プロが教えるわが家の防犯対策術!

化学
この問題で文章中では有効数字3桁なのに塩素の分子量は2桁で計算しているのはなぜですか?

「化学 この問題で文章中では有効数字3桁な」の質問画像

A 回答 (6件)

この質問に直接答えるとすれば、塩素の分子量を3桁にすると35.5ですね。


その理屈で言うと炭素は12.0です。
水素は1.01です。
この場合、これらの数字を使って、CHCl3の分子量を計算しようとすると
12.0+1.01+35.5ですが、これを計算するには水素の原子量を1.0にするか、または、
炭素は12.01、水素は1.01、塩素は35.45を使わないといけないことになります
(わかりますか?。足し算をする時は小数点以下の桁数をそろえないとその桁の数がない数字は計算できません。)
つまり、炭素、塩素と水素の原子量の有効桁数は異なることになります。
つまり塩素の原子量として3桁を使っても、水素の原子量は2桁しか使えません。
水素の原子量を3桁使いたければ、塩素の原子量は4桁必要です。
この問題では、炭素、塩素を2桁、水素の原子量を1桁で計算してもクロロホルムの分子量は3桁になります。
クロロホルムが35.4gと3桁で与えられているので、そのモル数を出すのに分子量118という3桁の数字を用いて問題はありません。
もちろん、原子量は元素にもよりますが、多くの桁数で示されていますので、有効数字以上の桁数で計算しても問題ありません。
CHCl3の分子量を12.0+1.0+35.5×3=119.5として計算し、計算結果を3桁で示せばよいわけです。
これらの分子量の桁数の違いにより計算結果に違いが出た場合も、どの分子量を使ったか、計算結果を示していればわかるので問題ありません。

大学教員です。
一般教育の講義も担当しており、全学科共通でこの本を教科書に使っているので、この本の例題はすべて確認しています.
この問題に関しては問題ありませんが、はっきり言って、この本の例題の解答には多くの有効数字のミスがありますので、注意が必要です。
    • good
    • 2

>塩素の分子量は2桁で計算しているのはなぜですか?



CHCl3 の「モル質量」が「118」であるところですか?

 12 + 1 + 35*3 = 118

なので、Cl の原子量を「35」として計算していますね。

理由はよく分かりませんが、結果的には「酸素 O2 の 6.40g は 0.200 mol」なので、反応の結果として生成されるものは「0.200 mol」の係数倍ということなので、「CHCl3 のモル数の精度は結果に影響しない」という判断からなのではないでしょうか。

そこを「35」にしたって「35.45」にしたって、結果には影響しませんよね?
    • good
    • 0

>解答の分子量を計算するところで塩素の分子量を35で計算しているのがなぜかわかりません。


「塩素の分子量」が35のわけがありません。原子量ならともかく。
そもそも、原子量の値とかは問題で指示されている事が多く、その数値を使って解くのが当然。例え、それが不正確であってもね。原子量を35として計算するようにどこかに指示されているならそれを使うべきであり、それは有効数字とは別の問題です。問題の解答で35を使っているのであれば、あなたが見落としているどこかにそのような指示があるか、そうでなければ回答が間違っているということになります。
    • good
    • 0

何処をドー見ても全部有効桁数3桁

    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答の分子量を計算するところで塩素の分子量を35で計算しているのがなぜかわかりません。
35.5で計算してしまいました。

お礼日時:2020/08/23 19:34

数字は全部、有効数字3桁だけど?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答の分子量を計算するところで塩素の分子量を35で計算しているのがなぜかわかりません。
35.5で計算してしまいました。

お礼日時:2020/08/23 19:34

どの数字のこと言ってんの?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題文の5行目です

お礼日時:2020/08/23 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています