dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば30年間刑務所で服役してた人が出所するといくらくらいもらえるんですか?

ひとによって等工やその他で変わると思いますが、おおよそでこれくらいだろうというのが知りたいです。

30年間だと時給10円でも50万越えますよね?

あと刑務所で得るお金には所得税はかかりますか?

例えば株で配当金が雑所得になる場合に、それまでは330万以下ギリギリだったのに配当金が329万9990円とかだと刑務所で得られるお金で330万を超える場合は所得税かわるのですか?(その場合は刑務所で働くとマイナスになる?)

質問者からの補足コメント

  • 追加で質問です

    刑務所内で購入した物は経費として計上できるのですか?(日用品の購入や買えるのか不明ですが刑務所作業に利用するもの等)

      補足日時:2020/07/09 13:42

A 回答 (3件)

そういう意味ですか。

厳密には作業報奨金と不労所得分を合算した額に所得税などがかかってくると思います。ただ、多分作業報奨金は微々たるものですし、わざわざ申告する人はいないのではないかと思います。それなりに不労所得がある人は家族などが収めているかと。
また、経費ですが刑務所内での経費はないと思います。普通に生活用品などを購入するだけだと思いますので。。
    • good
    • 0

補足に関して:


刑務所内で日用品の購入はできますが、作業報奨金が所得税を払う金額に満たないため、経費の計上をする意味がありません。
    • good
    • 0

刑務所で得る作業報奨金は平均月4700円程度だそうです。


もっとも給与が高い1等工で月2万3000円だそうですが、それでも年間25万円ほどですので、所得控除額65万円に満たず所得税は課されません。

30年服役した場合ですが、
平均の月4700円の場合は30年間で170万円ほど、
最高額の月2万3000円ですと、830万円ほど行きますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

今回質問したのは受刑者が現状で不労所得を得ている場合です。

刑務所での作業報奨金で累進課税の区分を超えた場合に返ってマイナスになる場合があるのかどうかが知りたいです。

お礼日時:2020/07/17 04:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!