プロが教えるわが家の防犯対策術!

番茶を作ってお茶にしたのですが色が出ません。
親戚で先日沢山のお茶を摘ませてもらい、下記要領で番茶を作ってみましたが若干の香りはするのですが色が全く出ません。

全くの初心者なのでどなたかお知恵をいらだけないでしょうか? 品種は「やぶきた」です。

①刈ったお茶をそのまま天日干し。結構パリパリまで干しました。4日間ほど。
②フライパンで炒ります
③やかんに入れて煮出します。

質問者からの補足コメント

  • すいません。今30分くらい経ったら色が少しついてきました。もしかしてそのまま置いておけば色はつき、後はお茶の量で調整するのでしょうか?

      補足日時:2020/08/09 08:42

A 回答 (3件)

番茶ではなく「ほうじ茶」ですね、混同してる地域もあります。



弱火でじっくり炒って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今度は弱火でじっくりいってみます

お礼日時:2020/08/09 22:11

作り方は間違っていないと思います。


古くなった煎茶をほうじ茶にし急須でいただきます。

摘んだ葉から天日干しに何かコツがあるのでしょうか…?

色よりも、味わいはどんな感じなのでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。我が家はどちらかといえば茶葉を多く入れて飲んできました。今回のは薄いなりに味はしっかり番茶の味がします。
次回は前の方が言われたようにじっくり炒って見て茶葉を増やしてみます。

お礼日時:2020/08/09 22:14

番茶とは、「摘採期、品質、地域などで外れたもの、低級品の緑茶」のことを指します。



若葉ではなく成長したお茶の葉を原料としているところです。

味は、さっぱりとしていて苦味もなく非常に飲みやすいです。


ほうじ茶とは?

ほうじ茶は、「焙(ほう)じた茶」が由来とされています。

一般的に番茶を焙じたお茶と説明されることがありますが、「煎茶あるいは番茶を焙(ほう)じたお茶」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この辺りでは番茶と言うのですがほうじ茶なのですね。勉強になります。ありがとうございます。

お礼日時:2020/08/12 05:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!