No.7ベストアンサー
- 回答日時:
良くもなく悪くもないw
”運転”で変わる燃費はせいぜい1km/L、死ぬほど頑張って2km/L。燃費の良いクルマにのってるおばちゃんが何も考えなくても20km/Lなので、燃費が気になるならクルマを乗り換えたほうが良いですよ。
No.6
- 回答日時:
良い方ではないかなあ~ と思います。
そのくらいの年式は古いというのもあると思いますので、ひょっとしたらアイドリング
ストップ機構とか付いていないのかもしれません。
でも、アイドリングストップ機構は、パッと見の燃費を良くするだけという見方がされて
おり、走行距離数が少ない主婦が街中をチョイ乗りでスーパーまで走るとかの乗り方
ではバッテリー代金が専用で高額になるのと、街中チョイ乗りで十分に充電できずに
ということでコスパを圧迫するという風に考えられており、今時の車ではアイドリング
ストップ機構を無くすとかも出てきています。
■参考資料:「アイドリングストップ機能」最大手から廃止の兆し。実は意味なかった!?
ガソリン車の場合は、1度エンジンをかけると、ずっとガソリンを噴射しますし、信号機が
赤で停止しますと、青になり発進時にガソリンがドバドバと出てそこでガソリンを喰います
構造上、信号機の数で大きく燃費が変わってきますので、都市部を走る場合と、田舎道を
走る場合では燃費が結構違ってきます。
そんな感じですので、「私の燃費15km/Lって良いの?」 と訊かれた場合、都市部の街中
だと良い方となると思いますし、逆に田舎道とかでは悪いかなあ~ となったりすると
思いますので、たぶん誰も正解は答えらないと思います。
都市部の街中で燃費が良かったりするのは、電気自動車のEV車か、ハイブリッドカーという
感じになると思いますが、どちらも運転者によって燃費は変わるという性質があります
し、電気自動車では充電が面倒くさいともありますので、自宅ガレージに充電設備がない
と大変だったりします。
私の場合は、3年前に福岡トヨタでTバリュー認定中古車で30プリウスを買って乗っていますが、
福岡市内で自宅から片道2kmくらいにあるショッピングセンターに行くと、走行距離数が
短すぎて、燃費は15km/Lと表示されます。
それは今の夏場の数字ですので、冬ですと12km/Lと表示されます。
メチャメチャカタログ燃費より低い数字ですが、12km/Lという数字の場合で、1Lのガソリンで
12km走れる消費量でした~ という意味です。 1Lのガソリンが\150 だとした場合に、3往復
できます~ という意味ですので、1回ショッピングセンターに行くと、だいたい往復で¥50弱
くらいとなるので、「バスに乗って出かけるより全然安い」 となりますし、暑い時期にバスを
待つのも嫌だったりしますので車で行ってしまいます。
今の夏場の時期で片道2km先のショッピングセンターへ30プリウスで行くと、15km/Lくらい
ですが、それが片道5km先とかのショッピングセンターに行くと、燃費は24km/Lくらいと
伸びていきます。
ハイブリッドカーは構造上最初にウォーミングアップでガソリンエンジンかかってエンジンを
温めるとかあるのでガソリン使いますが、1度走り出すと走行中にエンジンが停止して、
モーター走行になるので、ある程度の距離数になると、軽自動車より良くなっていく傾向に
ありますが、それもバッテリー代金とか考慮すれば、軽自動車の方がコスト的には安いとか
あると思いますので、数字上の良さみたいなものだと思います。
そんな感じですのであまり気にしない方が良いのかもしれません。
No.5
- 回答日時:
今なら、15って燃費はよいとは思わない。
逆に悪いぐらい。https://www.goo-net.com/car/SUZUKI/WAGON_R/GF-MC …
この古い車種?6割~7割程度が実燃費って言われている。
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/4130
ただ、走り方とかどこを走るかにより燃費って変わるからね・・・
No.4
- 回答日時:
K6A、それのターボに乗っていました。
遠くまで行けば、17キロ、近くばかりだと、11で、エアコンの季節は、10キロすれすれでした。軽自動車だから、燃費がいいなんて、クルマを知らない奴の、たわ言だよね(笑)
No.2
- 回答日時:
いつのやつですか?
私は2010年のワゴンR(ECOではない)でしたが、14.8ぐらいだったので、アイドリングストップとかついてて新型なら燃費悪い方かなぁと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トヨタのライズ どう思いますか...
-
通勤距離15km以内の方に聞きま...
-
(車)AVGとは?
-
ワゴンRでリッター15キロって燃...
-
車を発進させる際の力不足に関して
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
アクセル、ブレーキの加減が分...
-
昨日の晩から今朝まで一晩、車...
-
ガソリン給油時のエア抜きとは??
-
GSで給油時に、キャップを開け...
-
トヨタレンタカー チョクノリ!...
-
エンジン負荷とスロットルバル...
-
給油時の質問です。
-
セルフガソリンスタンドで、自...
-
AT車で空吹かす場合は、Pレンジ...
-
緊急!!ガソリンタンク内に落...
-
ガソリンを携行缶に入れ家で保...
-
燃料タンクの中に誤って水
-
アクセルとブレーキ同時に踏ん...
-
スズキ EPI(電子制御燃料噴射...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トヨタのライズ どう思いますか...
-
プリウス燃費が13km/L ...
-
え、アイサイト搭載してても普...
-
通勤距離15km以内の方に聞きま...
-
ワゴンRでリッター15キロって燃...
-
(車)AVGとは?
-
プリウスαのハイブリッドバッテ...
-
50系プリウス燃費について。 見...
-
ガソリン減るの早い(車が古い...
-
380kmを普通車の車で走るとした...
-
ハイブリッド有利は長距離か短...
-
車の排気量が多いほどいい車な...
-
軽自動車の1年間のガソリン代の...
-
Nボックスとプリウスの年間維持...
-
山間部の普段乗りに向いている...
-
v36スカイラインの4WDに乗って...
-
埼玉県から秋田まで車で行くと...
-
プリウス 寒さ対策
-
街乗りでリッター8キロしか走ら...
-
トヨタRAV4かマツダCX8どちらが...
おすすめ情報
2003年式です。
こちらになります。