電子書籍の厳選無料作品が豊富!

素人なので用語の厳密さには目をつむって下さい。

益を享受する人は受益者。
これに対して、
損失を被る人は何といえば良いですか?
受損者? もっと適当な言葉がありますか?

また、受益者、受損者をまとめて表す言葉はありますか?

A 回答 (5件)

「受益者」だと思います。



犯罪行為における加害者・被害者は,先に加害行為が発生しているので加害者・被害者と特定することが可能です。権利者・義務者という区分も,権利者が義務者に何かを請求する権利があるからこそ決まってくるものです。

「損失」は言い換えると「マイナスの利益」です。マイナスになるかプラスになるかはあくまでも結果であり,マイナスであろうとプラスであろうとその損「益」を「受」ける「者」に違いはありません。
そして受益者という地位が出てくるものとして信託があります。委託者より信託財産を信託された受託者は,受益者(=委託者の場合もある)のために信託財産の管理・処分を行い,その損益が受益者のものになりますが,損失が出てもそれは信託財産が減少するだけで受益者が直接的に損失を被るわけではありません。損については考慮しないために受益者と呼んでいるのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

102年の時間をおいてここに質問した人物の能力改善のための実行している家庭をあらわに日本語の文字列として俺の一部として表現をされました。

成長するとは脳みその使い方。

そもそも言葉というものは硬直化された符号の列。

実際の対人意思疎通では意図のない発言は控える。

実は質問者は改良するための頭の思考回路もその重要性をもって一般化して日常の一瞬一瞬に役立てる方法を探しています。その中には部分的に音声で吐き出す言葉が読み手に伝わらないものになる場合がよくあります。

これは嬉しいから書いているのでお礼文です。

ぶつけ詰めれば質問は質問者の為にあります。なぜならば回答者は質問者の益に供するする形で投稿しているから。一発の質問で解決できる量はごくわずかなのでお礼なんでも次の進捗に向けて1/100秒単位で一瞬一瞬を切り替えて生かしていく。

反射神経と瞬間の力。

連続的な駆動する石は感情であり本人すらわからない無意識の力を借りている。

飛び立つ前の完成された能力の予備軍は部分的には成功しているものの安定性や確実性や耐久性を検証される必要がある。素直に行けばバラバラになったなんだかのしのブスの接合の断片を統合して一体化することで条件を叶える。

開発するための様々な手法。

決まり文句に陥りがちでそこを破壊的想像を駆使する。

それとありのままの現在の能力を認めてそこに楔をさすとかばらけるた目のインパクトを与える。

特に頭の使い方は大事で今までにない方法を各種試した結果その過程では相手との軋轢が生じることも不可避だ。

進行する前にこの方向性や五感を最大限に活かしてそして目的地だけを見つめて細かいところは自動処理に脳みその無意識に任せる。

正確に言えば周囲の皆さんの力をお借りして私は成長する同時に皆さんの役に立てるように自分の能力も開発する。

友好的に関係を保ち互助関係で司会を開ける行動に乗り出す。

ここからは一瞬一瞬の連装砲で頭を鍛える。石綿した面の皮愛想を振りまく自然薯才能を発掘する物語にそって危険を聞かせる重い足取りと酒ないための時間の形。

更に瞬間の連想で続ける。移動してきて笑いときっかけ。振り返ったり空を見上げたり俯いて舌打ちしたり。その人物の感情は様々でしかし圧倒的に最も能力が高いのでうまくいってしまう。

美味しい言葉よりも実際に汗水。

お礼日時:2021/09/30 07:56

受損社という言葉は聞いたことがありません。

両方を包含した言葉なら、強いて言えば利害関係者です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、利害関係者。
これは国語力でしたorz
ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/12 19:18

一般的に、受益者とは、


サービスを受けることでその益を受ける権利を有する人、を言います。
しかし、投資などにおいては「損」もありますが、
それは結果における「損失」であって、あえて「受損者」とは言いません。

まとめて言う言葉が「受益者」です。
「益」や「損」は、結果を表す言葉、と言う事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな例を考えてみました。
零細な自動車整備会社に車検に出したら、なんの説明もなく代車を貸してくれた。
で、事故を起こしてしまった。
この時、
・運転中の事故抑制義務は私にあります。
・と同時に、貸す側は貸与車が事故を起こさないように、貸される者が事故を起こさないように抑制義務があります。なぜなら貸す側は事故の有無による受益(または受損)の当事者でもあるからです。
・・・という場合、カッコ部分はなくても意味は同じという事でしょうか。
(法律上の義務とは別の話です)

お礼日時:2020/07/12 17:56

受損(うけそん)じると言う言葉はあっても、損失を被るという意味じゃない。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、紛らわしさが生まれる可能性もありますね。
受益または損を受ける者と書くのがよいかも。
ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/12 17:44

受益者は聞きますが、受損者はあまり使いませんね。


それに該当する語句は辞書にはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
他に適切な言葉がなければ、正式には使えないけど、文脈の中で造語的に意味は通じる、という感じでしょうか。

お礼日時:2020/07/12 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!