dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在子どもが6歳と3歳で居るのですが私の希望としてはあと1人子どもがほしいです。
前々から夫には欲しいと伝えていますが「いらない」とは拒否られていません。
今はもう使わないですがちょっとお高いベビーカーとチャイルドシートが倉庫で眠ってます。もしもう1人子供ができたときのために避けてますが、夫が会社の人に「チャイルドシート欲しいみたいだから邪魔だしあげちゃうね」と言われ無償であげてしまうようです。

私の中ではすごくもやもやしていますしあと1人子どもができたときに使いたかったのにと…
それが態度に出ていたのか夫に「なに?なんか文句あるの?」と圧をかけられ ”子どもが出来た時にと思って…” なんてことは言えませんでした。


色んな気持ちがいっぱいあってどうしたらいいか分かりません。
あげないで、と言うべきか
返してもらう前提で貸すのか。

質問者からの補足コメント

  • ”3人目”の行動にすぐ移らないのは今このご時世ですので経済的な面です。今年新築を建ててしまったのでそんなに余裕がないのが現状です。

      補足日時:2024/05/29 07:42

A 回答 (10件)

ムリだよ。

ご主人にその気がないって言うのは
ものすごく現実的で当然の考えだと思うもの。
家を建ててローン払っているのに
気持ちだけで子供を誕生させて
無理がたたって離婚したというご家庭 結構いますから。
ご主人にその気がないのに 出来ちゃった。
誕生させました。
お子様が三人になって ご主人 気持ちよく一緒に育児遣るでしょうか。
たとえ主様が遣ったとしても疲れてくれば当然愚痴も出る。
出るけど ご主人 必ず言いますから。
「だろ?だから 子供は2人で充分だって言ったんだよね。
自分が欲しくて誕生させたんだから 自分が遣るのは当たり前だろ?
そんな事 俺に言われても困る」
実際にそう言い放ったご主人も居ます。
しかも ご自分でもわかっていますよね。
経済的に余裕がないって。
そう判断できる主様もまた 
堅実で先を見通すことができる人なんだと思いますよ。
イマドキは 子さえいれば 天から金が振ってくる
そう思っている人が多いから
子だくさんを選択する人たち居るみたいだけど
実際 本当に我が子の事を考えたら
ご主人のおっしゃる通り
2人の子供を確実に夢に向かわせて平等な金銭の掛け方で
育てていかれる事の方を選択するべきだと思いますもの。
主様のお気持ちも わからないわけじゃないけど
実際に 三人いるといろんな面で奥様が大変な思いをされる事になります。
子供に対して堅実であればあるほどね。
二人 揃って大学へ進学させられるけど
三人となると 本人も家族も大変ですから。
でも。。。どおしてもというのであれば
三人欲しい理由ってあるのでしょうか。
ご主人を説得させられるほどの理由を考えてみてくださいね。
    • good
    • 0

無理でしょう。

育てられるんですか?返信を見る限り破綻しますよ?
    • good
    • 0

これね、後々恨みになりますから。

あげないってことをちゃんと言えばいいと思いますよ。

夫は、3人目はいらないと言った。だから、チャイドルシートは要らない。それは本人の納得だから、それはそれでいいんですよ。

あなたは3人目を諦めると納得してない、なのだから自分の気持ちの納得がない。だからそれをあげれない、それがあなたの気持ちであれば、率直にそう言えばいいんです。

3人目が欲しいあなたは夫にそれを表明する、そして夫が同意してくれるように、あなたは夫に求める。
3人目は要らない夫はそれをあなたに表明する、そしてあなたが同意してくれるように、夫はあなたに求める。

その求めのときに、如何に丁寧に相手の気持ちを尊重しつつケアしつつ、そして共有の納得に行き着くのか、それが愛情関係というものでしょ?

3人目をつくるかつくらないか、よりも。この愛情関係を粗末にしてるってことの方が夫婦の大問題です。

だからあなたはここでなし崩しに引くと、必ずそれは恨みになるし、今ある幸せも壊してしまうよ。おふたりの今と将来のためにコミュニケーションをしようよ。

それが、できないのなら。できない夫婦関係なんだと踏まえて今後は生活しなきゃね。できないのにできるフリをしてると、それもまた今ある幸せを壊すからね。
    • good
    • 0

ただでさえ少子化が問題になっている昨今ですが、実質賃金は2年間ずっと下がり続けています。


この状態で一家を養う立場としては「もう一人」はかなり慎重にならざるを得ませんよ。
それこそお仕事をしていたら、肌で感じる日本経済の閉そく感は相当です。
おまけに低金利がそろそろ終わるかもしれない局面。

「もう一人」が家庭の破産になりかねない状況であることは考えた方がいいです。

それこそ「もう一人ほしい。心配しないで足りない分は全部私が稼ぐ!」となれば話は変わってくるでしょうけどね。
もう共同体なのですから、要望に対してはそれ相応の義務を負うことを前提にしましょう。
    • good
    • 0

問題は圧をかけられて何も言えないという関係性かと思います…


自分の希望をちゃんと言えないのに
三人目とか無理になりますよ…
言いたいことは言いましょう…
    • good
    • 0

とりあえずあげるのではなく貸してあげるでいいんじゃないの と言ってみてはいかがでしょうか




もし 言えないなら、 今現在は チャイルドシートは必要ないのですから あげてもいいのではないでしょうか

相手が喜んでくれるとそれは必ずエネルギーとして どこからかわからないですけど返ってきます

快く 貸してあげると 次こちらが必要になった時はどこからかまたもらったりするものです


気持ちよくあげられるのなら その方がいいですね

質問者さんがもやっとしない方法がいいと思います
    • good
    • 0

旦那さんの心配も分かります。

子供一人の大学までの養育費は四千万と言われています。もし3人なら一億二千万です。大丈夫なのですか?

お高いチャイルドシート云々レベルの問題じゃないと思いますが。
「現在子どもが6歳と3歳で居るのですが私の」の回答画像4
    • good
    • 0

もし、「男児、男児と来て、やっぱり女の子欲しい」的な3人目の挑戦ならやめた方が良いです。

    • good
    • 0

夫婦なんだから


子どもが出来た時にと思ってって
言えばいいんじゃないですか?
    • good
    • 0

夫さんがもう子ども要らないという理由は何でしょう。


経済的なことか、育児がしんどいか、そこをあなたが請け負えるなら作ってもいいよ、てなりませんか。
チャイルドシートは所詮モノなのであげちゃってもいいと思います。
取り返しがつかない話ではない。
あなたは夫さんが乗り気でない理由を多分知ってるので、そこを譲れるかどうかだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A