電子書籍の厳選無料作品が豊富!

①「論外。今すぐ直してほしい」
②「言葉は変化し続ける。つまり今は、ら抜きのほうが正しい。」
③「言わせてもらうけど、ら抜きとか言わないでほしい。」
④「正直どうでもいい。個人の勝手。」
⑤その他

ちなみに自分は②です。
※意見を聞きたいので、ら抜き言葉のうんちくは要りません。

「ら抜き言葉ってどう思いますか?」の質問画像

A 回答 (15件中1~10件)

2'



 将来的には「ラ抜き(正確には「ar抜き」?)」のほうが一般的になるでしょう。
 その将来が何十年後なのかもっと先なのかはわかりません。
 現段階では、ラ抜き言葉は俗語扱いでしょうね。まともな印刷物では使われません。



「うんちくは要りません」とのことですが、最低限のことは書いておきます。
 まず「言葉は変化し続ける」というのはそのとおりでしょうが、一般人が口にすることでもないと思います。少なくとも当方はそんなことは言えません。
最近回答した下記をご参照ください。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11807474.html
 以下は一部の抜粋(重言)。
===========引用開始
「言葉はかわっていくもの」
 長年にわたって言葉の研究をしている学者がこう言うなら、「そのとおりでしょう」と思います。
「誤用する人が多くなれば、やがてそれが正用になる」というのも、そのとおりなのかもしれません。

 しかし現実にこういう言葉を安易に使っているのは、言葉を知らない連中です。 
===========引用終了

「ラ抜き言葉」の問題は、近年目立つ日本語の揺れとは別の問題の気がします。 
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12369416369.html
 以下は一部の抜粋(重言)。
===========引用開始
かつて五段活用の動詞が、受動、尊敬、可能がすべて「書かれる(kak-ar-er-u)」だったのに、しだいに可能だけがarが抜けて「書ける(kak-er-u)」になったのと同じことだと思います。

ただし、少し考え方をかえてもいいかもしれません。もう何十年も「ら抜き」は乱れだ、乱れではないと論争が続き、こういうのはだいたい「進化」していくはずなにのに、いまだに「乱れ」だといわれる。それだけ、「ら抜き言葉」には拒絶反応を呼ぶ何かがあるような気がします。
そう考えると、まだ当分の間は「乱れ」という主張が主流を占めるのでは。

個人的には、「ら抜き言葉」は使えません。他者が言っているのは「もうしかたがない」とあきらめますが(ただし、年配者には使ってほしくない)、書いているのにはかなり抵抗があります。
===========引用終了
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

そのくらいのことなら、全然いいです。言いたかった「うんちく」は、まともに答えず、ただ知識を話すだけのことですので。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/08/15 14:27

#13です


お礼、ありがとう
「赤信号、みんなで渡ればこわくない」的な、少しまえからみれば、無謀な(?)言葉の使い方も、
いつかは正当化されるでしょう。だからといって②とまでは思えない。
    • good
    • 1

まだ①だね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

世も動けば、いつかNo.12さんのようなことになるのでしょうかね。回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/08/15 10:40

2'



室町時代から始まっている ar 抜き言葉化 (書かれる -> 書ける、kak ar eru -> kakeru) の一環なので、近い将来 (数十年後) ら抜きのほうが正しくなる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

たしか、そういうことがテレビだかネットで取り上げられていたはずです。回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/08/15 10:40

日常生活では全然オッケーです。



ただし「わたしはとある中学生です」なんてのは馬鹿丸出しだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

⑤ということでしょうか?
回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/08/15 10:38

⑤ですね。


格好悪いの一言。
「言葉は変化し続ける」と言うのは否定しないが、このは場合は単なる正当化する為の言い訳に過ぎないし変化ではなく乱れ。
進化の方向の変化は有って当然と思うが、乱れの為の変化は格好悪いしアタマ悪いとしか思えない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

そうですか。確かによく考えたらいいわけですもんね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/08/15 10:38

以前は①だった。



でも、ラジオ番組でパックンの話を聞いた。
「ら抜き言葉だと『敬語』と『受動形』を区別できる」
(なるほど)と思った。

俺は合理的なのが好きなので、今は⑤
「その時代に生きる人間が決めればよい」
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

「その時代に生きる人間が決めればよい」
ちょっと響きました。回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/08/15 09:42

⑤きちんと話す、書く時と、普段の会話など、その時その場の雰囲気で、きちんと「ら」を入れる時と、抜く時とあっていいと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

場合によるんですね。それには共感です。回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/08/15 09:41

④になるのかなあ。


自分の世代(アラフィフ)には、
ら抜きを使うのは「幼児・頭の弱い子」や「頭が弱いキャラの演出」だったので、
バカっぽい印象がどうにも抜けない。
ただ、一般化しているものや、話し言葉でバカを演出(緩くいう)時は私も使うので
正しいとは全く思いませんが、けしからん!とも全く思いません。
個人の勝手。
使うのも勝手だし、普通と受け取るのもバカっぽいと受け取るのも勝手かな。

②の前半の「言葉は変化する」には賛同です
(だってそれ反対なら日本人みんな今でも「こそあらめ」とか使ってなきゃおかしいでしょ)が、
「ら抜きの方が正しい」とは全く思わないし、
だからと言って①の「論外!」とも思わないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

やっぱ微妙なところなんですね。回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/08/15 09:41

⑤意味が解れば普通に返します。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

やはりどちら側でもないんですね。回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/08/15 07:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!