
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本的にはFXは代理店を介してインターバンクやカバー先から手数料をピンハネして受け渡してるだけのことです。
当然、流動性が下がるとそのカバー効率が下がるし、有事で価格のボラリティが極端に上がればカバー仕切らないことで損失が出る可能性が上がることからリスクヘッジのマージンが多くなります。また、日本の業者の場合はいわゆる”呑み行為”という買いと売りを潰しあって差額のみのカバーで済ます行為が事実上認められることでインターバンク手数料以下を実現してる業者が多いですが、流動性の低いマイナー通貨の場合はカバーを探すのに複数のクロス通貨やカバー先を当てる必要があります。
ちなみに、流動性が下がる=スプレッドが上がる理由は端的に買いたい人と売りたい人が少ないということはそれだけ売りたい人と買いたい人が少ないためお互いができるだけ安く、あるいは高く注文をだして硬直状態になりやすいことを意味しています。仮想通貨取引をやったことがある人ならイメージできるのですが、ビットコインを板注文で売買するにあたって、できるだけ取引が頻繁な業者を選んだ方が買いてと売り手の価格差が少ない状況にありつけるのと同じことです。

No.1
- 回答日時:
業者が買って、別の業者に売る。
この差額がスプレッド。手数料みたいなもの。
売買参加者が多い程流動性が高く価格が安定しスプレッドは狭い。
売買参加者が少ないと、売買相手を見つける間に相場が変動してしまってスプレッド広くなります。
また、売買参加者が多く価格が安定している通貨でも、突発事項が発生すると、相場が混乱してスプレッド広くなります。
・政府や中央銀行の想定外の発表
・テロなどの突発事象の発生
・夏休みやクリスマスなど、売買参加者が少なくなる時期
そもそも、スプレッドと言ったって、fxを行なってる普通の個人が、「業者が幾らで買ったものを売ってるのか」なんて事、知る手段は有りません。
「刻々とリアルタイムで表示される、発表される」と言うかも知れませんが、本当かどうかを確認する手段は有りません。
本当は幾らで仕入れたものかは、購入した業者のその個人しか解らない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FX・外国為替取引 負ける人がいるからFX業者は儲かっている? 8 2023/01/12 00:27
- FX・外国為替取引 久しぶりの祝日にfxのチャート見ています。めちゃくちゃ開いてますけど、祝日のチャートはスプレッド開く 2 2023/03/21 13:42
- FX・外国為替取引 スプレッドが狭い口座 2 2023/02/08 00:12
- FX・外国為替取引 FXのスプレッドって新規建した時に大きさが確定して含み損に加算されるんですよね。反対売買で決済する時 1 2022/08/15 19:42
- FX・外国為替取引 米株取引の際のTTS,TTBと為替手数料について 11 2022/08/25 09:46
- FX・外国為替取引 新しい投資(副収入)を始めるなら。 2 2022/11/08 19:40
- FX・外国為替取引 MT4 MT5の正確な1分足のデータ 1 2023/06/29 20:41
- FX・外国為替取引 FX取引における経費にできるものについて(会社員で兼業です) 2 2023/01/16 20:17
- FX・外国為替取引 円高……急速な悪質円安が終わったとしても。 3 2022/09/25 16:51
- FX・外国為替取引 FXの確定申告 3 2022/11/29 20:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FXのスプレッドについて
-
お進めのFX口座
-
FXのスワップポイントについて...
-
FX 取引業者について
-
手数料0にスプレッド0
-
FX 強制ロスカットになってしま...
-
仮想通貨取引所について
-
ちいかわのハチワレの声変わり...
-
どちらがリスク高でしょうか?
-
1セントって円に換算すると?
-
株価1円のピクセラ年末、年始...
-
2万ポンドは日本円でいくらで...
-
FXで損することは滅多にないの...
-
おすすめのFX会社
-
西日本シティ銀行で小銭を引き...
-
FXのロスカットについて
-
飲食店など商売全般に「3掛け」...
-
外貨両替 CAD→USD
-
為替相場の買値と売値はどうし...
-
為替レートについて教えて下さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報