アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Windows 10
C SSD(1TB)
D HDD(10TB)
E HDD(8TB)
F HDD(8TB)
CのシステムイメージバックアップとDのデータバックアップに、EとFを使っています。
Bunbackupを使っているのですが、EとFの残量を気にしながらバックアップする必要があり不便です。EとFを結合して使うことはできませんか?
ただ、それでもRaidみたいにするとどちらかのHDDが壊れた場合にデータが取り出せなくなり困りますのでバックアップソフトからは1つのHDDにみえるが実際のデータは2つのHDDに普通に保存されているような感じが望ましいです。
なにか良い方法はありませんでしょうか?

A 回答 (6件)

>昔、FDやCDにバックアップするソフトには自動で分割してバックアップしてくれるものがあったりしていました。



今も、一応は、自動的に分割してバックアアップしてくれるものはある。
ソフトが勝手に分割しても、FDやCD-Rを入れるのは、ユーザ。分割しても、同じドライブに保存されるだけ・・・

>バックアップソフトが1代目のHDDが一定割合埋まると2代目のHDDに自動的に分割バックアップしてくれるようなものがあれば良いのではないかと思うのです。そうすると、安いけれどデータは消失にも比較的強いと思うのです。

それなら、古いバックアップを削除してもいいのでは?
また、バックアップのミラーを自動的にとる方でよいのでは?って思いますが・・・

一応、VVAULTってソフトもあり、スパニングでも、そのままソフトウェア側で自動的にファイルの保存先をわけて保存するものとなり、片方にアクセス出来なくても、もう片方は、そのままエクスプローラーからアクセス出来たりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分割するソフトについては、同じドライブに作ったものを何かしらの簡単なプログラムでデータを他のHDDに自動で振り分けてもいいでしょうが、ソフト側でやってくれても良いような気がするのです。

また、うまく言いたいことが伝わってないかもしれません。
やりたいこととしては、
D データ(写真、Excelなどそこそこ頻繁に新規作成や書き換えがある) 容量16TB 内12TB程度使用中 容量に余裕があるHDDなのでデータの一元管理がしやすい
E,F,G,H 信頼性の乏しいHDDたち(4~8TB)
このような構成で、DのバックアップをEFGHへ分散して(実際には世代や差分バックアップ)行えば、データの単純な消失だけではなくうっかり上書きした時にデータも救出できます。しかも、古いHDDなど信頼性が乏しいものでも役立つので安い。また、Raidと異なりシステムが単純なので何かが壊れてもデータは取り出せる。場合によってはHDDを廉価な方法でサルベージもできる。また、単純に分散保存なのでHDDの交換も簡単。このようなイメージです。

VVAULTについては初めて聞きました。紹介ありがとうございます。詳しく見てみようと思います。

お礼日時:2020/07/24 00:20

Windowsで異なるドライブを統合するなら、


スパンボリュームを作成することになります。
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1011/18/ …
Windows2000の頃から存在する古い機能ですけどもね。

当たり前ですが、RAID 0と同じで片方のドライブなりパーティションがぶっ壊れたなら、データが吹っ飛びます。
まぁ、片方のHDDが壊れてもデータを保持したいなら、RAIDになりますね。

一応は、Windows8以降からは、記憶領域プールの機能がありますけども、これって、異なる複数のHDDをRAID1相当やRAID5相当や単純にスパニングで、HDDを増設なりしても増やせたりする機能がありますけども、使うには、HDDのデータがすべてなくなったりしますからね。
あと、Windows 10 ver 2004だと、ロックなりされて書き込めなくなるとかのトラブルが発生したから、今後のOSのバージョンアップでも同様のトラブルは発生する可能性がある怖い機能

>Raidなど使うとHDDがやたらと壊れるようです。

RAIDを使うとHDDが壊れるとは限りませんよ。
RAID-0でしばらく運用していたことがありますけども壊れませんしたからね。

WDのHDDだと、Red、Red Pro、GoldとかでなければRAIDをサポートしていない。(※一部のRedシリーズは、RAIDには不向きのものが混在)
Blue(Green)、blackは、RAIDをサポートしない。
SMRのHDDは、RAID1やRAID5とかの環境には不向き。

RAIDをサポート未対応としてうたっているHDDやRAIDに不向きなSMRのHDDを使うとエラーなりで、RAIDからはずれたりするよ。
そんなことを承知の上で行っているのだから、自業自得といえます。
ちなみに、WDは、Redシリーズの一部をこっそりとSMRのHDDに変更していて色々騒ぎになりましたけどもね。
ST8000DM004、ST6000DM003、ST4000DM004、WD60EZAZ-RT、WD20EFAX-RT、WD30EFAX-RT、WD40EFAX-RT、WD60EFAX-RT、東芝のDT02シリーズは、メーカーがSMRのHDDとしている。
価格コムでSegateのHDDが壊れたって人って、この中に機種に当てはまるはずですしね・・・
Seagateと東芝は、NAS以上のグレードにはSMRのHDDを採用していない。WDは、HGSTブランドでSMRを採用しているものがあるが、基本的にしっかりと仕様なりが公開されているので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

ソフトウェアRAIDを含め、システムが複雑になるとリスクが出てきますね。また、Windows 10の機能でそのような重大なトラブルが合ったことは知りませんでした。とても参考になります。

いま、なんとかSMRの安いHDDや場合によっては5万時間過ぎたHDDを上手に使い倒せればと思っています。例えば、バックアップ先として気軽に使うには、例えば、ソフトウェア側でHDDの空き容量を認識して、バックアップソフトが1代目のHDDが一定割合埋まると2代目のHDDに自動的に分割バックアップしてくれるようなものがあれば良いのではないかと思うのです。そうすると、安いけれどデータは消失にも比較的強いと思うのです。

お礼日時:2020/07/23 13:50

まさかと思っていたら、うちと同じHDDだった。

。。

> バックアップソフトが1代目のHDDが8割うまると2代目のHDDに自動的に分割バックアップしてくれるようなものがあればと思っています。

それは無理なような気がします。

構成が複雑ということであれば裸族を使ってみて如何でしょうか?
HDDをぶっ差すだけです。
https://biccamera.rakuten.co.jp/item/45490320076 …

あと、HDDの故障が気になるならCrystalDiskInfoで常時健康度をチェックしておけば、
危なくなったら検知が出来ます。
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_pc_cryst …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
難しいですか・・・
安いHDDいいですよね。ただ、私は怖くてバックアップ用途でしか使ってないです。
ちなみに、自作の簡易のスクリプトで残容量アラームと実際にデータを読み書きしてMD5が変化しないことを1日1回確認しています(以前HDD原因ではありませんがファイルは正常に読み書きできても、データの中身がわずかに変わるエラーが有ったので)。また、CDIもメール設定しています。ただ、データがいっぱいになったら手動でバックアップ先を振り分けるのは結構面倒で空き容量も無駄になります。自動で振り分けができればいいのになぁーと思った次第です。昔、FDやCDにバックアップするソフトには自動で分割してバックアップしてくれるものがあったりしていました。HDDを複数登録して振り分けてくれればなぁーと。一番いいのはOS側で対応してくれればではありますが・・・

お礼日時:2020/07/23 13:56

う~ん、実際やったことがなくて、ただの転載で申し訳ないんですが


以下ではどうですか?

EとFのデータを一旦どこかに退避する必要がありますが・・・

https://blog.blogbear.xyz/article/450618242.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私もスパンボリュームはやったことがないのですが、構成する1つのディスクに障害が発生したらすべてのデータが失われてしまうらしく使いづらいと思っています。

ただ、調べていると、ソフトウェアRaid5がWindows 10にはついているらしいです。これは知りませんでした。
https://note.cman.jp/server/raid/software/win_se …

ただ、やはり構成が複雑になりますので、安いHDD(E,Fは下記HDD)を使っている関係上もっとシンプルな構成がいいのではと思っています。
https://review.kakaku.com/review/K0001026180/Rev …
Raidなど使うとHDDがやたらと壊れるようです。

もしくは、バックアップソフトが1代目のHDDが8割うまると2代目のHDDに自動的に分割バックアップしてくれるようなものがあればと思っています。

お礼日時:2020/07/23 00:13

バックアップのセットをEドライブとFドライブに1つずつ作成し、


バックアップ時に片方ずつ上書き保存すれば良いと思います。

今月はEドライブに上書きバックアップ。
来月はFドライブに上書きバックアップ。
…てね。
古いバックアップデータを残す必要はない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
Dのデータ使用量が9TB程度あります。そのため、残念ながらEの容量から溢れてしまいます。
また、Dの中ではフォルダー間でデータ移動が頻繁にあるため予めEとFに決めてからバックアップするのも困難なのです。そのため、EとFを結合させたHDDに入れたいと思っています。

お礼日時:2020/07/22 20:14

Bunbackup が対応しているか分かりませんが、


シンボリックリンクを使ってみては如何でしょうか?

https://qiita.com/go_astrayer/items/ab993cdc420d …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
シンボリックリンクは便利ですよね。私SSDが大容量なので一部データで使っています。
ただ、D(9TB程度利用している)のデータをE,Fに保存するには使えないような気がします。
ちなみに、近い将来、Dは16TB(データは13TB程度使う予定)のHDDにして、EとFにバックアップしたいと思っています。
例えば、EにFのシンボリックリンクを作ってもバックアップ先にEと指定すれば空き容量には反映されない気がするのです。
EとFを統合したようなフォルダーが一つできれば良いのですがそういった挙動はできないですよね?

お礼日時:2020/07/22 20:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!