
No.13
- 回答日時:
¥150万が払えるアテがあるかどうか?だけです。
大学生なんでしょう?生活の優先はまず勉強で、バイトやドライブはその次です。高価なクルマを購入する為、勉強も『ドライブする時間』も犠牲にしてバイトに明け暮れるというのは、人生の使い方を明らかに間違えています。これは妥協かどうか以前の問題です。『無い袖は振れない』ってヤツですね、買えないものは買えません。
さて金銭的な話はともかく、クルマの話をすると。
※ノーマル状態の初代コペンとS660を比べたら、ハンドリングは圧倒的にコペンが勝っています。ビートもそうでしたが、ホンダはミドシップカーの作り方が『判ってない』と断言しておきます。
※オープンは、アクティブトップのコペンの方が気楽に開けられるし、ハードカバーなので屋外駐車も気がラクです。
S660は意外に面倒くさく、やがて開けなくなってしまいます。
※問題は・・・2006年型では『古過ぎる』ということです。
勿論、1ミリも動かしていないなら15年前のモデルでも問題ありませんが、フェラーリでもあるまいし、2006年モデルなら結構走っているでしょう。
傷み具合を考慮したら、走行距離は少ない方がよいし、また似たような走行距離なら設計が新しい方がよいのは間違いありません。
オリジナルの性能を楽しみたいなら、15年前のクルマなどには手を出さないのがフツーの選択です。
※二言目には燃費の話をするヒトがいますが・・・軽自動車なら、まぁ12km/1Lぐらいは確実に走るでしょう、っとすると、例えば燃費が10%違っても、300km走行後の金額の差は¥200~300ぐらいです。年間どのくらい走行するツモリなのか判りませんが、1日中乗っている営業車でもあるまいし、オープン2シーターという不経済なクルマを選択しておいて、その差が『クルマの選択を左右するほど』重要ですか?それが大問題というほどビンボーなら、おカネを稼ぐことが最優先で、クルマに乗っているヒマも無いでしょう。
※最後にあくまでも私見ですが。
ガンダムチックな幼稚なデザインのS660どころか現行のコペンよりも、初代コペンのスタイリングの方がスポーツカー・デザインとして価値がある、と思います。
No.11
- 回答日時:
私だったら150万円のを買うかなあ~ と思います。
が、金目の問題も重要だと思います。
私の場合は18歳で免許取りましたが、同じ大学の子はみんな中古で普通車買って乗って
いました。 4年後にはどこかの企業に入って営業車に乗るつもりらしいということでバイト
しながら支払っていました。
免許ってバカでも取れるとかで紙切れのようなものでそこに実践練習して付加価値つけていく
のは本人次第という話だったので、みんなが、「バイトあるからとりあえず年間5千km走っておく」
と言っていたので、私は苦手意識あったので人の10倍やっておくか~ と年間5万kmペースに
しました。
1番大変だったのがお金です。 1か月で5千kmとか走るとガソリン代がすごいです。
21歳未満は自動車保険でも必ず事故やらかす年齢という位置づけで割増料金で高い。
後は毎日のように出かけ走る距離も距離ですので洗車代も痛い。
車代よりも、ガソリン代とか保険代がかかっていて、そこに学費も支払うわけですので、
1年生の時のスタートがしんどかったです。
4年生の時に面接で車の運転どうですか? と訊かれ、上司は40歳と想像し1年で1万kmは走って
いて、20万kmとか走行されていると仮定し、私も横並びでスタートできるように20万km走りこんで
おきました~ といって即日採用という感じでした。
入社して上司の乗る仕事用の高級車を運転したりしたので結果的には良かった。
ちなみに上司は学生時代から半年に1度のペースで車を買い替え、走る方なので、車の運転できない
感じの人は嫌いみたいでしたので、20万km走っておいたというのはプラスに作用しました。
後悔もない感じで社会人1年生でスタートが良い状態できれたと思うのですが、よく考えた場合
1年で1万kmくらいでもよかったのかな~ と思うこともあります。
私の場合は最初に投資したお金はすぐに社会人で回収できたので良かったと思いますが、最初に
どのくらいガソリン代かかるとか計算しておくのも重要だと思います。
No.10
- 回答日時:
大学行きながら、本当に150万払えるのでしょうか?
それ以外にガソリン代も月1万以上は使うでしょうし、任意保険も同額ぐらいかかります。保険に入らない奴に限って大事故起こして億単位の借金を背負います(もちろん交通刑務所にも入る)
ローンを組んでいれば、事故で廃車した車のお金を払い続ける事になります。
現金で買えない車は買っちゃだめです。
No.7
- 回答日時:
初代コペンはもう絶滅した軽規格の4気筒エンジンで
そこから、当時排気量当たりの日本最高出力エンジン 713CC120馬力のストーリアX4があります
コペンもダイハツのドレスアップパーツを作っていたDsportからジムカーナ参戦したり
今でもパーツは多数出ています
http://dsport-web.com/car-type/term/33
もう、コペン、ストーリアX4 も廃番になってから15年近くたちますが
まだ、ファンは多くいますし、戦闘機だった分純粋な走りも楽しめます
No.6
- 回答日時:
試乗できればいいのでしょうけれど、中古だとそういうわけにもいかないですよね。
経験上、5年落ちの車と12年落ちの車で選ぶなら、5年落ち1択です。
ギシギシ・ガタガタ音が出るのを「妥協したから」という感覚で諦めながら乗るのは楽しくないんですよね。本当に好きならその音すら愛らしいのですが、年式の浅い車に乗るとガクゼンとします。
でも、お金のことをすごく考えるのならコペンは選ばず、100万円で年式の新しい車を探します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 2015年式のボルボV60 150万円 2015年式のクラウンアスリートHV 300万円 で市況に細 2 2022/11/18 20:31
- 中古車 中古車か新車で迷っています。 16 2022/08/02 10:16
- その他(お金・保険・資産運用) 6~7年前に買った電子レンジと冷蔵庫と洗濯機はいくらで売れますか? 4 2022/07/31 12:20
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 古物商取得のための2万円を得るために自動車を売るかどうか…現金を得る最後の手段です。 11 2023/06/22 16:05
- 中古車 予算100万円くらいで中古車 8 2022/07/08 08:32
- 査定・売却・下取り(車) 新車の自家用車について 9 2022/07/24 11:47
- 中古車 意見をもらいたいです。泣。 今年大学4年生の者なのですが、通学に使っている車が今月で使えなくなってし 14 2023/04/04 00:29
- 中古車 中古車について。 7 2023/04/29 22:21
- 中古車 中古の軽を買うかカーリース(学生向けで16500円/月)にするか、今大学2年生で院進考えてるので4年 11 2022/06/13 14:01
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 初めての自動車保険について 今月初めて車を買いました。 22歳 免許証ブルー 等級引継なし 運転者限 6 2022/04/11 13:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルトの購入について教えてく...
-
ぶっちゃけ中古車センターのも...
-
1JZエンジンを搭載している車種...
-
プリウス中古車
-
コスパ良くてカッコいいスポー...
-
軽自動車で燃費が11キロって普...
-
中古車 シビックセダン2017 て...
-
プリウスで煽られてしまいます...
-
キーパーラボで軽自動車にスモ...
-
7人乗り中古車。 車相談のよう...
-
中古車コンパクトカーで
-
平成24年式トヨタウィッシュで...
-
高三の男です。自分の乗る車に...
-
中古車の購入を考えています。
-
カギ無しレッカー
-
60万円位の中古車選び
-
総理官邸の前を撮ったニュース...
-
ひとつ前プリウスαを購入する予...
-
車のこと無知なので教えてくだ...
-
これから買うならどの車?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
よく、ダブルピック、ダブルキ...
-
軽自動車で燃費が11キロって普...
-
キーパーラボで軽自動車にスモ...
-
軽自動車でガソリン1リットルで...
-
プリウスで煽られてしまいます...
-
デブ4人が乗った軽自動車って過...
-
18年前に買ったモビリオスパイ...
-
駐車場コンクリートにペンキイ...
-
交通事故証明書の見方について
-
カギ無しレッカー
-
1500cc以下で
-
ガゾリン、燃費、などの質問で...
-
日産セレナを10年落ち前後で購...
-
スズキのパレットですが、ガソ...
-
軽自動車のノンターボで高速の...
-
高級車と大衆車のエアコンの性...
-
軽自動車で箱根ドライブ
-
なぜAT車は燃費が悪いのか?
-
スズキのスイフトとはどんな車...
-
初代NBOXカスタムと二代目NBOX...
おすすめ情報
金銭的な問題で悩んでます。
でも2015年式の方が燃費も良さそうだし、そっちでもいいですかね?