dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

後20分ほどでパウンドケーキが焼き上がりますが、焼き上がったら香り付けにブランデーをハケで塗ろうと思っています。
ブランデーを塗るには焼き立て熱々の内の方が良いのですよね?

もう一つ質問が。
この場合、アルコール分は完全に飛び、香りだけが残るのでしょうか?
明日友達が来るのでご馳走しようかと。
ただ、アルコールが蒸発してくれないと、車で来ると思うので少し心配なんです。

※写真は前回作ったものです。

「焼き立てのパウンドケーキのブランデー打ち」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 皆様ご回答ありがとうございました。(^^)

      補足日時:2020/07/23 19:34

A 回答 (3件)

パティシエの専門に通っている者です。


ブランデーは熱々のうちに塗った方が染み込んでくれて美味しいです。
学校で作った時はブランデー6gとシロップ25gを混ぜたものを塗りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>ブランデーは熱々のうちに塗った方が染み込んでくれて美味しいです。

そうですよね。
老夫婦の二人暮らしで、お酒好きなので必ず洋菓子を作る時はラム酒や梅酒やジンなどを使うこともあるのですが、パウンドケーキはまだ、4〜5回しか作ったことがなく、ブランデーを塗るのは初めてで。(^^)
ちょっとレシピ検索だとタイミングがバラバラだったので。(o^^o)

ありがとうございました。

お礼日時:2020/07/23 17:24

アルコールが心配なら、ブランデーを鍋で煮切ってアルコールを飛ばしてからバットに開けてケーキを浸すか刷毛で塗れば良いかと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

柳瀬一鶴さん、ご回答ありがとうございます。

私や夫はむしろアルコールを感じられるケーキの方が好きなので、ストレートなブランデーを塗る方法にしましたが、(本当は友達もそっちの方が好きなのですがww)飲酒運転になってはいけないので、友達にココでお出しする分は取り分けておきましたので、アルコール無しのやつを食べてもらい、お土産でアルコール有りを持たせようかと。(^^)

お礼日時:2020/07/23 19:33

アルコールは熱で飛ぶので、焼く前に生地に練りこんだほうが良かったかもです。



焼きあがって取り出した後は、グラタンみたいな高温は保たないと思うので、大げさな話ウイスキーボンボンのような「もろブランデー入り」になってしまうのでは。

ブランデーを塗らずにその場でいただくか、香りづけにブランデーを塗ったケーキは車を運転されるかたにはお持ち帰りいただく、という考えはいかかでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々のご回答助かります(^^)
ありがとうございます。

荒熱が取れたらお友達用の分だけ念のために小分けしておくことにしました。
私たち(老夫婦の二人暮らしですが)が食べる分だけブランデーをタップリ打つことに。(^^)

その友人も飲み仲間なので、ここで出す分はノーマルのものを出し、ブランデーを塗ったやつは手土産で持たせることにしますね。(^^)

お礼日時:2020/07/23 16:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!