とっておきの手土産を教えて

音読みと訓読みの違いが分かりません( ˘•ω•˘ ).。oஇ
簡単に教えてください

A 回答 (4件)

音読みは中国の発音をそのまま日本語の発音で舞えているだけ。


したがって、発音を聞いただけでは、日本語としては理解できません。
訓読みは、古来からある日本語に、フリガナ、ではなくフリ漢字したもの、ということになります、したがって発音を聞いただけで、日本語として通用します。
    • good
    • 0

>音読みと訓読みの違い


https://kanjibunka.com/kanji-faq/old-faq/q0250/
    • good
    • 1

端的に言うと以下のようなこと。



「音読み」
漢字を中国の発音に(大体)則って発音すること。
「山」⇒「さん(shān)」

「訓読み」
漢字を日本語の意味に則って発音すること。
「山」⇒「やま」
    • good
    • 1

基本的に音読みは中国で生まれた読みですから、その読みを聞いただけでは意味がわかりません。

それに対して訓読みは日本語の意味をあてはめたものですから、その読みを聞いただけで意味がわかります。
例えば、上の字について、音読みで「ジョウ」と呼んだのでは意味がわかりません(ほかにも「ジョウ」と読む字が多く区別できない)が、訓読みで「うえ」と読めばそれだけで意味が通じます。
また、送り仮名がつく読み方は全て訓読みです。
細かな例外はたくさんありますが、大まかな違いです。詳しく知ろうとすると、一つ一つ覚えるしかありません。
例、
肉、
音読み「ニク、ジク」
訓読み「しし」


音読み「キャク、カク」
訓読み「まろうど、まれびと」

訓読みには古い日本語が使われることも多く、かえって意味がわからないこともあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報