重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

日本語というカテゴリに入るかなのですが、、、
自分のことを『俺』と言いたいです。
詳しい情報は、中1の男子です。
どうやると『俺』と言えるのでしょう?
理由なんてないと思いますがお願いします。

A 回答 (6件)

口頭に「俺」って入れれば


嫌でもクセになりますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
でも口癖が難しい、、、

お礼日時:2020/08/29 22:04

おれ【俺(▽己)】


 〘代〙 〘一人称の人代名詞〙くだけた場面で自分を指し示す語。
「━とお前の仲じゃないか」(明鏡国語辞典)

くだけた場面で、僕・わたし などの代わりに使える日本語です。
『くだけた場面』なので、使う相手や場合さえ間違えなければ何の問題もありません。
先生などに使うのは不可。
親の場合、嫌がらないなら使っても構わないけど、嫌がるなら使わない。
友人同士などには堂々と使ってください。

「俺」に飽きたら下記のような言い方もできます。

迂生(ウセイ) 内(ウチ) 己(オノレ) 俺・己・乃公(オレ) 愚老(ク゛ロウ) 此方(コチラ) 此方(コナタ) 児(シ゛)

自分(シ゛フ゛ン) 小職(ショウショク) 小弟・少弟(ショウテイ) 臣(シン) 拙生(セッセイ) 某(ソレカ゛シ) 乃公(タ゛イコウ) 朕(チン) 僕(ホ゛ク) 本職(ホンショク) 身(ミ) 予・余(ヨ) 老生(ロウセイ) 我・吾(ワ) 我(が)・吾(が)(ワカ゛) 我(が)輩・吾(が)輩(ワカ゛ハイ) 儂(ワシ) 私(ワタクシ) 私(ワタシ) 妾(ワラワ) 我・吾(ワレ)
    • good
    • 0

自分は高校2年の時に一人称を「わたし」に変えた。



”意図的に使う” ことで1週間ほどで慣れたよ。
(「自分…えらく単純なんだな」って思った)

・・・
「わたし」「わたくし」は使い慣れないと社会で困ることがある。
「ぼく」の ”僕” は「下僕(げぼく)」の意味がある。そこまでへりくだる必要ない。
……と国語の教師に言われたというのが、一人称を変えた理由。
なお、お気づきと思いますが、文字にするときには「自分」が一人称になる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
では、『これ、誰の?』
と言われたらどうすれば?

お礼日時:2020/08/30 08:10

こんばんは



今、自分の事をなんて呼んでいますか?

それを言う時に「おれ」といえばいいです。

例、「おれがやるよ」「俺にもちょうだい」「俺のものだ」「俺の勝ち」・・・・

ただし、20才になったら、「わたし」と言いましょうね。

自分の名前 → 俺 → 僕 → わたし、の順に上品に大人の言い方になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
じゃあ、早く言わなきゃ。
私になる前に!!

お礼日時:2020/08/29 22:03

こんにちは。



私は小学校高学年のころから”俺”と言っていましたね……。
周りの友達の影響もあると思いますよ。
あまり大人しい感じの人物が言うと、”何だかなぁ~”となりますので(^^;

何か新しいことを始めるタイミングで、言い換えてみると良いですよ。
塾に通ったり、習い事をしたり、そうした新しい環境で使い始めますと、
日常でもためらいなく使えるようになります。

「どうしたの?」的な質問をされても、生活の変化かな?と答えれば納得ですし。
一番自然に移行できるはずですよ。

それが無理なら、気にせず使い始めるのが良いでしょうね。
最初のうちは”え?”と言われるかもしれませんが、みんな慣れですから。

ではでは!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

慣れですか。
俺のためにありがとう。笑

お礼日時:2020/08/29 22:03

普通に僕と同じように俺って言えばいいんじゃないかなぁ?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
でも、僕ともあまり言わないんですよねー

お礼日時:2020/08/29 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!