dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

47才妻、56才夫。
見合い結婚。知り合って、5ケ月以内に入籍。
夫より、泣かせるような事をしないから結婚してくださいと言われて、早、4年7ケ月。

夫には良く泣かされるわ!
お姑目さんは、90代近いのですが、耳が悪いだけで、口は達者です。

私は、今は、更年期のような症状があり働いていません。
先日、お姑さん、私が働いてないからお金が貯まらないと。

夫は働くより、自分の体を管理して欲しいと母親に言えない。
嫁を守れない。
私は、呆れかえって、旦那の母親に暴言をはいた。
そして夫と母親に呆れかえった私は、旦那との住まいを出ました。
姑目は普段、違う場所に住んでいます。
この夫とこの先も一緒にいるべきか頭をいためています。

A 回答 (12件中11~12件)

別居中、ということですね。


しばらくはこのまま別居していたらどうですか?

そして、なぜ別居なのか、あなたの気持ちをきちんと夫に伝えること。
夫が「泣かせるようなことはしない」と言った言葉を責任もって守るかどうかがカギです。
おそらく夫は自分が言ったその言葉の意味もちゃんとは分かってないし、今自分がしていることもあまり分かってないと思います。

そういう男性は多いです。
守るとか、泣かせないとか、「男が言うべき言葉」みたいな感じで覚えて言ってるだけで、それに伴う行動、果たすべき責任、とかはよく理解してないのです。

別居して、あなたの気持ちを伝えることで、自分が何をしたのか、これから何をしなければならないのかを理解していくと思います。
もし、理解しないなら、この先は、あなたが妥協して我慢するか、離婚するしかないでしょう。
もし離婚するとなったら、あなたは生活していけますか?
そこはよく考えてください。

高齢の親を抱えた50代の男性が結婚するって、親と自分の介護要員を確保したいというのが大きいです。
離婚しないのなら、「介護してあげてもいいけど、ちゃんと私を守ってね」ということは分からせた方がいいですよ。
    • good
    • 0

働かず自立していけるなら、家を出て別れてもいいのでは?



もう47なら、うまく付き合うこともしたほうがいいのでは?
旦那や姑をうまく転がす、聞き流す。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!