dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妹(23歳)が4月頭に高熱が出て胸の痛みもあることからPCR検査を受けましたが陰性でした。CTにも問題なくその後もしばらく微熱が続き少しずつ収まっていきました。
しかしその後も5月、6月と、微熱になったり下がったりを繰り返し、胸の痛み、息苦しさ、などがあり、血液検査、甲状腺の検査や呼吸器検査なども受けましたがどこも全く問題なし。
そして7月に入り頭痛で頭が割れそうな日があったり、全身震えてなんでしんどいのかわからないと泣き出すことがあり、1週間前に左手がずっと痺れてて目も痺れると言うので神経内科を調べて今週行こうと思っていたのですが、今は大丈夫になったと言うのですがしんどそうにしています。
おそらく鬱になってしまっているのではないかと思うのですが、特に私生活に悩み事がない場合でも、コロナになるのが怖くて、とか身体がしんどくて鬱になることってあるんでしょうか?本人はそう思ってないらしく、心療内科に行った方がいいんじゃないかと言うと怒ります。
仕事がテレワークになり現在も体調が悪いことからテレワークを延長しているみたいで家から全く出ないのも体調悪化させてるんじゃないかと思うのですが…
もし精神的なものからきて体調が治らないけど本人はそれを認めないとしたらどうしようもないですよね。周りはどう接するのがいいのでしょうか、、
うちの家系(叔父)に自殺者がいるのですごく心配になってしまいます。

A 回答 (1件)

原因がまだわからない状態なんですね。


大きな病院にある総合診療科に行かれてみてはどうでしょう。
総合診療科では問診で詳しく病気を探っていきます。
それで体に異常がないとされれば自律神経失調症か精神的疾患などになると思います。
その場合、医師から言われたら納得するかもしれません。
今は無理に心療内科は進めずまずは総合診療で調べてもらいましょう。
お大事に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!