dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

辞書で引いてみたところ、下記のように記載されています。
全く同じ言葉に思えるのですが、使い分けられていることが謎です。

・月額
ひと月あたりの金額。

・月極(月ぎめ)
1か月を単位として契約などをきめること。
例文:「月極めの駐車場」「月極めで新聞をとる」
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%9C%88%E6%A …

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    皆さまご回答ありがとうございます。

    すみません、深く意味を考えず記載しておりました。
    自身の質問内容をみると、金額と契約形態とで全然違いますね。

    ただ、こちらに投稿する前に、新聞料金が「月ぎめ3,400円」と記載されてあるのを見かけました。
    こういった用法の場合は、月額と全く同じ意味になるという認識であっていますでしょうか?

    https://www.townnet.gr.jp/townnet/entry.do?entry … 「中国新聞 購読お申し込み」

      補足日時:2020/07/06 11:55

A 回答 (5件)

>こういった用法の場合は、月額と全く同じ意味になるという認識であっていますでしょうか?


一ヶ月単位の契約で3400円という意味ですので
その短い一文に、月極と月額の2つの言葉の意味が含まれているだけです
    • good
    • 1

新聞の月極は、1ヶ月だけ取るという契約も可能で、月額は3,400円という事です。

    • good
    • 1

ご自身も記載している通り、月額は定期、不定期関係なく毎月同じ金額を支払うこと、月極だと縛りは1ヶ月単位の契約です。


つまり前者はお金の支払い方法で、後者は契約の形態というだけのことですから、使い分けて当然でしょう。
    • good
    • 1

「月極」の「極」(きわめる)には「決める」、「限定する」という意味合いが含まれます。



で。
ちょっと検索してみましたら以下のような解説が見つかりました。
面白い説明だと思います。

https://kanjibunka.com/kanji-faq/old-faq/q0512/

参考まで。
    • good
    • 1

>全く同じ言葉に思えるのですが


質問者さんが質問文でみても意味はぜんぜん違うと思いますよ

月額はあくまで金額のことであり
月極は契約の話です

つまりは月極をした上で月額を支払います
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!