dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後20日目の赤ちゃんのことです。

完母で育てていますが出産直後から母乳の出が良く(赤ちゃんがむせるほど)、助産師さんのアドバイス通り前絞りをしてからあげています。ですが、どうやって飲ませても大量に吐き出します。次から次へとドバッと吐いて、酷い時は鼻からも出る程です。左右入れ替えの為の移動ですら刺激になるようで吐きますが、その後眠れなくなりまた授乳…。

吐く量は軽く片方分は出たんじゃないかと思うくらいです。

左右で10〜15分ほど飲んだ後は縦抱きにし、ゲップをさせようとするのですが大抵出ず、その内にしゃっくりが出てきて起きたり吐いて起きたり。ですので結局は添い乳にし、寝かし付けます。

ただ、添い乳をして寝かした時は数える程しか吐いたことがありません。すんなり寝てくれるし、母親的には楽です。でもゲップは出せませんが…(出させるため起こすとその後寝なくなります)。

飲ませすぎているのは分かっているのですが、寝かせるために飲ませてしまいます。そしてまた吐き戻します。

明後日に一ヶ月検診がありますので、もちろん相談しますが経験上などでアドバイス頂けませんか?ゲップを出させるコツや、ゲップをせずに寝てもいいのか、吐き戻しが酷いので添い乳になるのは大丈夫なのか…。

A 回答 (2件)

以前に同じようなことを投稿しましたが…


うちの子も生まれたばかりの時、よく飲んで、よく吐いてました。

3ヵ月くらいまで満腹中枢が発達していないので
与えれば与えるだけ飲んでしまうと助産婦さんに聞きました。

いっぱいになったら上からゲロロと吐き出すのでやめて、
私は自分の指をしゃぶらせてました。

助産婦さんに教わった方法ですが、もう飲みすぎだろと思ったら、
爪をしっかり切ってキレイに洗った小指を
爪を下に子供の舌につけるようにくわえさせてました。
あごを使って吸うので疲れたら子供はすぐ眠ります。
しばらくはこの方法で乗り切りました。

でも指も痛くなったりするので、私も添い寝しつつオッパイあげてました。
今、娘はもうすぐ3歳になります。無事に育ってるので、自分に合った方法が
見つかれば心配要らないと思いますよ。
    • good
    • 0

こんにちは。


赤ちゃんの吐き戻し、悩みますよね。
私も2人目のはき戻しが多く、また授乳してってどうしたら良いのか
悩みました。


単純に、授乳時間を減らしたらいかがでしょうか?
今は左右で10から15分。
片方5分ずつ位ですか?
3分ずつに減らして、左右交代する時にとりあえず縦抱きにしてげっぷださせる。
そしても反対のおっぱいにする。
足りなければもう少し足すって感じで。
添い乳で寝てくれると楽なのかもしれませんが、
そのうち飲みすぎてお腹が苦しくなったり、ガスがたまって今度はお腹が張って眠れなくなるかもしれませんよ。
お腹がすいていなくて泣くならば抱っこして寝かせたりしないといけませんよね。

げっぷはどうやって出させていますか?
肩にかつぐ感じで抱っこしてやっていますか?
座らせるみたいにして背中をさすっても結構出ますよ。
その赤ちゃんによって、げっぷの出しやすいやり方があるようなので、
ネットでもいろいろ調べてやってみると良いと思います。

お母さんになってまだ20日ですものね。
いろいろ試行錯誤して頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!