重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

19歳の女です。

私はよく自分が大好きだと言います。一人でいる時も、自分大好きだー!!と思う時が何回もあります。だから自分は自己肯定感が高いんだと思っていました。

でも、少し前からふとした時に自分のことが大嫌いになる瞬間がでてきました。その時は目をつぶっていたのですが、最近、自分のいい所だけを見て大好きだと言っていることに気が付きました。

自分が思っていた自分の好きなところは、ただの飾りで、キラキラの箱を開けると何も入っていない、そんな感覚です。自分のどこが好きだったのだろうと考えるほど、どんどん自分が嫌いになるのですが、何も考えずにナチュラルな自分でいる時は無意識で自分大好きキャラになってしまいます。

本当の私は何も無くて、醜い人間でした。自分は幸せだと思っていましたが、いつも心が寒いというか空っぽで風が吹いている感じがしていたのは、そのせいだったんだなと気づきました。

大好きな友達との間にも精神的な壁を作ってしまっていることにも気がつきました。本当の私は何も持っていないただのひとりぼっちでした。

本当の自己肯定感を高めるためにはどうすれば良いでしょうか。本当の自分を好きになりたいのですが、醜すぎて他人から隠すのはもちろん自分でも目を逸らしてしまいます。ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

自信がないからあえて自信があるフリをしていたのかもしれませんね。



精神科医である水島広子先生の著書に「本当の自信を手に入れる9つのステップ」という本があります。

タイトルはうさん臭いですがとてもいい本です。

これは簡単に言うと「Doの自信ではなくて、Beの自信を持とう」というものです。

Doの自信というのは「私はこれができる、人より優れたものを持っている」というもので、多くの人が言う自信とはこのDoの自信のことですが、
これは、それができなくなったり、もっと上手にできる人や、もっと優れたものを持っている人が出てくるとすぐ壊れてしまう自信です。
あなたが持っていた自信もこれに近いかもしれません。

Beの自信とは、「自分のあり方」に自信を持つことです。
たとえば、テストの点数は学校で1位じゃないけど、自分なりの目標を立てて、自分なりに挑戦をしてがんばっている、という自分のあり方に自信を持ったり、
友達の中で一番の美人じゃないけど、身だしなみには気をつけて、自分なりの良さを出そうとしている、とか、そういうことです。
この自信は、ほかの人がどうあれ、自分のあり方に自信を持つわけですから壊れようがありません。

また、このBeの自信を持ち続けると結果的にDoの自信にも繋がっていきます。

よかったらぜひこの水島広子先生の著書をお読みになることをお奨めいたします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

完全にDoの自信でした…Beの自信何かあるかなと思っても何も思いつきませんでした。自分のあり方が大っ嫌いなので、本当に貴方様のおっしゃる通りだなと感じました。その本読ませていただきます。空っぽの自分の正体を受け入れるところから始めたいと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/07/09 16:15

大したものです!自分を見つめられるのですから今の心があれば何も心配することは無いと思います!まだ若いからこれから色々な障害が待ち受

けてます!今の貴女を迷わす出来事が沢山出てきますそれに惑わされず!人間の中身なんかこれからです!私の経験?排他的な人間にならない事ですかね、いやな事、辛い事、都合の悪い事これらから逃げない事ですかね、頑張って!今現在貴方は素晴らしい・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。泣いてしまいました。
人間の人格は20代でほぼ決まると聞いて、もう19なのにこんなにも醜くて、変えられる期間はあと1年しかない…とか色々考えていました。
私はいつも、このままだと将来排他的な人間になってしまうなとも感じていました。

人間関係のトラウマが出来てから色々なことから心を閉ざしてこじらせてしまっているので、逃げずに頑張りたいと思います。また、自分でも変わる努力もしていきたいと思います。

今のありのままの醜い私を褒めてくださって本当にありがとうございます。
少し自分のことが好きになりました。頑張ります!

お礼日時:2020/07/09 16:26

今までどれだけ人の役に立てたかっていう過去の積み重ねや実績があれば自己肯定感を高められると思います 何も持っていないただのひとりぼ

っちでも人の役に立てたしまた役に立てると思えれば自己肯定できます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元々ボランティアが好きで、今思うとボランティアをしている自分は純粋に好きなので、人の役に立つことをやっていこうと思えました。ありがとうございます!

お礼日時:2020/07/09 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!