プロが教えるわが家の防犯対策術!

音読みと訓読みの違いを教えてください!

A 回答 (13件中1~10件)

音 おと 訓読み


  オン 音読み

簡単に言えばカタカナで書けそうか書けなさそうか!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

わかりやすいです!

お礼日時:2020/08/26 18:23

音読みと訓読みは小学校3年の一学期で習います。


そんなあなたに進研ゼミ。
https://sho.benesse.co.jp/qat/j/13.html
今さら聞けないいろいろなことを調べられます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やってみます

母に相談してみようかな?

お礼日時:2020/08/26 18:24

訓読みは単独でも意味が捉えやすいもの


音読みは単独だと意味が捉えにくいもの
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうごさいます!

お礼日時:2020/08/26 18:23

音読み=中国から輸入したときの中国語としての漢字の読み方


訓読み=漢字をその意味に相当する和語(大和言葉、日本語の固有語)によって読んだもの
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうごさいます!

お礼日時:2020/08/26 18:24

音読みと訓読みの違いを、下記の様に検索しみました。



https://www.google.com/search?q=%E9%9F%B3%E8%AA% …


上記の検索結果からの一つのサイトです。

https://sho.benesse.co.jp/qat/j/13.html#:~:text= …



なお、「音読み」と「訓読み」を混ぜた読み方を、「重箱(じゅうばこ)読み」または、「湯桶(ゆとう)読み」と言います。

https://katekyo.mynavi.jp/juken/5627
    • good
    • 2

>カタカナで書けそうか書けなさそうか!


一応言っておくと間違いですからね……。

漢字を輸入した際、漢字の読みに中国語の音をあてた。
山という漢字を「サン」と読むのは、中国でそのように発音するため(音読み)。
しかし、日本では古来から山を「やま」と呼んでいた(訓読み)。
日本人は、その両方を採用することにした。
だから、山という漢字にふたつの読み方が混在することとなった。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

天才やな

ありがとうごさいます!

お礼日時:2020/08/26 18:45

音読みは中国から伝播した読み方


訓読みは日本人が作った読み方
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうごさいます!

お礼日時:2020/08/26 18:45

あなた自身が、漢字をいくつか書いて、それぞれの「音」と「訓」を具体的に聞いて見たらどうですか? 「音」にも「呉音」、「漢音」など、「訓」にも複数有ることが多いのです。


基本的には「漢和辞典」で調べることが出来ます。
    • good
    • 1

「中国での発音」を日本語的にしたのが音読み, 「漢字が表すものの日本語における発音」が訓読み... なんだけど, 「もともと日本に

なかったもの」については音読みから訓読みが派生したと思しきケースもある.
    • good
    • 0

行 ギョウ(呉音)・コウ(漢音)・アン(唐音=とういん)


  いく・おこなう(訓)
明 ミョウ(呉音)メイ(漢音)・ミン(唐音)
  あく・あける・あかるい(訓)
神 ジン(呉音)・シン(漢音)
  かみ(訓)
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!