電子書籍の厳選無料作品が豊富!

12時間寝ても

朝からずっとダルいです。
精神がやられてたらずっと寝れたりしますか?内臓からくるダルさや眠気もありますか?

A 回答 (6件)

基本的に精神が悪くなると眠れない傾向になります。

きちんと3度食事をして、決まった時間に寝て

7・8時間寝たら、無理にでも起きて気分をチェックしてみてください。寝すぎだと思います。
    • good
    • 0

食べ物は、とうですか?


不調の時は、食べ物を見直してみます。
ジャンクフードや、インスタント、外食続きだと、がくんと落ちます
    • good
    • 0

だるいなど倦怠感があるのは「寝過ぎ」だからですよ。


本来身体を起こしておかなければいけない時に寝ているので、身体への影響は貴方が思っている以上に大きいです。
精神がまいっているから寝過ぎる、ではなく、寝過ぎだから自律神経が乱れ精神がまいってしまうんです。
    • good
    • 2

私の場合ですと、主に無気力でした。


食欲不振・胃痛・嘔吐・嘔吐からくる背中の痛みなどなど。

人によって違いますが睡眠の面だと適度に体を動かして睡眠を取った方がスッキリするかと( ˊᵕˋ* )

後は温度差によるダルさとかもあるかもしれません。
    • good
    • 0

そういう日もありますよね。

    • good
    • 0

寝過ぎじゃない?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!