dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夜間5~6時間くらいまとめて寝てくれて助かってますが、そのかわり昼間授乳(母乳+ミルク)後寝ても三十分とか1時間で起きてしまいます。起きてしばらくはメリーを見ながら一人で遊んでいたりもしていますが、前の授乳から1時間~2時間くらいしか経っていないのに飲みたがって激しく泣き出します。他の赤ちゃんは起きているときどうしているのかなぁ・・・間隔を空けるにはどうすればよいのでしょう・・・。アドバイスお願いいたします。

A 回答 (4件)

わざわざ間隔をあけなくてよいのではないでしょうか。


母乳を与えるのは栄養を与えることだけではないですよ。
私は、助産婦さんにがんばれば母乳だけで育てられるのだからミルクを飲ませてはいけないよ。ほしがったら1時間おきでも30分おきでもいいから、おっぱいを吸わせたらいいんだよ。といわれそのとおりに3人育てました。確かに頻繁授乳はつらいし、おまけに夜も1歳半くらいになるまで3時間おきに授乳していたのでつらかったですが、その代わり当時のことは今では、子育ての自信につながっています。
座って飲ませるのがつらいのであれば、添い寝添い乳でよいと思います。
子供と二人でのんびりした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
参考URLは日本母乳の会のなかにある、WHO・ユニセフの母乳のための10カ条のページです。
この中に「赤ちゃんが欲しがるときに、欲しがるままの授乳を進めること」という項目があります。

参考URL:http://www.bonyuweb.com/shoukai/about_bfh.htm#who
    • good
    • 0

こんばんわ(^^ 2ケ月となると今までとは違って甘えや一人遊び、あと笑ったりお喋りしたり・・・なんだか又一段と可愛らしくなる時期ですよね♪


起きているとき→一人で遊んでる、テレビ見てる、指しゃぶり、「かまって~」の催促など・・。授乳も集中して飲まないので(目が合うとお喋りが始まるんです・・・(笑))すぐ欲しがったりします。
間隔を空けるには・・・疲れさせる程度遊ぶとか?寒いですが、外へお散歩すると疲れるみたいでよく寝てくれますよ。
    • good
    • 0

生後2ヶ月くらいで、母乳だったら、まだ「1~2時間で空腹になってしまう」という赤ちゃん、少なくないです。



ただ、徐々に、空腹以外の理由でなくことも、泣いてしまう時が増えてきます。
しばらくメリーを見ていて、急に、退屈なのに気づいちゃったりとか。
寝かされている状態が気に入らなくて、実は抱っこされている状態が大好きだってことを、急に思い出したりとか。

泣き出してしまうのは、逆に言うと、赤ちゃんが自己主張しているってことです。ママに時間的・精神的な余裕がある範囲で、抱っこしてあげてくださいね。

授乳間隔ですが、母乳だけだったら、もう少しは1~2時間おきが続くかもしれません。
でも、ミルクのあとは、消化に時間がかかるので、もう少し開けたいですよね。
ミルクを飲ませているということは、哺乳瓶は大丈夫なのかな?季節的に、乾燥しているため、喉が渇いているかもしれないので、湯冷ましや薄い糖水を飲ませると、少しだけ間隔が伸びますよ。
    • good
    • 0

体力的にも、精神的にもお疲れのこの時期、大変でしょう。


そんな中、5~6時間まとめて眠ってくれるのは大変ありがたいことです。

その代わりといっては何ですが、昼間がんばって赤ちゃんのお相手をしてあげてください。

育児書などには3時間おきの授乳とか書いてありますが、そんなに気にすることないですよ。
1人1人違うものですよ。その子の様子を見て昨日は3時間空いたけど、今日は2時間でおなかすいたのね~。
ぐらいの気持ちでいいと思いますよ。

大人でもおなかがすけば決まった時間ではないときでも食事しますよね。それと同じです。

それと赤ちゃんは「お母さんに相手をして欲しい!!」「甘えたい!!」というときも泣いて要求しますよ。
まだまだ、泣く事でしか表現できないですから。
そんなときでも可能であれば「抱っこ」したり「おっぱいをあげたり」してあげてください。

最優先する必要はないと思います。家事をしているときはとりあえず一段落して、ゆっくりとした気分で接してあげて下さい。(様子を見てちょっとぐずぐず程度ならほんの何分かぐらいなら大丈夫です。ただ、ものすごく激しく泣いているときや様子の違うときなどはすぐに対応してあげてくださいね)
いらいらした気分で赤ちゃんに接すると赤ちゃんは敏感に感じてもっと泣き出しますよ。

子育ては本当に大変です!!
自分の時間もほとんど無いし・・・ それでもかわいい我がこのためにがんばってください。
でも、がんばりすぎはだめですよ。適度に力を抜いて育児書のとおりにしなくても大丈夫ですよ。(いいこともいっぱい書いてありますが・・)

先輩お母さんに聞くのもいいと思います。それも多くのお母さんに聞いて見てください。「なあんだ、悩みは一緒だっんだ~」って思えますから (^^♪

なんだか取り留めなくなってきましたが、ご参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!