dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の時期エアコンを使わないって普通ですか?日中室内の温度が32度なんですが母が電気代がかかるからとエアコンを付けるのは夕飯を食べる時のみです。その時以外は扇風機つけてます。寝る時は氷枕で涼しくしながら寝るのですが暑さで朝直ぐに目が覚めます。これは普通なんですか?友達何人かに聞くと普段ずっとクーラーつけてる子ばっかりだったので…。ちなみに私は帰宅部で夏休みはずっと家にいます。親にクーラーつけたいと言うと毎回、部活に行ってる子達もいるんだから耐えろと言われます。私がおかしいんですかね笑
また、同じようにエアコンをほとんど使ってない方おられますか?

A 回答 (104件中61~70件)

私の家は 殆ど つかってません。

使う時は 

私も 家内も 応接間に 集まり そこ だけ 使います。
書斎で 仕事 する時は 応接間から扇風機で冷気を 送風します。

まずは 参考までに!
    • good
    • 2

そもそもエアコンは無いです。

あえて購入しなかったです。南寄りの風が入りやすい南向きの少し高台と言うのもあって。

ここまで暑いと必要かも知れませんがね。自分はまだ身の危険を感じる程では無いと感じてます。もう初老(還暦少し前)ではありますが。

関東ですが、強烈に暑くなる常連都市よりは最高気温がいつも3度位低い海岸沿いの場所では有ります。

汗が止まらない時は水タオルで拭いたりシャワーやたまに水風呂も。
家の回りの庭に水撒いてみたら幾分涼しくなりました。昔ながらの知恵も取り入れてやりくりしてます。

寝る前は三時間のタイマーで扇風機回しながら寝る事が多いですよ。
    • good
    • 3

介護をしている親と一緒の時はなるべく稼働していますが、一人の時は扇風機で耐えます。


アパートのエアコンは10数年前の機種で、電気代が怖くてそうしています。
介護で仕事を辞めアルバイト生活になり、出来るだけ節約しないと介護料が支払えないので…
    • good
    • 1

自分は今夏一度も使っていません、扇風機で済ましています。

    • good
    • 0

クーラーは贅沢品ではありません。

この酷暑では生命維持装置です。昔はクーラーなんかなかった!と言う方もいますが、当時の暑いはせいぜい32度位だと思います。ビル熱もなかったでしょう。苦手と言わず、上手に扇風機などと併用することをお勧めします。今年年寄りにあわせてクーラーを我慢したその日の夜だるさ、頭痛、痺れ、と熱中症の症状で家族で苦しみました。下手したらしんじゃいますよ?
    • good
    • 0

男子福岡市在住、北海道生まれ5年前に膠原病のシェーングレンを発症ここから風、熱風(ファンヒータ)、エアコンは苦手10年前エアコンを入れましたが5年間で数回起動。

人が訪ね来た時は入れるだけ冷風をくるところ絶対いきません。以前はエアコンの修理の仕事をしていました、扇風機だけ過ごしています。膠原病のシェーグレンについてはググって下さい、通常の風でも辛いです。
蒸し暑さには閉口しますが、死亡するまでエアコンは使用しません、なんとか頑張るつもり。アラブに大規模浄化槽の工事に行った人の話ではアスファトにフライパンを置いて卵を割り入れると数分で出来上がるそうです。
日本もそうなったら困るね、向こうは空気が乾燥しているから比較すること自体がおかしいか。
    • good
    • 0

いないだろう。

使わないと危険だな
    • good
    • 0

居住地によって違うと思います。

都会では暑いかもしれませんが、田舎では風が吹くと同じ気温でも涼しく感じます。小生の居住地は田舎なので、扇風機で十分です。
    • good
    • 0

クーラーは有るけど点けません、扇風機で窓開けて 打ち水して(庭と屋根) 汗が出たら水をかぶります。

街中ではこの方法では無理かもしれませんね
やはり、後日くる電気代を抑えるためと、外に出れば汗をかくので(農業)体を慣らすために我慢と心地よさのはざまで耐えています。
    • good
    • 0

父が使ってません。

私と母の部屋にはエアコンつけてあるのですが父だけ「自然の風がある」と言って聞きません
使っても扇風機くらいです。
    • good
    • 0
←前の回答 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!