
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
早慶、上智ICU、明治、同志社中央、学習院関大立命館、立教関学、青学成城成蹊法政、明学近畿、甲南龍谷、駒沢日大、東洋専修、産業、正
直最新の難易度てこんなもんでしょNo.3
- 回答日時:
多少抵抗があったのは次の二つです。
異論があるわけではないです。たぶんあなたの意見が正しいのでしょう。1.中央大学は、昔は法学部がものすごく難しく司法試験の合格者は早慶よりも多かった。
そういう過去を知っているものがまだまだ多いので中央はもう少し上にして欲しい。もっとも、中央大学は教授たちの頭が固いもんだから都心の一等地にあったキャンパスを八王子の田舎に移した。これはおろかだった。田舎に移せば遊ばず勉強をすると思ったんでしょう。キャンパスがあまりに田舎のため生徒が集まらなくなった。教授たちの固い頭の責任は大きいです。現在70歳以上の者にとっては抵抗があってもあなたの言う通りの順番かもしれません。その点、明治は高層のリバティータワーを建てて女生徒を呼び、それに引き寄せられて男子生徒も集まり偏差値が上がりました。いまは明治が立教を超えたそうですね。国学院はせっかく渋谷という一等地にキャンパスがあるのだからおしゃれな高層キャンパスを建てればMarchの一角に入れると思う。法政が最近人気があがったのは都心の高層キャンパスを建てたからでしょう。いまや大学は高層キャンパスの時代です。
2.学習院は天皇陛下の学んだ大学だからもう少し評価が高くなって欲しい。たぶんあなたの書いているのが正しいのだろうと思うけど、まあ古い世代にとって学習院はそういう重みがあるよね。
No.1
- 回答日時:
同志社はMARCHの上でしょ。
中央が法政より下とかありえん。東洋と関大が同レベル??偏差値50切るような学科があるところが関大に張り合えんのかなぁ。
近畿と甲南が一番下でいい。
南山とか西南学院とかも入れてあげてよ・・・
昔、難関15私大模試の対象校だったんだ。
最新の偏差値みたら?中央が法政より下て今の受験生からしたら当たり前。あと同志社とMARだったら割と差はあるよ。同志社と法政の偏差値水準が同じ。同志社と明治だったら話にならんよ。あと東洋は上がり目だし、50切ってるとかいつのじだい?それ言うたら立命館も50切ってるとこあるよ。東洋と成城は同じくらい。あとMARCHからしたら関大なんて滑り止めと同じだよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
たびたびすみません!ローマ字...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
大学のことは「御学」というで...
-
大学決定に迷ってます。共立女...
-
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
東京農工大、電通大、早慶の工...
-
東京都立大学と明治大学だった...
-
浪人かFランか 現役、偏差値65...
-
受験
-
愛知県の南山大学は就職に強い...
-
浪人して早稲田の先進理工学部...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
名古屋大学志望は早慶に落ちて...
-
早慶蹴って千葉大は当たり前の...
-
北大か早稲田か慶応か(工学部)
-
理系 千葉大or早稲田
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
浪人かFランか 現役、偏差値65...
-
現役で早稲田政経に共通テスト...
-
浪人して早稲田の先進理工学部...
-
慶應薬学部と東京理科大薬学部...
-
皆様は九大と早稲田なら両方受...
-
理系 千葉大or早稲田
-
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
一浪して塾に行ったけれど日大...
-
現役明治か一浪理科大か
-
現役時東大3点差で不合格→一浪...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
早慶蹴って千葉大は当たり前の...
-
大学について
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
おすすめ情報
近畿てサンキンの中で1番なのに1番下て言ってるやつエアプですねー笑。同志社とかギリギリMARCH水準なのに何言ってるんだか笑