dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の時期エアコンを使わないって普通ですか?日中室内の温度が32度なんですが母が電気代がかかるからとエアコンを付けるのは夕飯を食べる時のみです。その時以外は扇風機つけてます。寝る時は氷枕で涼しくしながら寝るのですが暑さで朝直ぐに目が覚めます。これは普通なんですか?友達何人かに聞くと普段ずっとクーラーつけてる子ばっかりだったので…。ちなみに私は帰宅部で夏休みはずっと家にいます。親にクーラーつけたいと言うと毎回、部活に行ってる子達もいるんだから耐えろと言われます。私がおかしいんですかね笑
また、同じようにエアコンをほとんど使ってない方おられますか?

A 回答 (104件中51~60件)

エアコンって、私の場合はキライです!って言うより肌に合わないんですよ、・・・エアコンが有る所って、(ただ寒~ィ)だけじゃ無くて、肌に合わないのです、(クシャミ&鼻水)で、もうソコにはいられません。

肌が痛くってきたり
しまいには、頭も痛くなります!・・・でも、扇風機は必需品で~す!・・・いつも、周りからバカにされてま~す!
    • good
    • 0

台風の日は窓(網戸)閉めるので、クーラーの部屋に移動。

それ以外は網戸の風と扇風機、冷たいシャワー浴びたりしてます。去年還暦、一人暮らしのおじいちゃんはすっぽんぽんで衣服をまとわず過ごしています。
    • good
    • 1

日中32度・・・うちもそんな感じですが、エアコンつけてないですね。


扇風機だけで過ごしてます。
    • good
    • 1

父や母は余り使わないですね。


年寄りは、夜冷えるのが嫌いだから。
    • good
    • 2

私自身もどんなに暑くても、エアコンをつけるのは夕方〜寝る直前のみです。

(自室にこもっている場合の話であり、リビングでは父親が朝や昼からガンガンエアコンつけております、笑)
理由としては、職場ではエアコンがついていても基本とても暑く、その暑さとのギャップを避けるためであったり、エアコンの風を1日中浴びるのを避けたい、部屋に私一人しかいないのにつけるのが勿体無い…などがありますが、流石にここ数年の猛暑…うっかり気を失うように寝てしまうと起きた時に意識が朦朧としかなり危険です…。やはり先の方が言われるよう熱中症や脱水症状による救急搬送、お亡くなりになるなどにニュースでも危険であるとよく言われているので本来なら無理をせずエアコンをつけるべきではあると思います(笑)

職場の方にこの話をすると、殆どの方から「うちは朝から(昼から)毎日つけてるよ」と返ってきます。お子さんがいたり、同じ空間で数人が過ごしていたりするのでつけるのだそうですが。電気代はやっぱりそれなりだそうです。

でも最近のエアコンは省エネみたいですしね。つけたり消したりしたり、1日中ぶっ通しつけていては電気代も確かにかかるのかもですが…できることなら何よりも命を優先してもらいたいですね。エアコンはお金で買えても命はお金で買えませんから。

とは言え質問者様のお母様の考えを見る限りそのように説得するのは難しいかもしれませんね(笑)今までそうしてきたんだから、と言う考えはなかなかそうも曲げられないものです。私と同じ意地のようなものを感じるので…^^;

どうか質問者様が倒れませんように!
    • good
    • 1

今毎日使用しています


昔独身のころ山歩き屋だったのでほとんどエアコンつかいませんでした
車もエアコン使わず窓開けていきがっていました
    • good
    • 1

この夏は、使わないと危険ですよ。

電気代も心配ですが、熱中症で死ぬことを思えば、エアコンは必要です。
    • good
    • 0

エアコンが無い時代なら未だしも、32℃でよく我慢できますね。



東京ではエアコン使わず、熱中症により室内で高齢者死亡とのニュースを多々聞きます。
お母さんはまだ若そうなので我慢出来るのでしょうか。今時、節約家は感心しますが、命にはかえられません。

我家はリビング(食事、団らんの場)に大きなエアコンが一台あります。エアコンをつけると、断熱材を豊富に使用した家なので各部屋に冷気がいきわたります。
我家のルールはエアコンの前に温度計あり、28℃を超えたら誰でもつけて良いとしています。最近のエアコンは常に稼働している訳ではなく、設定温度以上にならないと稼働しません。電気代も余り上がりません。現実、このところの猛暑で一日中、ついていますよ。
贅沢とも思いません。家の中位は快適に過ごすべきと思います。勉強などの効率も上がるでしょう。

ただ、我家は日頃から、エアコン以外で節約しており、夏冬の多少の電気代アップは未使用期間の多い春秋の間に100円/日を貯金箱に入れて対応しています。参考まで
    • good
    • 5

自分は、エアコンなんぞ電気代がかかる我慢しろと言われて育った身です。


温度差による咳や冷えなど、エアコンとどうも相性がよろしくないので置いてません。

打ち水として、しょっちゅう庭や窓に水を撒くので、電気代よりも水代がかかっています。
日中の室温は35度以上になりますが、常に暑い環境に居ることにより体が順応しているのだと実感します。

しかし、ある程度は我慢できても、睡眠に支障をきたすことだけは良くない、というのは常々思います。
睡眠不足により、疲労が溜まり免疫力体力が鈍ると、それこそ病気や熱中症になりやすくなるからです。

いろいろ工夫もなさっているようですが、文明の利器を借りてでも、
朝までぐっすり寝られる環境は必要と思います。
    • good
    • 1

家族全員痩せてて暑さをあまり感じません。

外気温が35度超えたら冷房つけます。
    • good
    • 2
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!