重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2400円の株を成行で注文すると、2900円で購入になってしまいます。
100株武分購入しているので、5万円も差が出てしまいます。どう言う事ですか?
よろしくおねがいすます。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    3か月掛けてようやく500円上がっているんですが、一瞬でそんなに上がるものでしょうか?
    注文して取消してを3回やり直していますが、毎回500円程上がるんですが・・・。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/08/22 16:00

A 回答 (3件)

極めて出来高が少ない銘柄で、成行注文を出せば、大きく株価が動いて約定する可能性はあります。


具体的にいつのどの銘柄かの指摘があれば、状況がわかると思いますが。
    • good
    • 0

そもそも「株価」というのは、「直近の、最新の約定値」のことを言います


かみ砕いて言えば、アナタが見ている株価というのは、それが10秒前であれ0.1秒前であれ過去のものでしかないのです
成行注文というのは、「それが幾らであっても文句を言わないから、最新の売気配値で買いたい」という注文です
そして、この気配値こそが、名実共に「今、成行で注文を出せば売り(買い)が成立する価格」となります

今回で言えば、質問者が成行で注文した直前の約定価格が2,400円だったということにしか過ぎず、
一方で最新の売り気配値が2,900円だったということになります
と言いますのも、株の世界ではほんのちょっとした情報だけで、それこそ一瞬でカイ気配に突入することも珍しくありません
それこそ、アナタが100株の買い注文を出すほんの直前に1万株の買い注文が入り、この買いに対する売り株が存在すればそれだけ株価は上がることになります
だからこそ、株を買う際には、直近の株価よりかなり大きい額の資金を事前に用意しないといけないのです(極論、成行カイはストップ高の株価で約定しても文句は言えない)
それに、誰もが知るような大企業ならばそこまで極端な気配値の乖離はなかなかお目にかかることはありませんが、
時価総額の小さい株やそもそも流通量の少ない株であればそういう飛び方をすることは無いわけでもありません
    • good
    • 0

あなたより先に誰かが2400円で売りに出された分を約定して


あなたの成り行き購入のオーダーが成立した時点での価格は2900円だったということです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!