
No.4
- 回答日時:
そんなん、人それぞれだからね。
秒速数十頁読む人とかいて、昔はビックリ人間のTVに出てたけど、最近はCMにも出てる。
問題は通読する速さじゃなくて、勉強する速さだから。
半分の時間で読めたけど2周してもよく頭に残ってないような
速読だと、却って効率悪いことになる。
おいら自身、通読、速読したからどうこうなるという回答は望んでいませんので、あくまでも皆さまが一周読んだとしたらの予想を答え貰えたらいいだけでございます。回答どうもです。
No.3
- 回答日時:
解答とは少し違うことを書いてしまいますが、なぜ教科書を1周しようと思ったのですか?それが復習のためで知識の抜けを補填するためなら問題ないと思いますが、覚えるためなら良くないと思います。
最初に読んだ場所を全部終わった後に覚えていますか?その途中はどうですか?と聞かれた時に、それを答えられないなら最初読んでいた時間は無駄な時間になります。より確実な力をつけるなら範囲を決めて集中的にその範囲を深く掘り下げていった方がいいと思います。時間についても少し書いておきますが、あなたのスピードによって違いが大きいので、何分と言うことは出来ないです。文を読むだけなら一日で終わるかもしれませんが、それをテストで点を取れるようにするためにはもっとかかります。
受験勉強のうちの一つなので知識を付けたある程度付けた上で流れを掴むためにやってます。もう一ついうなら塾の課題の一つでもありますので、丁寧に回答頂いてますが、その点は大丈夫です!確かに点数取るとするなら深く掘り下げる必要ありますね!回答ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
世界史を1週間でセンターレベル(9割)に持っていくのは不可能?
歴史学
-
受験生のオナニー
不感症・ED
-
日本史で1週間で終わるとしたら、教科書か一問一答か山川の用語集 どれですか?
大学受験
-
4
1ヶ月死ぬ気で勉強すれば早稲田大学に行けますか
大学受験
-
5
一冊の本を読む時間について、
社会・ビジネス
-
6
センター世界史は教科書or参考書を何周も読めば点は上がりますか?
大学受験
-
7
早稲田過去問の世界史が5~6割しかいきません…
大学・短大
-
8
日本史で、山川教科書と石川実況中継は内容的にどっちの方が詳しいのですか? 山川教科書と石川実況中継の
大学受験
-
9
やればやるほど落ちる模試結果
大学受験
-
10
偏差値換算得点・・・?
大学・短大
-
11
受験勉強中ってオナニーってやめとくべきなんでしょうか?
セックスレス
-
12
大学受験が上手くいきそうになくて自殺を考えています
大学受験
-
13
センター(共通テスト)6割から8割まであげる方法
大学受験
-
14
偏差値換算の大学入試について
大学受験
-
15
上智大学のセンター得点率について ネットだと、得点率が84%とありますが、この情報は本当でしようか。
大学・短大
-
16
センター過去問(追試験)ってやるべきですか?
大学・短大
-
17
本当に一カ月で有名大合格は可能なんでしょうか?
大学・短大
-
18
二週間でどれだけ学力は上がるのか
大学受験
-
19
やる気が全く出ず死にたいと思ってしまう
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
大学受験最後の1週間
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
世界史Bの教科書(山川出版社)一...
-
5
生物の勉強方法
-
6
高1から独学で数学Cまで勉強す...
-
7
高1もあと少しで終わります。 ...
-
8
高校数学を独学で学ぶには、教...
-
9
私は世界史と日本史のテストが...
-
10
青チャートの重要例題が難しいです
-
11
うちの数学の先生が、年に4回あ...
-
12
1対1の前には、黄チャートか...
-
13
青木の世界史実況中継について
-
14
陸上特殊無線技士1級の計算問題...
-
15
高校物理(波動)
-
16
水戸三高について
-
17
高校生です。 学校で赤チャート...
-
18
通信制高校で使っている学習書...
-
19
地理(というより地学)がさっ...
-
20
定期テスト一週間前の効率の良...
おすすめ情報
俺がAの事を質問しているのだから、Aに対する答えだけでいいのに。A + B ならまだしも、B、Cとか答えられてもどうしようも無いんだけど。このままだと日本人危ないですよ。本当に。どの質問みてもこんなんばっかりやで。ちゃんと読む力を教育委員会で対策して養えや!!
という事は置いといてわざわざ時間割いてくださり、ありがとうという感謝は忘れずに生きたいです。ありがとうございました。