dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今近所のねこがあまりにも痩せ細っていて、疥癬?も患っていそうなので保護したのですが、家に帰って見たら、右耳がさくら耳のようになっていました。夜暗くてちゃんと見えなかったため今気付きました。
しかし、ただちぎれてしまっただけのようにも見えます。

このまま保護して明日病院に連れて行ってもいいのか、それとも今すぐもといた場所に戻した方がいいのでしょうか?

かなり痩せていてちゃんとエサをもらえているようには見えないのですが、、
どなたかお知恵をお貸しください。お願いします。

「保護した猫が地域猫かも?」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 説明不足ですいません、少なくとも2年前から野良なのは知っています。
    でもその時は耳は何もされてはいませんでした。前はふっくらしていたのにずいぶん痩せてしまっています。

    この子は今はさくら耳だから地域猫だということでしょうか?
    それならこのまま何もせずに帰してきた方がいいですか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/07/05 20:54
  • 実は2年前1度だけ餌やりさんに遭遇したことがあり、この子の画像を見せたら、「この子は嫌い、他の子からエサを横取りするから」と言われたのがずっと引っかかっていました。
    なので私のほうで病院に連れていってもいいですよね?
    このまま返すのは可哀想です。。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/07/05 21:52
  • そうですね、餌やりの方の好き嫌いだけで追いやられて可哀想ですよね。
    人懐こいのでどこかの軒先で可愛がっている人はいたのかもしれないので、それが気がかりですが。
    ひとまず明日病院に行ってきます!

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/07/06 01:12

A 回答 (8件)

お返事ありがとうございます!


先住ちゃんがいらしての保護だったんですね。色々とお疲れ様でした。
ご主人難しそうですか( ´~`)ゞ
保護した優しいあなたの家族になれたら一番ですが、どこの家族になろうが野良よりは幸せになるはず。
身勝手な餌やり、本当に多いですね。
チラシで作った餌皿がヒラヒラ
( ´Д`)=3あげたらあげっぱなし、うちの近所は直にドライフードがばらまいてあります。ウェットフードは、お肉等の発泡トレーに入れてありますが、食べ残しもそのまま。この時期では腐ってしまいますよね。一部の身勝手な方のせいで、公園には猫に餌をやらないでという看板が立ちました(怒)
きちんと後始末まですれば、ここまでにはならなかったはず。結局きちんと後始末してる方からもご飯もらえなくなっちゃって、猫が迷惑がられたりして本当にかわいそうです。結果的にそういう事を招く自覚を持って欲しいですね。
本当に、猫の保護お疲れ様でした。
ご丁寧にお返事ありがとうございましたm(_ _)m
    • good
    • 1

病院に行かれたようで良かったです。


写真を見て、うーん、耳カットにしては切り方が微妙??と一瞬思ったのですが、未去勢ケンカ傷でしたか。
それなら尚更、今まで関わってきた人たちは無責任ですね。お知らせなしでも良いと思います。
旦那さん情が湧いてくれたらモアベターですが、ひとまずお疲れ様でした。
猫ちゃん幸せになってね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
疥癬だと思ったのも喧嘩によるハゲで、毛根が消滅してしまって毛が生えてくることはないようです。
あと白血病エイズの検査は潜伏期間があるため1ヶ月後にやる事になっています。

旦那ですが、旦那の部屋に猫を隔離しているため、匂いと鳴き声で嫌がってしまい、飼うのは難しいかもしれません。
とっても人懐こく、隣にピタリとくっついて寝てきます。
ただハゲてたり目の傷痕で見た目が痛々しいので、飼いたいと言ってくれる人が現れるか心配です。
知人とと親戚にも飼えるか聞いてみます。

お礼日時:2020/07/10 00:08

猫ちゃん保護して下さったんですね。

ありがとうございましたm(_ _)m
また、病院にもかかられたとの事。
今回は喧嘩で出来た耳の傷、地域猫(去勢済みのサクラ猫)ではなかった様ですが、また!?保護の機会があれば、餌やりさんはあまり気にせず捕獲をm(_ _)m
地域猫はやはり、野良です。餌はもらえてても雨ざらし吹きっさらし、また炎天下の環境は過酷ですし、弱い個体は弾かれてなかなか満足に食べれない子も居ますから。
うちの近所にもサクラ猫居ますし、うちにも遊びに来る子居ます。この子は色々な人からご飯もらってて、餌さりさん同士で会話もします。今日は食べた?とか(笑)
結局、一番なついてるおじさんが一匹保護しましたよ。
あの子見掛けなくなったねぇ。なんて話も出るでしょうから、お知らせ出来たらベターですが、そこまでする人は少ないかな。
そして、他の方がおっしゃる様に、餌やりはするけど、治療が必要でも見過ごすんでは、その程度の思いしかないんだと思います。どこかの軒先で可愛がられてる方を含めてです。

せっかく縁あった猫です。旦那さん、気持ちが変わってくれたらいいですね。
暮らして行くうちに、苦手だったのが好きになったって人けっこう知ってます
(^_^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
疥癬だと思ったのも喧嘩によるハゲで、毛根が消滅してしまって毛が生えてくることはないようです。
あと白血病エイズの検査は潜伏期間があるため1ヶ月後にやる事になっています。

本当に餌やりの方身勝手だと思います。野良が多いところなのに自分の好きな猫2匹にだけあげに来てるらしいのです。他の猫も集まってくるのは当然ですよね。。チラシで作った船皿でエサあげてるのですが、あげっぱなしで片付けてないようで、たまにヒラヒラと目の前の公園に落ちていたりします。。

今後についてですが、知人か親戚にまずは飼えるか聞いてみるつもりです。
うちはアパートで部屋数少なく旦那の部屋で隔離中ですが、
旦那が鳴き声で眠れないからと、2回だけケージ越しで距離を保ちつつ先住猫と同じ部屋で寝かせてしまいしました。
1ヶ月は同じ部屋にしてはいけないとよく聞くので、何か感染していないか心配です。

旦那が気に入ってくれたらいいのですが、ちょっと難しいかもしれません。

お礼日時:2020/07/10 00:23

ちなみに地域猫が飼い猫になりますの張り紙をネットで見たことありますが、普段いた場所に似顔絵と共に『治療してもらって家猫になります、今までありがとう』的な感じで貼ってあり、餌やりさんたちからも『幸せになってね』みたいな返事が書き込まれていました。



治療し症状が落ち着いたら、張り紙なりでお知らせしてみたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0

補足を拝見しました。

保護確定で良いと思います。治療し完全室内飼いで飼い猫さんにしてあげて欲しいです。

何なんですかね、その自己中な餌やりは(怒)
嫌いだから医療に掛けないとか有り得ない。
そんな人を気にすることないし、その餌やり的にも保護してくれた方が助かると思いますし。
猫本人だって、嫌われて治療もしてくれない場所は不幸せです。

可愛がってあげてください。
お大事に。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

昨日病院に行ったところ、去勢してないし喧嘩でちぎれたのだろうと言われました。先生にも、野良猫を飼うのは自由だし餌場付近の住民に保護のこと言う必要はないよ、と言われたのでそうします。

ひとまずうちで様子を見ていますが、旦那が嫌がっているので知人に里親になってもらうか、地域の保護団体に問い合わせてみるつもりです。
アドバイスありがとうございました

お礼日時:2020/07/07 23:50

耳カットは手術済みですという証にはなりますが、食事や医療が完璧という証ではありませんので、保護して治療をしてあげてください。


もし餌やりさんがいたとしても、その症状を無視するくらいなので…そのまま助けてあげて欲しいです。
お大事に。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

追記です。


そうなのですね。おそらく地域猫かと思いますが、1度保護したのなら病院に連れてってもいいかもしれないですが、地域の人に可愛がられている子なら帰して来た方がいいかもしれないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。人懐こく大人しいので、一部可愛がっている人はいるのだとは思います。保護したのがわかるように近所に声がけか、ビラを配ってみたいと思います。

お礼日時:2020/07/05 21:58

多分その子は野良です。

さくら耳は去勢手術されてる証ですね。ちなみに、野良はそんなもので、寿命は短いと聞きますが、。周りに仲間猫はいなかったですか?居なかったなら保護して正解かもです。なるべく早めに動物病院に行きましょう。野良(保護猫)なら安いとかもあるらしいです(猫飼ってないので曖昧ですすません)
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!