dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

第二次世界大戦の時に地方にも攻撃はあったのですか?

A 回答 (17件中11~17件)

地方がどこを指すかによりますね。


我が家の地域に空爆はありませんでした。迷い込んできたB29の墜落が1回あっただけと聞いています。東京都ですが、だいぶ郊外で工業地域ではなかったので空爆の対象にならなかったのでしょう。それでも防空壕などはあり、今でも穴が残っている場所があります。子供の頃によく遊びました。
    • good
    • 1

地方というのが「首都」以外という意味ならば、いくらでもあります。



地方都市や、軍港や軍需系の工場、飛行機製造や製鉄所などがあった地域など、いくらでもありますから、ネット検索でもしてください。
    • good
    • 1

それが戦争ですけどね・・・・・

    • good
    • 0

はい。

ありました。
以下のような解説が参考になるでしょう。

https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/daijinkanbou …
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC …
    • good
    • 0

山梨県の甲府には8月に入り焼夷弾が雨霰と降っているのを甲府盆地東部の高台から恐れながら観ていました終戦が少し早ければな脱がれたので

すが
    • good
    • 0

ありましたよ。


詳細は下記で確認してください。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/daijinkanbou …
    • good
    • 0

何処の事を地方といってうのかそれが不明


大空襲は日本全国でありました
大東亜戦争末期
アメリカは日本の民間人を無差別に100万人ぶち殺した
ヒトラーと何も変わりはありません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!