A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>ソレノイドの外側に磁界ができない理由
そのような本の図解では外側にも磁力線を示す点線が描かれていますけど、何を根拠に「磁界ができない」?。
それを利用するソレノイドは作られていないのは確かだろうとは思いますが・・?。
No.3
- 回答日時:
一重のソレノイドの直径方向の断面を考えて、上側の断面をA0、下側の断面をB0とします。
このソレノイドに電流を流すと、A0が作るその下側の磁界方向とB0が作るその上側の磁界方向は同じになって強め合います。これがソレノイド内部の磁界になります。一方、A0の上側の磁界とB0の上側の磁界は逆方向を向きます。このため、A0の上側の磁界は弱められます。弱められる度合いは、A0とB0の距離が近いほど大きくなって、この箇所の磁界は0に近づきます。同じようにB0の下側の磁界も弱くなります。
すなわち、ソレノイドの内側では磁界は強められて、外側ではソレノイドの直径が小さいほど弱められる訳です。
新たな一重ソレノイドA1, B1を重ねれば、A0の周りの磁界は、A1やB1が作る磁界が重なりますが、ソレノイドの内側で強まって外側で弱まるという磁界の傾向は同じです。この傾向は、非常に多くのソレノイドを重ねて、ソレノイドが長くなるほど強まります。また、ソレノイドの長さに対してその直径の比率はどんどん小さくなって、直径がほぼ0である状態と見なすことが出来るようになります。そのような状況では、ソレノイドの両端部を除いて、その外側では上側のAnの総和と下側のBnの総和の寄与は実質的に同じになって、磁界は0に近づきます。
No.2
- 回答日時:
無限長のソレノイドでは、その対称性から、磁場の方向は
ソレノイドの心(センター軸)と平行。
するとアンペールの法則から、ソレノイドの外側では
どこでも磁場の方向と大きさは同じになる。
つまり、ソレノイド内側は有限の面積を磁場が通るのに対し、
ソレノイドの外側の磁場は無限の面積に均一に広がって通るので、
その大きさは無限小になる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 電磁気学 次の文で、①②に入るのものはどう考えたらいいのか教えてほしいです。 インダクタンスLのソレ 2 2023/01/30 22:34
- 物理学 下の図についての問題です。 (2)ソレノイドの中心に半径b、巻数Nの微小円形コイルを互いの中心軸がθ 3 2023/05/28 23:11
- 物理学 自己インダクタンスについて 導線回路に電流が流れているとき、電流とその電流によって発生する導線回路を 1 2023/05/22 15:02
- 物理学 電磁波と磁界、電界の優位性について 6 2023/02/19 05:20
- 工学 電磁気学の質問です。 環状ソレノイドの内部磁束密度はゼロだと思いますが、教科書にはそうではありません 2 2022/04/20 08:37
- 物理学 写真の問題についてですが、導体棒がいずれ等速運動をする理由について、 「導体棒はF=IBLより(左手 1 2023/02/22 20:27
- 物理学 ソレノイドの図が、気持ち悪くてみれない ソレノイドがよくわかりません、図が苦手で、見れないため無限長 1 2022/07/31 19:18
- 工学 円筒状のコイルにおける磁界強度の計算式について教えて下さい。参考書では円筒状コイルに電流を流した際の 2 2022/11/16 09:42
- その他(自然科学) 電磁誘導で使われるコイルは何でできてますか?磁界を変化させて、電流が流れる仕組みだから、磁力がありま 7 2023/03/14 17:13
- 物理学 (2)同方向に単位幅当たりの電流を流したとき において質問があります。 (1)はソレノイドの時と状況 2 2023/05/04 00:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヘルムホルツコイルの磁場の導出?
-
ソレノイドの作る磁界、端部で...
-
円形電流の作る磁界はアンペー...
-
電磁誘導のごく簡単な問題でわ...
-
磁場(交流と直流の違い)
-
静磁場と動磁場
-
円形電流の任意点につくられる...
-
磁界のBは何の頭文字ですか?
-
電磁波は、なぜ、真空でも伝わ...
-
回転
-
S偏光・P偏光について
-
磁気の実験と誤差について
-
マスドライバーとレールガンと...
-
電気振動とラジオについて ラジ...
-
電磁波と磁界、電界の優位性に...
-
N巻きコイルとソレノイドコイル...
-
電流と磁場があるところでは力...
-
①超伝導体を利用したMRIはなぜ...
-
表面に一様に帯電した球の電界...
-
周波数60Hzの三相誘導電動機が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルミでスキミングを防止でき...
-
MRIの発熱作用について
-
ソレノイドの作る磁界、端部で...
-
電磁波は、なぜ、真空でも伝わ...
-
N巻きコイルとソレノイドコイル...
-
磁場勾配
-
磁気の実験と誤差について
-
フレミングの「右手の法則」と...
-
磁石に磁場をかけるとなぜ発熱...
-
磁場(交流と直流の違い)
-
ヘルムホルツコイルの磁場の導出?
-
どうしてソレノイドの外側には...
-
円形電流の任意点につくられる...
-
「磁場」と「磁気」の違いを教...
-
モーメント法とFDTD法について
-
教えて下さい!真空の透磁率っ...
-
磁場は仕事をしない とはどうい...
-
渦電流
-
磁力を手っ取り早く消すには
-
整流子面における火花発生が激...
おすすめ情報