dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は鼻血がでやすいので、暑い日が続くと毎日毎日1日に何回も鼻血がでてしまいます。
最近涼しいのであまりでませんが来週は暑くなるそうなので外出するとでてしまいそうで心配です。
鼻血がでにくくなる方法を知ってたら教えてください。
あと、鼻血の血ってどこの血ですか?いらない血なんでしょうか?
一回でると30分くらいとまらないし、血がなくなってしまうんではないかと心配です。

A 回答 (4件)

鼻血の出にくくなる方法は、あまり鼻を触らないこと…ですかね。


もし鼻血が出てしまったら、上を向いたり首の後ろは絶対にたたくことは絶対にせずに、下を向いて鼻をつまみます。もし止まらないのであれば、冷やすといいです。そうすると鼻血はすぐ止まる。と耳鼻科で聞きました。
鼻血が出た後は、鼻を触るのはやめましょう。
ティッシュで詰めたりするのは取り出すときに瘡蓋が取れるのであまり良くないそうです。
    • good
    • 0

以下の参考URLサイトには関連質問の回答がありますが、参考になりますでしょうか?


この中で#3で紹介したサイトも参考にしてください。
これ以外にもTOPページで「鼻血 治療」と入れて検索するとHitしますので参考にしてください。

治療は耳鼻咽喉科で可能ですので、受診されることをお勧めします。

ご参考まで。

お大事に。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=55166
    • good
    • 1

キーゼルバッハ部位という場所が鼻の中にあります。

毛細血管が密集している場所で、鼻血の多くはこの部位から起こるものです。
反復する鼻血の場合、鼻血が止まったあとのカサブタが乾燥して破れて、また、出血するということを繰り返している場合があります。
sirotarouさんの場合、30分程止まらないということですから、もし、正しい止血法なのに長時間かかるということであれば、やや太目の血管に損傷を受けていることが懸念されます。
ちなみに、鼻血の止血は以下のようにしてください;
頭を高くする(座位で可)
鼻の入り口に綿花やティッシュを丸めたものをあてる
鼻の穴を指で両側から挟んだ状態で数分間安静にする
出血が止まったら、乾燥を防ぐために軟膏などを鼻の入り口に塗っておく
以上です。間違えても、鼻の奥に丸めたティッシュを突っ込んではいけません。止血した部分が刺激されて、出血を繰り返すことになりますからネ。
あまりにも大量の鼻血の場合、太い血管が損傷を受けている可能性がありますので、耳鼻科へ直行してください。
反復する鼻血は外傷性のもの以外に肝臓・腎臓疾患、上顎腫瘍、白血病などの疾病が原因の場合があります。
毎日鼻血がでるというのは正常な状態とは言い難いものです。耳鼻科で診察を受けてください。
また、鼻血の血であろうが、血便の血であろうが、吐血の血であろうが、血液は血液です。元々は不要な血ではありませんヨ。それから、血液は体重の十三分の一ありますから、体重65キロの人で5リッターもありますので、鼻血だけで無くそうと思うと大変です‥
以上kawakawaでした
    • good
    • 1

鼻血がそんなに出るというのはやはり異常ですので、耳鼻科を受診されることをお勧めします。

鼻の粘膜の炎症、腫瘍、白血病や高血圧などの病気も考えられます。

鼻血は小鼻のあたりを圧迫すると止まりやすいです。また、鼻の周囲や眉間のあたりなどを氷で冷やすと血管が収縮して血が止まりやすいそうです。血を止めたい場合はその部位を心臓より高くすることが基本なので、横にならず座って頭を上げた状態でいましょう(上を見上げるのではなく)。

いらない血というのはないので、そんなに大量に出血するようであればいずれにしても貧血になるのではと思います。参考までに、よくお医者さんでやる、目の下を押して「あっかんべー」の状態にしたとき、裏返った目の下の部分が赤ければ正常、白っぽかったら貧血です。

お大事に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!