メモのコツを教えてください!

政府の赤字国債を返済しなかっは場合
誰か不利益を被る人又は団体などありますか?

日銀かBISが不利益でも受けるのでしょうか?

A 回答 (9件)

あれ、No8は勘違いして書いたかも?



ここでいう「赤字国債を返済」というのは、国債発行を減らしていくって話ですよね?つまり政府の借金を減らして行くと。

もしそうではなくて、国債の償還をしないという話だとしたら、それは国債を保有している人がまるまる損をすることになります。それをすれば経済システムは完全に崩壊して、その国の経済システムはデフォルトとなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2020/07/19 07:28

インフレ率が高い場合には、インフレ率増大要因ですからある程度は返済しないと、インフレ率増大要因として大多数の国民の不利益と言えるかと思います。



現在のようにデフレや低インフレの経済情勢では、政府が赤字国債を返済することはデフレ圧力を高めますから、大多数の人が赤字国債の返済によって不利益を被る状態ですね。
    • good
    • 0

取り敢えずは、国債の利率が上がるのでは。


当然、償還期限が来たときに、支払額が増大する。
仮にそれで困る債権者が少ないとしても、それでは困る人は、低利ではもう買ってくれない。
https://jp.investing.com/rates-bonds/argentina-g …
https://jp.investing.com/rates-bonds/japan-gover …
https://jp.investing.com/rates-bonds/singapore-g …
当たり前だけれど、国債を発行した組織も困ることになる。つまり国ですね。

日本の場合どうなるでしょうね。
https://www.mof.go.jp/jgbs/reference/appendix/br …
やっぱり保険や銀行はどうしても拙いのかな。日銀がどうかは判らないんだけど。
日銀引き受け分だけ踏み倒したらどうなるんでしょうね。
https://www.boj.or.jp/announcements/education/os …
ってことは、上手いこと踏み倒すなり国債買い入れをするなどすれば、デフレが解消しそうに見えるんだけど。(笑)
家計と海外分を踏み倒すのは拙いでしょう。

間違ってたらごめん。細かいところは違ってるかもしれない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2020/07/19 07:28

政府の赤字国債を返済しなかっは場合


誰か不利益を被る人又は団体などありますか?
 ↑
債権者が困ります。
債権者は銀行、個人、そして外国人が
おります。

そうなると、日本に対する外国の
信用が無くなり、それは結局、日本国民の
不利益になります。



日銀かBISが不利益でも受けるのでしょうか?
 ↑
日銀が特に不利益を受ける、ということは
無いと思います。

BISって何でしょう。
検索したらアイドルグループだって・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
BISは国際決済銀行です。

お礼日時:2020/07/11 13:35

>政府が赤字国債を返済しなかった場合、誰か不利益を被る人又は団体などありますか?



あります。
もしデフォルトということで「返済しない」ことをいえば日本の通貨への信頼感がなくなります。そうなると円の価値が下がり、円安になります。

その後どうなるか、円安になるぶん、輸入品の価格はあがります。そのためすべての物価があがり、特に小麦などの食品や石油製品など海外におおきく依存してる消費財は高騰するでしょう。

そのため、実質的な貨幣価値が下がり、悪性インフレとなり、国民生活が苦しくなりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

ステファニー・ケルトン教授は
日本国債のデフォルト確率0%と主張していますね。
単なる主張に過ぎませんが。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83% …

お礼日時:2020/07/12 00:13

最終的には国民。


返済されないのなら日銀も買わないでしょうから、財政を維持させるためには結局増税と言う事になるでしょう。
しかも国会議員の数は減らさず歳費など収入となる物も減らさず。
一方医療費は上がり年金も支給開始年齢引き上げと支給額引き下げ。
国会は立法府ですから、法律作ってしまえば「はい、それまでよ」です。
現在の国債赤字額は利息を含めて国の年度予算の4年分。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2020/07/19 07:28

国債とは国の借金(借用書)になりますが、


その貸金の原資は、国民の貯蓄や保険掛け金、投資金等になりますから、
国債の換金が出来なくなった(国が破綻した)場合の被害者は、国民になります。
つまり、貨幣価値がゼロ円になります。
国債を扱う組織(団体)とはいっても、その構成員は国民個人の集まりです。
組織(団体)の責任とは、まわりまわって結局は個人に帰ってきます。

現状では、国債発行残高<<国民の財産なので、赤字とはなってはいません。
国債発行残高が赤字になったらどうするのか、
それはその時の政府が考えれば良いので(責任の先送り)、
現政府は躊躇なく国債を発行できるのです。
毎年の国家予算を見ても、国債買取額<新規国債発行額と、増え続けています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2020/07/19 07:28

端的にいうと政府が困ります。

ひいては役人が困ります。
夕張市の職員のように国家公務員の給与はさがるかもしれません
そうなるとなり手もいないのでサービスを大きくカットするか
質のわるい外注に流れます。結局は困るのは国民です。

ちなみに借りているのは政府なので、国民の借金ではないです
むしろ国民が貸している金です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2020/07/19 07:29

デフォルトですね



国債の購入者(金融機関とその金融機関に資金を預けている人や法人)は直接的に困るし
デフォルトが起きた国の経済は大混乱でしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2020/07/19 07:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!