プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

銅の密度は、20℃で8.89g・cm^-3である。銅原子間の距離を求めよ。銅の結晶は
面心立方構造をなす。1cm=10^8Åである。

この問題で解くのに使う公式を教えてください

A 回答 (1件)

銀の密度が与えられ、原子量が分かれば 1 cm^3 の体積に中に何個の原子が存在するのかが分かる。



面心立体構造であれば、単位格子が何個の原子で構成されるか分かるので、1 cm^3 の体積の格子数が分かる。
従って単位格子の占める「1辺の長さ」(格子定数)が分かる。

「1辺の長さ」(格子定数)が分かれば、単位格子の中に分子がどのように配置されてるかが分かっているので、原子間の距離が分かる。

これを一気に解くような「夢の公式」は存在しません。上のように、論理的に「構造」をたどっていけば解けますので、ご自分でその道をたどってみてください。
自分の足で歩いていくしかないようですよ。電卓を杖代わりにして。

↓ 面心立方格子
https://kimika.net/r3menshinkoushi.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2020/07/23 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!