
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
町内会に加入するかどうかは、確かに任意ですが、レオパレスが町内会費徴収を代行していることは違法ではありません。
で、入居者が「町内会に入りたくないので、町内会費は払いません」という交渉は可能ですが、レオパレス側も「それならご契約いただかなくてけっこうです」という契約しない自由もあります。
またゴミ捨てなど地域によっては町内会が管理している業務もあるので「入らない」の自由だとしても、その結果「生活が成り立たない」こともありえます。そのあたりは自分で調べて「町内会に入らないが、こうやって生活が可能」という提示も必要になるかもしれません。
No.10
- 回答日時:
それは違います。
家賃を支払うのは当たり前。町内会費は集めていません。集めているのは環境維持費という名目でレオパレスに入ります。レオパレスのものですから拒否はできません。それがいくら町内会に届いているのかは…https://leopalace21.custhelp.com/app/answers/det …
No.8
- 回答日時:
あー、これはビミョーな問題だよ。
「町内会は任意で加入するかしないかは自由と法律で決まっています」というのは、まあ、質問者の言う通り。
(厳密に言えば少し違うけれど、本件の質問の主旨とは別なので割愛)
L社(社名は伏す)が「家賃&町内会費を強制的に支払わせている」というのは、質問者の言葉のアヤだろうけど適切ではない。
あくまで契約で支払義務があるだけであり、それを『強制的』とは言えないからね。
で、町内会への加入と町内会費の支払いを賃貸借契約の条件とすることについてどうかといえば。
町内会への加入と会費の支払いを契約条件に付すことで独占禁止法や消費者保護法に抵触する『可能性』がある。
あくまで可能性ね。
しかし、最高裁等の町内会に関する判例は主に町内会側の強制加入の働きかけや分譲マンションの管理組合による強制加入などが不当または慰謝料を認めたということ。
本件のように賃貸借契約の条件として町内会加入を義務づけること自体の不当性については特別な判例は出ていない。(個々の訴訟や和解については知らないが)
つまり、本件はL社の賃貸借条件が独占禁止法や消費者保護法において不当かどうか。
町内会への加入が自由かどうかという点は本質ではないといえる。
一般的には町内会に加入すること自体は少なくもなくおかしなことではなく、国や自治体では法令で加入を義務付けられないだけで町内会への加入は推奨していることから、それを入居条件とすることは貸主の専権事項として不当とまでは言えない。
また、入居者側としては、賃貸借契約に至る意思決定の時点で「町内会加入」という条件が提示されており、条件を受け入れられないのであれば賃貸借契約しないという選択権がある。
ここが冒頭のビミョーという話になるわけだ。
他方。
「選択権がある」ということは、それが交渉のカードともなるわけで。
質問文になるように「L社のやり方は法律違反」という主張は正直弱いが、「町内会加入義務を外してくれるなら借りる」という交渉は有効。
L社は諸事情から入居者がとても欲しいはずなので、他の入居者には内緒ということを条件に加入義務を外す可能性はあるだろう。
だから本件は法律ウンヌンの話ではなく交渉の話だと思うよ。
蛇足ながら、あまりオススメしない方法を1つ。
L社のその物件にどうしても住みたいが町内会にはどうしても入りたくない場合。
賃貸借契約の時点では契約条件なので町内会に加入し、契約成立後にすぐに脱会する。
脱会は自由だし、脱会したことが貸主側から賃貸借契約を解除する正当事由にはならないから。
おそらく家賃は引き落としなので、町内会費も家賃と一緒に引き落とされるはずなので、その町内会費は過剰引き落としとして返金請求を行う。
で、ここから重要。
過剰な引き落としを行い、町内会会員でもない入居者(質問者)の意思に反して町内会費を町内会へ支払うことで、L社の行為は完全な不法ということになる。
訴訟になればまず100%勝つので、訴訟をチラつかせながら示談交渉する。
敗訴はさておきイメージダウンを回避したいL社がどう判断するかは想像に難しくない。
裁判にもならず、支払い済みの町内会費の返金と町内会費の引き落としをやめさせることができるだろう。
・・・まあ、関係者ではあるけど当事者ではない町内会の役員さんには迷惑でしかないけどね。
モラルとしても褒められたもんではないだろうしね。
質問者にとって良い結果になることを祈る。
ぐっどらっくb
No.7
- 回答日時:
町内会は任意団体です。
いわば親睦会です。町内会も真面目なところはありますが都市部では不必要な組織です。経理はどんぶり会計監査なしのデタラメ運営。昔は政治活動やってました。生い立ちがよろしくありません。町内会入っていなくてもゴミ収集拒否されることはありません。我が家は何十年入っていません。そもそも勧誘されなかった。田舎だと嫌がらせされる。
親睦会に強制加入は結社の自由が憲法と国際法により保障されていることを侵害するものです。契約の自由を犯し財産処分権に反します。
自治会によっては個別加入でなくマンション、アパート全体加入で入居者個人の意思に関係なくアパートの管理費に含めているようです。レオパレスはこれかな?法的にはグレーかな。裁判すれば勝てるでしょうが費用が莫大なので誰もしません。日本の司法は公平公正というより強い物の味方、弱者不利のブラックに近いグレーだと思います。
レオパレスは最近防火壁なし違法建築問題とかネタの多い会社ですね。信用がないから何か損させられていないかの不安が立ちますね。
町内会費込み家賃払うか払わないかは入居者しだい。収入少ない現代において町内会費は無視できません。
No.6
- 回答日時:
レオパレスは町内会費の集金代行をしているだけで、町内会費そのものを払うか払わないかの問題とは違いますよ。
町内会の会長に話をして、払わなくても良いとなれば、それをレオパレスに伝えれば集金はしなくなるでしょう。
それでも集金を続けるのなら、その時はレオパレスの問題になりますけどね。
ちなみに、町内会への加入は、個人加入と、アパート、マンションの1棟単位での加入があります。
個人加入なら退会はできるでしょうが、アパート全体として加入して、部屋数で割っているような場合は難しいかもしれません。

No.5
- 回答日時:
自治体への非加入はゴミ問題に加え、市などの基礎自治体との連携をも切る事になります。
災害時の連絡網や避難場所の告知、その他のお知らせなども一切不要だという事ですよね。
もちろんあなたが役所へ出向けば情報を取得する事が可能です。
『支払わない』は自由ですが、そこに理解を求めながら契約をすすめるものでしょう。
折り合いつかなければ白紙撤回で良いと思います。
ま、アパート住まいでも地域の連携は確保しておいたほうが良いと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
レオパレスに入居する、しないも自由です。
どの様な契約も法律、公序良俗に反しなければ自由です。
>レオパレスのやり方は法律違反です。
いいえ。
>レオパレス入居希望者は町内会は任意で加入できるを盾に、支払わないは通用しますか?
通用しません。
いやなら退居すれば良いだけですね。
No.3
- 回答日時:
通用します。
家賃は賃貸借契約の基、賃貸人が賃借人に賃料として決められた期日までに支払う定めがありますが、町内会費は町内会との間でのもので、家賃でもなければ税金でもないのでレ〇パレス側が共生できるものではありません。
町内会費を払わないのが良いのか否かは別にして、レ〇パレスの契約と一緒にすることは間違いです。
いろいろな事情で町内会に加入しない人は日本中でおられますが、町費ではごみ収集に係る費用や役割分担、防災、自治体発行の広報や新聞、夜の街灯などがあり、町内会に入らない人のゴミ収集場所の利用はできないなど、様々な問題があります。
町内会費は町内ごとに差があり、大抵は負担の無いように1か月500円程度で、そのあたりの相談は町内会長とするものです。
レ〇パレスは手抜き作業を業者にさせるとんでもない会社で、退出時に高額な修繕費を求めるゆすり集り企業で、これまでに何度も訴えられており、今でもその問題に苦しむ大家さんが泣いており、苦悩から自殺までされる人もいたくらいで、最低最悪の極悪企業です。
私も若いこと1年ほどおりましたが、退出時のクロスやジュータン、シャワーカーテン、清掃などの費用でべらぼうにたかられました。
現在経営危機を迎え、レ〇パレス=最悪というイメージが根付き、国家国民から無視され、今が倒産までのカウントダウンと思うと、日本中の被害者の無念が晴れます。
一日も早い退去をお勧めします。
自分に都合のいい契約内容で、裁判では通用しないことばかりを羅列し、最後には脅し・・・くそ人間集団・・。
No.2
- 回答日時:
賃貸集合住宅のゴミ処理は、管理会社がゴミ収集業者に委託しているケースが大半でしょうね。
その場合は町内会経由のゴミ収集とは無関係になりますので、町内会費を支払わなければならないという理由はとくにありません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
教えて下さい
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
入居の反対は退居?退去?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
-
性交による振動の伝わり方
-
昔は家族の前で性生活をしてい...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
地方公務員は公営住宅に住めま...
-
※ペット不可のアパートでペット...
-
大東建託のフローリング(床)の...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
公営住宅で事故物件に当選しま...
-
人生で1番お金を使っているもの...
-
料理教室を少人数て自宅(賃貸)...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
空き部屋の電気が一日中ついて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
移住に関して
-
教えて下さい
-
入居の反対は退居?退去?
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
料理教室を少人数て自宅(賃貸)...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
市営住宅に住んでいます。 バツ...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
住居手当の二重取りは可能なの...
-
昔は家族の前で性生活をしてい...
-
公営住宅で事故物件に当選しま...
-
隣家との距離この度新築する予...
おすすめ情報