dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

便が固いのですが、水分は沢山取っているのに固いんです。。。ベンピは全くありません。毎日快便ではあるのですが、柔らかくするにはどうしたらよいのでしょうか???

A 回答 (5件)

直腸近辺で水分をとるとはどういうことですか?意識して出来ることではないですよね>>>>


意識してできますよ。例えば10CCの水を皿の上にこぼして、スポンジで吸収するのは、すぐ出来ます。

では、乾いたタオルに10CCの水をこぼしてから、スポンジで、タオルの水を吸い取るのは、随分大変でしょう。

タオルに当たるものが、ごぼうのような、栄養の無い食物繊維なんです。水に水溶性食物繊維をまぜると、ゼリー状になります。そうすると、水分を取りつづけても、直腸まで、ゼリー状のままで、行ってしまいます。そうすると、とぐろを巻いたようなうんちになります。
栄養分と水分だけとると、うんちとなるカスが少ないので、うさぎややぎのうんちのように、ころころの豆のようなうんちかその豆を集めたような、うんちになります。

繊維分が少ないからですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい。。。ああり意味がわからないのですが。。。ごぼうは不溶性でうよね???不溶性のほうがいいのですか???私は水溶性を沢山とっているのですが固くなってしまうんです。。。

お礼日時:2005/01/20 17:06

水分が、すべて小便に行ってしまうので、便中に水分保持物つまり食物繊維や雑穀類を採る必要が、あります。



つまり、採った水分は、大腸の前半から、腎臓へ送られ小便になるのを、直腸近辺で、腎臓へ水分を取るようにすることです。

この回答への補足

直腸近辺で水分をとるとはどういうことですか?意識して出来ることではないですよね??。。。

補足日時:2005/01/20 13:05
    • good
    • 0

とりあえず水溶性食物繊維(イージーファイバーのような水に溶けるタイプ)と多めの水をとって様子を見ましょう。

不溶性食物繊維(豆・ゴボウなど)よりは便を柔らかくする効果があるようです。それでも駄目ならばお医者さんに相談しましょう。あまり堅い便ばかりですと将来切れ痔とかが心配になります。
    • good
    • 0

ウコン茶をためしてみてください。


粉状のは苦いけれど、
生のウコンを皮を削って、輪切りにしたのを
お湯でせんじるとお茶としてとてもおいしく飲めます。
できればためした結果も知りたいです。
    • good
    • 0

水を含んでおいてくれるもの~食物繊維を摂取する。



参考URL:http://www.banyu.co.jp/health/greeting/greet12/s …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!