
コンセントの中から異臭がします、
4月に一人暮らしのために借りたアパートなのですが、木造築22年です。
住み始めてすぐ、キッチンにあるコンセントの中から納豆のような、生乾きの雑巾のような、とにかく「うっ!」とするような臭いです。
大学で借りたアパートだったので大学に相談したところ、電気業者の方が来て下さり、コンセントの中を目張りして臭いが入りずらくなるようにしてくれました。
壁の中の匂いはどこの家もこういう臭いでしょうがないと言われました。
そこは目張りのおかげで匂いもさほど気にならなくなったのですが、最近お風呂の電気スイッチから同じような匂いがします、、、耐えられません
これは本当にどの家も同じ匂いがするのでしょうか?
それとも私の家がおかしいのでしょうか?
もしおかしいのなら、何とかなりますか、?
ご回答よろしくお願い致します
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
おかしいという可能性が高い。
理由は、キッチン→浴室とニオイの範囲が広がっているから。
「壁の中の匂いはどこの家もこういう臭いでしょうがない」という電気業者の意見は一理ある。
だが、それならこの部屋のどこのコンセントからも同じニオイがするはず。
4月入居時にキッチンからニオイがしていたのなら、浴室からも同じニオイがしていたはず。
それが3か月後の7月になってから浴室でもニオイが発生したということは、ニオイが強まっているということ。
梅雨時の湿気のせいという可能性もあるが、壁の中の状態が湿度で左右するような場合には『建物に不具合がある』ことになる。
電気業者は電気工事については専門家だが、建物全体的な部分は素人よりマシ程度。
本件では言いにくいのだが、その電気業者の意見は的外れだった可能性がある。
電気業者としてもコンセントから異臭(=配線ショートの可能性)で呼ばれたのに、専門外の症状の対処にぶつかってしまったので気の毒ではあったけどね。
(あるいは”オトナの事情”で建物には問題ないということにしたかったか)
本件の場合。
コンセントからニオイが出てくるということから、原因箇所は高い確率で『壁や床の中』。
他の部屋の中が原因であれば、コンセントよりも早くその部屋の玄関や窓から外へ流出するので室内の可能性は低い。
壁内の空気は温められるなどで上へあがるため、ニオイも上へあがることが多い。
またコンセントは天井付近よりも足元や目線よりも下の位置にあることが多い。
仮に上の方からのニオイであれば、コンセントよりも早くエアコンや照明器具の設置部からニオイが入ってくるはずだ。
このため、質問者の部屋の天井よりも下の位置の壁や床に原因があるということになる。
隣と下の部屋から同じニオイが出ていないなら、質問者の部屋の床下に原因がある可能性が高い。
「納豆のような、生乾きの雑巾のような、とにかく「うっ!」とするような臭い」ということは『腐敗』や『雑菌』のニオイということになる。
電気配線のショートなどの可能性は低い、というかニオイの種類も強さ違うのでその可能性はゼロだろう。
孤独死の場合もニオイの種類がやや違うが、これは猛烈なニオイなので、コンセントよりも早く玄関や窓などからニオイが外へ漏れ出す。
今回は壁の中で”何か”が起こっていると見るのが無難。
壁の中で小動物が腐敗したくらいではそれほど強いにおいは出ないし、4月から7月にかけてニオイが増えるということもないだろう。
ネズミやコーモリやハクビシンなどが数匹から大量に死んだ場合には別だが、それだけの数の小動物がいれば足音や鳴き声で入居者が気づくはず。
汚水配管の破損で汚物のニオイが上がってきている可能性もある。
これは大小便のニオイではなく下水特有のすえたような臭いで、「うっ!」とするような強いニオイがする。
ただ、納豆や生乾きの雑巾の臭いとは違うように思う。
雨漏りによるカビや、小動物の排泄物のニオイという可能性もある。
だが、これも納豆等のニオイとは違うし、「うっ!」とするような強烈なニオイではない。
建物として、ニオイの強さから推測して、常識的には汚水管の破損やトラップの不具合で下水のニオイがあがってきている可能性が高い。
次いで雨漏りによるカビ(あるいはキノコ)、小動物の排泄物あたり。
いずれにしても下の階の天井裏を点検すれば原因が見えると思うよ。
レアケースとしては、下の階の住人がユニットバスや押し入れの天井板を外して天井裏で納豆栽培をしているケースとか(笑)
たまーに自家製のキムチを大量に漬ける韓国人がいてキムチ臭で近隣迷惑になることがあるから、その納豆版もありそう。(・・・いや、ナイか)
いずれにしても大学側に相談してみるといいよ。
ニオイの問題が解決するといいね。
ぐっどらっくb
とてもご丁寧に回答していただき、ありがとうございます
壁の中のことですので、確かに電気会社の方では専門外ですね
大学にお願いして専門の方に見てもらおうと思います
No.3
- 回答日時:
建築基準からして 22年前の建築、木造のアパートでしたら、部屋ごとは区切り
で独立していますが、床・天井裏 などは共通でないかと。
なので、壁の内側には ネズミなどの小動物生息し、糞も蓄積していても 不思議
ではありませんね。
なので、その部屋というよりかは、建物そのものに 問題がある のでは。
または、その土地(建築前の形状)とも 考えられますね。
No.2
- 回答日時:
いやな話となりますが、外壁と内壁の間は鼠やハクビシン等、害獣の棲み処となりやすく、屍骸や糞尿が堆積している可能性が
あります。※専門業者ならファイバースコープカメラで中を見る事が出来るのですが。
もし、壁の中に投入する穴があれば、そこから大量の防虫剤(パラゾールの類)を投入すれば嫌な有機臭は比較的簡単に除去出来
ますが、ファブリーズのような消臭剤では噴霧した時だけのものなので殆ど役には立ちませんよ。
恐らく古い家屋かと尾根われますので、何らかの堆積物が悪臭の原因だと思われます。率直に大学に相談された方が良いのでは
ないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の退去費用の減額交渉について 5 2023/08/17 18:28
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 新しく引っ越してきたアパートが築年数が古い、古い木材の匂いと、タバコ臭がすごいです。 6 2022/10/24 15:40
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の短期違約金についてです。 当方大学生女です。 2022年11月1日よりゼロゼロ物件を借りました 4 2023/07/03 20:17
- その他(住宅・住まい) アパートの風呂?の匂いが臭い 2 2023/02/09 20:55
- 父親・母親 私の母親は去年の8月以来風呂に入っていません。 本気で気持ち悪くないですか?臭いもえげつないし動くた 2 2023/02/08 16:36
- 賃貸マンション・賃貸アパート オートロックの扉開けたままはダメなんですか? 私は訳あって、家賃31000の格安賃貸に住んでいます。 1 2023/03/17 01:29
- 猫 猫の匂いがきつくて辛いです。 6 2022/08/31 15:04
- カップル・彼氏・彼女 年下の彼女に本音を伝えても大丈夫だと思いますか?。。。 3 2022/05/12 13:57
- 学校 言い方すごく悪いですけど、クラスにめちゃめちゃ臭い人がいます。 体臭っていうより生乾きの匂いです。生 5 2022/12/07 23:55
- その他(住宅・住まい) アパートで異臭がします 5 2022/07/13 13:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
コンセントから異臭がして困っています。
その他(住宅・住まい)
-
コンセントやスイッチから漏れ出る空気ってくさくないですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
コンセントからの匂いに困ってます
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
-
4
マンション、壁の内部から異臭か?
その他(住宅・住まい)
-
5
クローゼットの床下、壁からの悪臭
その他(住宅・住まい)
-
6
水回り以外の下水臭
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
下駄箱(?)玄関がイカ臭いです…
掃除・片付け
-
8
コンセントの穴からタバコの臭い
その他(住宅・住まい)
-
9
カベの隙間から臭いがする。
その他(住宅・住まい)
-
10
なんかイカくさいです
【※閲覧専用】アンケート
-
11
下水の臭いで吐き気がします。どこに訴えればいいのでしょうか。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
防気カバーについて教えて下さい。
一戸建て
-
13
お風呂場の換気扇をつけると下水の臭いがします。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
ドライヤー使用時に変な匂いが。。
ドライヤー・ヘアアイロン
-
15
電気の臭い(?)の正体
その他(自然科学)
-
16
2週間ほど前から賃貸アパートの玄関先から下水?の臭いがします。 2週間ほど前から賃貸アパートの玄関先
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
今日家に帰ったら玄関から急に納豆みたいな臭いがしました。 玄関の掃除しましたが、まだ臭いが取れません
掃除・片付け
-
18
キッチンの換気扇から他の住人のタバコの臭いが逆流してきて困っています
その他(住宅・住まい)
-
19
マンションやアパートに住んでいて隣か上階か下階からの匂いに迷惑したことってありますか? 隣か上階か下
その他(住宅・住まい)
-
20
アパートの換気扇から他の部屋のにおいがする
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
狭い場所に落ちた携帯電話を拾...
-
外壁のセンサーライトのコード...
-
コンセントの中から異臭がしま...
-
照明の配線は、コンセント配線...
-
天井吊り下げタイプの電源、LAN...
-
フロアコンセントにぶつかります
-
図面の記号について
-
食卓照明器具のとりつけ
-
家電が突然ショートしました
-
エアコン100Vから200Vへの変更...
-
カーポートのコンセントの高さ
-
電気のスイッチが押しても戻っ...
-
電気工事、Wと書かれているのは...
-
JIS大角形連用配線器具について
-
照明のスイッチを切ってもまだ...
-
電気が勝手につく
-
照明器具への配線は白黒逆になる?
-
日本照明協会が決めているSGIと...
-
IHコンロの主電源が勝手につき...
-
人感センサと手動スイッチの併用
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
狭い場所に落ちた携帯電話を拾...
-
外壁のセンサーライトのコード...
-
照明の配線は、コンセント配線...
-
家電が突然ショートしました
-
天井吊り下げタイプの電源、LAN...
-
コンセントの中から異臭がしま...
-
暖房便座が使いたいけどコンセ...
-
カーポートのコンセントの高さ
-
自分で塗装ブースを作ろうと換...
-
フロアコンセントにぶつかります
-
マンションのTVコンセントの位...
-
図面の記号について
-
間取り図の凡例CLはどんな意味...
-
自宅での延長電気コードについて
-
コンセントカバーの下からコー...
-
明工社製ローゼットの配線を教...
-
エアコン100Vから200Vへの変更...
-
タイマーONOFFが出来るスイッチ...
-
以前 冷蔵庫を延長コードでつ...
-
ウォシュレットをつけたい!
おすすめ情報