dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

兄弟差別する親をどう思いますか。

悪いことだという自覚がない。

介護が必要になったら、お金をたくさんかけた子供に見てもらったらいいと思いませんか。

質問者からの補足コメント

  • 皆様、回答ありがとうございます。

    補足しようとも思いましたが、
    おみとおしのお答えがあり、私自身が納得、またふにおちたので、決めさせていただきました。

      補足日時:2020/08/23 22:46

A 回答 (6件)

きっと、そんな親自身もその親から、ろくな愛情を得られず育児をされずに子供を産んでしまったのでしょうね。


兄弟差別・・・結局はいずれの子供も愛しておらず、ペットのように選り好んで可愛がり自己満足しているだけでしょう。

子供は親にして貰ったようにしか育たない。と、聞いたことがあります。
それで良いのではないでしょうか。確かにそれでも親を愛し、介護を引き受ける聖人のような方もいますが、よほど人生経験を積んでいないと無理だと思います。我慢して出来ることではありません。
自立出来れば勝ち。
そのまま振り返らずに、自由に生きていけば良いと思います。
    • good
    • 14

誰がみてもいいと思います。


ただ、みる場合は家族といえど有償がいいでしょう。
    • good
    • 2

>介護が必要になったら、お金をたくさんかけた子供に見てもらったらいいと思いませんか。



そういうことを考えるから、親に嫌われるのです(^_^;
    • good
    • 3

どのような差別を受けたのか具体的にわからないのではっきり言えませんが、当然良い印象はないです。

兄弟まったく平等に接する、というのは、口では言えても、簡単なことではないでしょうが...
仮にあなたが差別された側だとして、介護はしたくないから兄or弟さんに全て任せたいと思うのならそれでいいと思います。
辛かったですね。
ですが、機会があるのなら、ご両親に伝えてあげてほしいです。こういうところが嫌だった、自分にもこうしてほしかったって。もちろん許すべきだなんて言いませんが、悪気がなかった、自分では気づけなかったわけですから。
    • good
    • 4

思いませんかではなく、親にハッキリ伝えては?



遺産は受け取れなくなりますが介護からは解放されます。
    • good
    • 0

アナタは「差別」と「区別」、区別できてますか?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています