アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学2年生です。
私は人前で話すと緊張したり顔が赤くなったりうまく話せないことがあります。
その症状は小学4年生の頃です。今も続いてます。調べたら同じ様なことで社会不安障害( SAD )と書かれていましたが、そうですか?

A 回答 (5件)

専門医にご相談下さい。


軽度の上がり症かもしれませんし、文面だけでは判断出来ません。
    • good
    • 0

ご相談の内容はわかるのですが、文面では判断する事は難しいですね。

    • good
    • 0

結論は普通でしょう。

病気と思うのは早すぎます。今の子どもは人前でも堂々としており、むしろ貴方は希少価値です。自信を持って下さい。

今と違い、場慣れしてない子どもが多かった昔を振り返ると、緊張は先生からあてられたらどうしようかと私だけでなく、周りにも結構いましたよ。赤くなり、足が震えていたのを思い出します。中には赤くなるだけでなく、汗を一杯かく子どももいました。
大人になっても、緊張する人を見かけます。大勢の前で話すのが苦手で逃げ回っている人も見かけますよ。貴方はまだ子どもです。心配いりません。

何故、緊張するのでしょうか。経験談ですが、当然年齢的に整理して話せない、他人の話を余裕持って聴けないのに、無理して〝うまく話そう〟が先立ち、緊張していました。

〝うまく話そう〟と思わない事です。自然体で話す様に心がけましょう。話で失敗したと感じても、それも成長の過程です。話たくなかった時は無理に話さないことです。これから先、長い人生、会話の源である知識を色々と増やしていく事も大事です。自然に話が出来るのに役立ちます。単に進学のみの目的ではなく、学業・クラブに集中すると大きな知識源にもなります。家庭の会話もいいですね。人は生涯、学んでいくものと思っています。

子どもの時に緊張していた私も、大人になり対面で仕事、10人・20人相手に説明などしている内に、100人でも何ともない様になりました。自然体で無理しない様にしています。逆に休日は話は控えてノンビリしてます。
    • good
    • 2

分かりません


99.99%の確率で、教えてgooの回答者に分かる人はいません
心配だったら病院行きましょう
    • good
    • 2

多分そうです。

社会不安障害、対人恐怖症、場面緘黙症、赤面症、失語症、そこらへんだと思います。障害の定義は割と主観的だし曖昧なので、自分が障害だ、と思うぐらい生活に不便を感じたり、辛かったりしたときは精神病院で薬を処方してもらうのがいいでしょう。自力でも治せますが、間違ったらこじらせるかもしれないし、あなたの症状の程度にも寄るのであんまり酷いなら病院に頼ることをオススメします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。辛いので病院に行ってみます。

お礼日時:2020/08/16 06:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!