dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鍋を長く使っていると
しみになってきたり、焦げあとになったり
カレーの後には黄ばんでしまったり
すぐに処置できればよかったのですが
茶色っぽく底が変色してきてしまい
なかなか落ちません。

どうすればいいでしょうか?
これから新しい鍋を使う場合は何を気をつければ
キレイに使えるでしょうか?

A 回答 (3件)

ターメリック 日光 シミ   で検索。

いくつもヒットします。

カレー材料、うこん(ターメリック)は日光にさらすと、
あの、黄色が消える。衣類の染み抜きにこの方法が使われるのですが、
鍋底の変色は、同様な方法で消えるのか?
ぜひ、試してみて結果をUPしてください。

参考URL:http://www.sbsoken.com/siryo/curry-QA/text/curry …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

冬というのもあって
はっきりした変化は分からなかったのですが、
カレーのシミだけではないので、
他の方法も必要なのかもしれません。
気持ち、変化があったような、なかったような
感じですね。私のやり方が悪かったのかもしれません。

お礼日時:2005/01/29 03:37

どこかで聞いたことがあります。



酢を使う方法とコルクを使う方法。

酢↓↓↓
http://plaza.rakuten.co.jp/premarie/2004
コルク↓↓↓
http://www.ctv.co.jp/kusukusu/2003/0517/gimon.html

参考URL:http://plaza.rakuten.co.jp/premarie/2004
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのような方法があるのですか。
全く知りませんでした。
参考にします。
酢なんていつもあるのに、食べる事にしか
使いませんから、気がつかなかったです。

お礼日時:2005/01/29 03:39

激落ちくんなどのクリーナーでこすってみてはどうでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

激落ちくんで取れればいいですね。
最近使っていないので
買ってきてもいいかもしれません。

お礼日時:2005/01/29 03:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!