プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本株について。

分散しすぎるとかえって損になると聞きました。
例えば、1株づつ持つなど。

売買手数料など、1株だと割高になるのですか??

A 回答 (4件)

1株ずつ持つことと分散することは別次元なんですが。



分散の仕方を間違っているか、やけに細かく購入して手数料がかさんでいるか、では。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

売買手数料>利益
ということでしょうか??

お礼日時:2020/08/11 12:18

> 売買手数料>利益


そういうことです。
大体評価損益なんて都度変動するわけですから、その構図にはいつでも成りえます。
それを気にするレベルということは、相当な回数で注文を連発しているからでしょう。
    • good
    • 0

株は本来1口(単元株数)というものが決まっており、市場では100株単位での取引が一般的です。

(1000株や1株ということもありますが・・)
100株単位が1単元の銘柄で1株で買う場合は、端株扱となり、市場での取引は行われず、証券会社内の投資家同士或いは市場外などで取引されます。(前場終値とか後場終値とか)
いずれにしても端株は手数料が高いです。
10万円以下で手数料なしなんて会社が増えている中、1株220円とかは高いですね。
ポイントバックで20円としても高いです。

また、単元未満株の場合、株主優待の適用がされませんし、議決権もないので、株主としての権利が低くなります。
    • good
    • 0

当然、割高になります


会社によっては一定額まで手数料無料のところや一定額のところもありますから、
単元未満株や端株として買う場合には本来なら払う必要すら無かった手数料をわざわざ払うことになります
また、分散投資とは、本来は1株ずつ買うのではなく、例えば景気敏感株とディフェンシブ銘柄を買う、新興株と大型株を買う、株と債券と外貨預金を買う、みたいに、
何らかの地政学的リスクが発生した場合にでもポートフォリオ全体でみたときになるべく傷を浅く済ませるのが目的です
ですから、例えばトヨタ、日産、スズキ、ホンダ、スバルそれぞれの株を1株ずつ買うと、円高に振れるとそれだけで損が一気に膨らむことになりかねません
その意味合いでは、日本株のみならず外国株を買うとしても考え方は同じです
勿論どうしても資金上の制約のために単元未満株で買わざるを得ない投資家もいるわけですが、
そもそも1株数千円程度の株すら単元未満株で買わないといけないのであれば、まずは資金を工面してから取引を始めるべきレベルです
但し、例外は毎月定期的に買い付ける場合
これはドルコスト平均法と言い、買い付けのタイミングをばらけさせることでリスクを下げる戦略ですが、
この場合になら1株で買うとしても悪い方法ではありません
しかしこれにしたって、前述のように全て特定のセクターにするような方法はご法度です
せめて、例えばトヨタ、J&J、伊藤忠を1株ずつ買う、みたいな方法でないと分散投資になっていません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!