
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
3つの質問個別に正確なお答えは出来ませんが・・・
マクドナルドは2013年に連結赤字にあり、これまでに期限切れ鶏肉問題や中国での工場でナゲットに使う鶏肉を床に落としたものを使っていた問題や遺物購入問題発覚など、管理体制の甘さが世界的規模の業績低迷に繋がり、当然日本法人も影響を受けました。
当時日本法人の社長は日本人でしたが、2014年からアメリカ法人からカナダ人のカサノバCEOが着任し、企業改革が行われました。
日本企業は日本人特有の考えの貯蓄に資金を回す傾向が高く、内部留保への積極性が高く、また、日本特有とも言える株主優待にての還元が高い側面から配当利回りが極めて低くい点が目立ちます。
2014年以降財務体質が急回復しており、筆頭株主がマクドナルド・レストランズ・オブ・カナダでカナダ人CEO、自己資本比率が75%と高いことなどを鑑みると米国本社優位な経営が行われており、高い評価に繋がっているとかんがえられます。
また、ハンバーガーチェーンのモスフードなどと比べても比較的営業利益が高い傾向が伺え、有利素負債0の無借金経営という点も評価が高いです。
時価総額は発行済み株式数と株価によって変わりますので、現値5730円(2023年5月2日時点)という比較的高い価格では時価総額が高くなって自然とも言えます。
発行済み株式数132,960千株で、2001年ジャスダック上場後、1200万株の公募増資を実施していることなどが寄与しています。
まあ、株価や銘柄の分析は分析する人や株主によって視点が異なるので、これが正しいという答えはありません。
多くの専門家のコンセンサスを標準化した回答であると考えてください。
私はアメリカ人はアメリカの都合の良いように経営し、極めてアメリカ主導の考え方であると思います。
海外展開する日本企業も外貨を上手く回収するため、同様の側面があると思います。
No.2
- 回答日時:
マクドナルドは個人投資家には株主優待が充実している銘柄としてよく知られており、株価もどの程度かはわかりませんが、優待の設定によってかさ上げされている面が幾分あるかと思われます。
No.1
- 回答日時:
①日本マクドナルドホールディングスのPBR(株式純資産倍率)が高い理由:
日本マクドナルドホールディングスのPBRが高い理由は、同社の株価がその時点での純資産総額(自己資本+利益剰余金など)よりも高い場合に起こります。一般的に、PBRが高いということは株価が企業の実態よりも高く評価されていることを示しています。
②日本マクドナルドホールディングスがどこを評価されているか:
日本マクドナルドホールディングスがPBRが高い理由は、同社が業界内での知名度やブランド力を持ち、高い収益性を維持していることが挙げられます。
③日本マクドナルドホールディングスの時価総額が高い理由:
日本マクドナルドホールディングスの時価総額が高い理由は、同社の収益性が高く、またグローバルに展開するビジネスモデルが世界中の投資家から高い評価を受けているためです。また、同社が一定の利益を出し続けていることから、将来の成長性が期待されていることも影響しています。さらに、同社の配当性向も高く、投資家からの信頼が厚いことも時価総額の高さにつながっていると考えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
ゆうちょ銀、親会社の日本郵政が国内外で保有株売り出しへ
日本株
-
この人は株界では有名なのですか?
株式市場・株価
-
UFJの株価はなぜ上がってますか? UFJの株を保有していますが、銀行業界にあまり詳しくなく、詳しい
日本株
-
-
4
30年以上株やってますが、今回の日経平均株価30,000円超えは前回のような加熱ムードがありません。
日本株
-
5
株の損益通算の事でご教授お願いします SBI証券の特定口座源泉徴収有りで個別株を取引してます 元手1
日本株
-
6
中国株は買い時かどうかについて 現在、中国の不動産業界が一部赤字になっているそうですね。 先月から中
不動産投資・投資信託
-
7
53歳で投資? 貯金のまま?
その他(資産運用・投資)
-
8
投資は自己責任は理解していすが、詐欺にやられました。三井住友銀行の個人口座に振り込んでと言う所が既に
その他(資産運用・投資)
-
9
毎日パソコンにへばりついて株の売買をしていますが(主にデイトレ)デイトレに不慣れなせいか、欲張りすぎ
株式市場・株価
-
10
株式の貸株について
株式市場・株価
-
11
株式の空売りについて
株式市場・株価
-
12
高配当が長期間持続していて優待も楽しめるような長期保有向けの銘柄がもしあれば、教えてください。
株主優待
-
13
株式評価損益合計には、 配当利回りの配当金は 含みますか?
外国株
-
14
イオンの株主優待
株主優待
-
15
1年で5倍になったこの株の銘柄わかりますか?
日本株
-
16
楽天銀行は上場により、楽天グループの持ち株比率は100%から、何%になったのですか? 調べたら、上場
株式市場・株価
-
17
投資信託を100万していて、利益が1万円出たとして利益分だけ引き出して、次の日また1万円利益が出てい
その他(資産運用・投資)
-
18
【株式投資のミス】で落ち込んでいます。眠れません(笑)
株式市場・株価
-
19
資産運営について 5年ほど前46歳頃からから投資の資産運営をしています。 徐々につぎ込んで今は毎月配
その他(資産運用・投資)
-
20
こうした記事は、風説の流布にならないのですか。
株式市場・株価
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【株投資で大損したおばさんの...
-
ピクセラ(6731)について 2017...
-
小僧寿しって持ち帰りの寿司や...
-
なぜ飲食店の株はPERに比べて割...
-
下落率の計算方法を教えてくだ...
-
ファイナンスHPによってPERが違...
-
譲渡益税明細の損益金額について
-
最近ネットニュースで楽天モバ...
-
就職先の株式保有について。
-
株価が動かない理由は?
-
任天堂株が25000くらいのときに...
-
終値の月平均株価がわかるホー...
-
PBRがマイナスになっている企業...
-
30年以上前の株価を調べられる...
-
EXCEL表:横軸の日付目盛りがど...
-
ザラ場
-
ANAの株これからどうなると思い...
-
浮動株数の調べ方
-
初心者です。会社が上場してる...
-
こういったボックス銘柄は4200...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ピクセラ(6731)について 2017...
-
30年以上前の株価を調べられる...
-
小僧寿しって持ち帰りの寿司や...
-
就職先の株式保有について。
-
下落率の計算方法を教えてくだ...
-
【株投資で大損したおばさんの...
-
株価が動かない理由は?
-
終値の月平均株価がわかるホー...
-
なぜ飲食店の株はPERに比べて割...
-
PBRがマイナスになっている企業...
-
株価関連情報を取得できるAPIを...
-
静岡鉄道グループの株は買えるの?
-
「20分ディレイ」になっている...
-
ドイツ人の学位Ir.とはどういう...
-
任天堂株が25000くらいのときに...
-
過去の株価を知りたい
-
リアルタイム株価をディスクト...
-
原油価格高騰に伴いなぜ製糖関...
-
株価の時価総額の単位 T Bっ...
-
JR東日本の株価が下落していま...
おすすめ情報