dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いからの恐喝

知り合いからの恐喝に合いました。

その知り合い(以後、Aとします。)とは仕事の関係で出会い、たまにプライベートでも遊ぶくらいの仲でした。
Aは車が好きで、走り屋のチームみたいなものに入っているらしく、よく遊ぶ友人は私からすると少し怖いと思ってしまうような人達でした。

ある日、私が車と車の事故(過失は10:0で相手が悪いと判断されている)に遭ってしまいました。
私は車を買ってから初めての事故で、保険の手続き等よくわからないこともあったのでAに相談することにしました。

すると、Aから「慰謝料等のお金を多く貰える方法がある。」と言われ、内容としては
・保険屋に知り合いがいるので、その保険屋の人にお金を渡すことで慰謝料を多く払ってもらえる。
・整骨院の知り合いがいるので、その整骨院の人にお金を渡すことでカルテ等で被害を大袈裟に書いてもらい、慰謝料を多く払ってもらえる。
といった内容で、保険屋の人と整骨院の人に払うお金として15万円を初めに払わないといけないとのことでした。

私にとっては15万円はとても大金であったので、話を受けることを渋っていると、Aはその場で電話をかけ始め、結果的に払う費用を6万まで値下げすることが出来たから払っておいたほうがいいと言ってきました。

それでも私は6万円でも大金であることと、なにか悪いことに手を出している気がしていたので断るつもりではいましたが一度考えさしてくださいと言って、その場は解散になりました。
その際にAから「このことは裏の話になるので誰にも言わないように。」と言われました。

その後、Aから電話が入り、私がその話を断ることを告げると、「俺が話しして6万円まで値下げしてもらってるのに断るとはどういうことか?俺の面子を潰すつもりか?」と言った風に罵倒され、電話を切られました。

私は怖くなったのと仕事にも影響が出てしまうと思い、この一連のことを同じ仕事の同僚(以後、Bとします。)に相談しました。

相談した次の日、Aから「Bにあのこと話したみたいだね。一度会って話をしよう。」といった内容の連絡がきて、直接話をすることになりました。

私は、会って話をする前に怖かったので、話の内容を隠れて録音しておくことにしました。

そして、Aとの話は1時間程続き、内容としては
・今はお金を払う払わないではなくてBに誰にも話すなと言っていた内容を話していることが問題である。
・そのことでAの面子を潰してしまっていて、Aは私に慰謝料として100万円請求する。
・100万払わないとチームの仲間を呼んで私を殺す。
・初めに言っていた6万円を払うなら今回の話は水に流して無かったことにする。
といった内容の話で、話の途中で肩の辺りを殴る、「死にたいのか?」と怒鳴られる等の行為も含めて脅されました。

結果的に私はAに6万円を支払いました。

支払ってからは、Aの様子は急に元に戻り、今までと同じような態度で接してくるようになりましたが、私はAに怖いイメージを持ちながら接していました。

その後、Aと何度か仕事で会ったときに事故の件はどうなっているのかといった話をしましたが、「手続き中でちょっと待ってくれ。」という返答が返ってくるだけで、問い詰めるとまた怒鳴られるのではないかと考えてしまい、話が進むことはありませんでした。

私は転職し、4月から新しい会社で働くようになり、Aと関わることはなくなりました。
Aから事故の件の連絡が来ることもなく、今となっては怖くてこちらから連絡することもできません。

時間でまとめると、
令和2年3月1日、事故に遭う
令和2年3月2日、Aに事故の件の相談をする
令和2年3月4日、Aに話を持ちかけられる
令和2年3月10日、電話でAの話を断る、その後にBに相談する
令和2年3月11日、2人で会って話をして6万円を支払う
令和2年3月30日、仕事で最後に会った日
令和2年4月1日、新しい会社にて働く
になります。

ここでみなさんに聞きたいのが、
①この件は知り合い同士のトラブルで、被害金額も6万円で世間的には小さな事かもしれませんが、恐喝事件として認められるか?
②恐喝の証拠として録音の記録で十分であるか?
③出来るのなら、6万円を返してもらうだけでなく、殴る、怒鳴るといった脅すことに対する慰謝料も請求したいと思っているが、可能か?
④③のことが可能ならこれから私は具体的に何をすればよいか?
の4点を教えていただきたいです。

かなり長文になってしまいましたが、以上です。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

①この件は知り合い同士のトラブルで、被害金額も6万円で世間的には小さな事かもしれませんが、恐喝事件として認められるか?


 ↑
文面から判断するに、恐喝罪が成立します。
詐欺も成立しそうですね。


②恐喝の証拠として録音の記録で十分であるか?
  ↑
録音と質問者さんの証言が必要です。



③出来るのなら、6万円を返してもらうだけでなく、殴る、怒鳴るといった
脅すことに対する慰謝料も請求したいと思っているが、可能か?
 ↑
法的には可能です。



④③のことが可能ならこれから私は具体的に何をすればよいか?
 ↑
弁護士と相談することです。
相談だけなら30分5千円ぐらいです。
それから告訴状を警察に提出します。
弁護士経由なら、受理されるでしょう。
受理されれば捜査が始まります。
    • good
    • 2

恐喝と思うのか!


保険金詐欺の仲間割れと思うのか!

判断がわかれそうですね

弁護士でもないのに
他人の民事に介入(事故の件)
また、弁護士でもないのに
お金を払う(質問者さんの行動)

仲間割れから、金銭を要求してるような感じもしますよ

( ̄~ ̄;)

違法行為を常習してる相手に
恐喝とか文句を言っても
余計に不利益を喰らいますよ

六万円を渡したじてんで
質問者さんも
獲物や金蔓認定されてますね

だからこそ、面子に100万円とかね

かかわり合いにならないのが
1番の解決策だとは思うけど

刑事訴訟するなら
証拠は十分だと思いますよ

刑事訴訟したところで
支払った六万円はかえってこないですけどね


(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 0

あなたに詐欺に加担しようという意思が一切なかったのであれば、今すぐにでも弁護士事務所に相談に行くのが良いでしょう。

とにかくこれが全てです。

その上で解答しますね。

②録音は証拠として認められるので問題ありません(もちろん例外はありますが、今回は問題ないはずです)。

③慰謝料の請求は可能です。
ただし弁護士の費用がどうなるかを考えなくてはなりません。

とにかく弁護士さんに相談しましょう。
ネットで聞いても私みたいな人間の回答しか得られませんからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!