
キリスト・イエスは 要するに 人間のチカラで戦わなかったのだと
考えられます。
だから 十字架上に去って行ったあと 人びとの心に復活した。
話の都合じょう悪魔という言葉を出せば 悪魔は その十字架じょう
の死の淵までは よう ついて来なかった。
それまでは イエスと同じ足取りで同じ軌跡をたどっていた。
イエスが何をするか その行動を追跡していた。
ハリツケの寸前にまで影のごとく寄り添って来ていた。
ところが 死の淵にまでは そのみづからの能力によってついて行く
ことが出来なかった。
それでこそ悪魔であった。
すでに死んでおり あらゆるものを否定し死にみちびく親分である悪
魔も 自分がふたたび死ぬことは 出来ない相談であった。
もしそうすれば 即座に一たんよみがえって ふつうのまともな存在
となる。と思ったとたん 中から炉心溶融を起こして溶けて行ってし
まうとちゃんと知っていた。
ゆえに イエスの死の淵にまではもう よう来なかった。
去って行ったイエスに度肝を抜かれた。
あらゆるものを否定し死にみちびく仕事に耐えられなくなった。
よって それまでに罪を犯した者どもを自分の胃袋の中に抱え込んで
いたのが すべて吐き出さざるを得なくなった。
文字通り アクマは 腑抜けになったのである。
☆ お考えをどうぞ。
ただし イエスは その振る舞いを自分勝手にやったのだ。しかも
自分は神の子であるという大嘘をついた。人びとは なんら恩に着
る必要はない。
A 回答 (52件中31~40件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.23
- 回答日時:
#20
押し付けという表現に語弊があるとすれば、欽定憲法からGHQに依って、強制改正命令を受けて誕生したのが、日本国憲法の成立ということになりうると思えます。
No.21
- 回答日時:
私はか弱き人間です。
大衆心理にノーとは突き付ける自信は毛頭ございません。
釈尊も中庸が最もよいと仰られています。
過ぎたるは猶及ばざるが如し
だとも思えます。
教育また、他人様より、難解な教育を受ければ良いというものではありません。
後々、勉学にあまりに時間を割くと、人間関係上、支障を来す場合があります。
ならば 現行憲法を押し付け憲法だと非難したのは?
批判することに 問題はありません。
ところが そのあとで 《イエス・キリストは 絶対です》
という趣旨の押し付け戦法が 現われました。
この矛盾をどうしますか? と問うています。
No.15
- 回答日時:
日本国憲法は世界に先駆けた急進的な憲法でした。
男女平等、階級制度の廃止、象徴天皇制、天賦人権説の登場 などなど。
最初、GHQから憲法を強制改正命令を受け、松本試案もあったのですが、却下されたようです。理由は、帝国憲法の匂いが濃厚だったからとの理由らしいですね。
一つひとつの主題や論点について しっかりと・ていねいに
そして真面に向き合って その時点ごとの――自分の・そし
て対話の相手と共有しうる――結論を 明らかにして行かね
ばなりません。
論点のすり替えは みっともないです。
No.14
- 回答日時:
Jesus を唯一神と崇める私は、利己主義者なのでしょうか。
【Q:一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説
または 宗教への絶対的批判】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11794336.html
それより 権威盲従によるファッショ傾向のほうが 心配。
ご自分の中に《押し付け憲法》パタンが 充満。
利己主義もへちまもなく 論外。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
聖書の記述 イエス・キリスト...
-
イエスの贖罪 祈り
-
タロットのイエスノー占いは単...
-
イエスの生前にはかれがキリス...
-
イエスとアクマ
-
ペテロとパウロ、どっちが正し...
-
アガペーとフィリアはそんなに...
-
キリスト様の復活後の人生は?
-
違いの認識
-
旧約聖書ヨシュアと新約聖書イ...
-
私は今、無神論者ですけど宗教...
-
何でも感でも思い通りになる日...
-
真実の信仰に対するAIのつぶや...
-
旧約聖書の神は実在するのでは...
-
「不変の真理」か「普遍の真理」か
-
ユダヤ教とキリスト教をモチー...
-
新約聖書における「与えよ、さ...
-
御自身の宗教経験談はございますか
-
《非在》なる神をどうして理解...
-
ユダヤ教やキリスト教における...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
だけれども ご自分の中に潜むファシストの片向きは いかん
ともし難い ですか?
哲学としては 問題外のアウトオブクエスチョン。
対話続行不能。