dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後3ヶ月の赤ちゃんです。
授乳後にお気に入りのぬいぐるみで一緒に遊んでしまい、興奮したのか飲んだミルク(140㎖程)全量なのではと思うほど吐いてしまいました。。
吐いている時は辛そうでしたが直ぐにケロッとしてニコニコはしています。
その後のケア等どうしたら良いでしょうか?
まだ少し興奮が残っているのか吐いたことによりまたお腹が空いてしまったのか吐息と共にジタバタしていましたが疲れたのか眠そうな気もします。
もう一度授乳した方がいいですか?眠そうならこのまま寝かせてしまっても良いのでしょうか?とても反省しています。

A 回答 (6件)

寝かしつけて大丈夫。

お腹が減ると泣く。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうでしたか、こうしているうちにスヤスヤと寝てしまいました。泣いて教えてくれたら飲まそうと思います。
いち早くコメント下さったhn-nm7219さんにベストアンサーをすみません。

お礼日時:2022/07/14 00:22

>最近ガーゼや自分の手を咳き込むまで口に入れながらお腹空いた~をアピール(?)するのですが



これは、自分の意思で手を動かして口に持っていけるようになり、舌で指やガーゼを確認しているだけです。
3か月でそれだけ成長したということですね。
吐いたときは、衣類が汚れていたら交換し、顔の周りは濡れたガーゼで拭きます。
口の中に残っていないか見て、本当は白湯を飲ませられたらいいのですが三か月ですから難しいですよね。
具合が悪いとかではなく、眠い場合はそのまま寝かせ、次回の授乳をちょっと早めにします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>舌で指やガーゼを確認
確かにミルク飲んだ後やお腹すいてなさそうな時もしてますね。
布の繊維やホコリなどをお手手にたくさん握ってたりするので少し心配ですが(苦笑)
ミルクやお風呂の時間以外はほぼ寝てるんじゃないかくらいずっと寝てます。。
幸いほぼ全て洋服に流れたのでウエッティでお体拭いて着替えさせるだけで済みました。
ミルクの時間までに飲んだりできる赤ちゃん用の麦茶もあるようですがミルク飲まなくならないかとか少し悩んでいます。
ご丁寧なご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/07/14 20:20

大丈夫。

おっぱいも味変していますから。(笑)
ママが食べたものによって
味変しているもの。
たっくさん飲んでたっくさんネンネして
日に日に大きく成長されているのでしょうね。
赤ちゃんの胃は まさしく徳利型。
だから ちょっとした圧迫でも
ゲボ~~~って噴水のごとく出しちゃいます。
私も何回もかぶりました。
後始末がめちゃくちゃ大変なんですよね。
でも具合が悪くて吐くのではないから
赤ちゃんもケロッとしているんですよ。
吐いた瞬間は
赤ちゃんもびっくりして泣いちゃうけどね。
唇の色や機嫌の良しあしを観察していれば
具合が悪くて吐いたのかどうかはわかるようになりますから。
機嫌いいなら問題はない。
ゲップさせる時とか
お風呂とか
胃を圧迫するようなことを控えていれば
全然問題はないですよ~。
あと自分で指を置くまで入れて
上ってなった瞬間に噴水って事も良くある話ですから。
でもびっくりしたでしょ。
ドッキドキしてくるものね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。おっぱいだと味変できるのですね(笑)
私は根気がなく1ヶ月でおっぱい卒乳の完ミになりました(^^;)
もうまさしく噴水でした。オムツ替え中のオシッコ漏れたとかオムツずれておねしょ&ミルク噴水の後始末とても焦るし一瞬思考回路止まりますね(笑汗)
唇の色や機嫌の善し悪しはなるほど。
自分でお手手入れて噴水もありえるのですね。
初めてあんな噴水を見たのでドキドキ血圧上がりましたm(_ _;)m

お礼日時:2022/07/14 20:12

味変(笑)


ウチの子はお腹空いても泣くだけでしたね
赤ちゃんは口の中に感覚器があるから、口に入れて確かめるのだ、と聞きます
飲む量は本人の気分にも大きく左右されます
こんなに飲んで(飲まなくて)大丈夫か?
はしょっちゅう思ってましたね=○×だのステレオタイプには行かないって話しです
ある程度おおらかに見てやる方が良いのカモ知れません
3ヶ月ならそろそろ落ち着いて来る頃?
産まれた直後よりは少し、またこの先成長につれ少しずつお互いペースだの付き合い方?もわかってきてラクに感じるかも
もうしばらく大変でしょうが頑張って楽しく育児してください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

離乳食が始まれば色んな味を試してあげることができそうですが(笑)
(離乳食の方が大変なんだろうなー!涙)
もうお腹すいてるはずな時間なのに泣くだけなのも最近するようになってきたしミルク作ったから飲んで欲しい&何でかな~て思いますが赤ちゃんにもペースがあるんですねm(_ _)m
お子さん今はもう大きくなられているのでしょうか?
ありがとうございます。楽しく気楽に育児頑張ります!

お礼日時:2022/07/14 02:03

無理に飲ませなくていいですよ^_^


大丈夫大丈夫^ ^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。着替えさせて寝かせておいたらスヤスヤと寝ております。先輩様方のコメントに安心しておりますありがとですm(_ _)m

お礼日時:2022/07/14 00:35

そんな事も有りますよ(笑)


そのまま寝かせて大丈夫かと
先の方の通り戻してお腹空くようなら泣いて教えてくれますよ
ムリに飲ませる必要は無いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。余談かもですが。。最近ガーゼや自分の手を咳き込むまで口に入れながらお腹空いた~をアピール(?)するのですが、いざ飲ませようとすると全く飲まない時もあります。
ミルクの微妙な温度加減とか室内の気温の変化でも飲まなかったりするのかな~?と。。
まだミルクしか飲めないので味変とかできないですしね(笑;)というこの頃です。

お礼日時:2022/07/14 00:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!