アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

社会保険についてです。
9月12日にち現在の仕事を退職することになりました。
給料の制度が10日締めの20日支払いです。
この場合社会保険は9月20日まで引かれるのでしょうか?
もしくは引かれるのは8月20日が最後なのでしょうか?

A 回答 (6件)

社会保険とは何のことでしょうか。


健康保険の事であれば、その保険料支払いは月末日加入先になります。
会社の健保料金の徴収対象月がどうなっているのか、で変わってきます。
会社の経理担当にお問い合わせください。

9/12退職であれば、9月分の健保料の支払い先は会社の健保ではありません。
但し、徴収月がその月分とは限りません。
9月分は、9月内に再就職できれば、その再就職先の健保、
出来なければ国民健保、に支払う事になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。 
一番懸念してるのが、健康保険と年金です。
次の職場は決まってるのですが、試用期間は社保無しとのことで国保に入ることになるのですか、9月会社から引かれてかつ9月中に国保を支払うとなると支出が増えるように感じまして、、、、

お礼日時:2020/08/30 17:48

社保は加入脱退は日単位ですが、社保料は月割りで日割りはありません。

脱退月無料ですが、そもそもの支払いは翌月なので9/20の賃金からは8月分が引かれるはずです。脱退自体は9/13となり、その日から、国保なりへ入る事になります。手続きは少しあとになりますが。
そして、国保はちょっと違うみたいですが、加入月は有料なので9月分の国保税がかかります。9月中にどこかの会社へ就職してしまって社保に入れば9月分の国保税がかからず、代わりに9月分社保料が10月から天引きされる事になるはずです。
年金も同じです。会社なら厚生年金が追加され、一般だと基礎年金(いわゆる国民年金)だけですが、払い方は健保とほぼ、、同様。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
9月20日に天引きされて、 かつ9月分の国保も支払うということになるんですか?

お礼日時:2020/08/30 17:43

そうです。

9/20に天引きされるのは8月分です。会社が制度通りにやっていればそうなるはず。
国保9月分の請求は10月遅くか11月になるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。では仮に10月に請求がきて、10月に転職先で社保に入っても請求自体が9月分になるのですね。

お礼日時:2020/08/30 18:30

こんにちは。



 社会保険料の徴収方法については、「翌月徴収」、「当月徴収」のいずれかを勤務先が選択できます。

-------------------------------------------

>9月12日にち現在の仕事を退職することになりました。
給料の制度が10日締めの20日支払いです。
この場合社会保険は9月20日まで引かれるのでしょうか?
もしくは引かれるのは8月20日が最後なのでしょうか?

 健康保険料は、月末に加入されている保険者にその月の保険料を支払うこととなっていますので、質問者さんが現在加入されている健康保険の保険料の支払いは、8月分までです。
 ですから、勤務先が「当月徴収」でしたら8月20日、「翌月徴収」でしたら9月20日が最後の徴収になります。

>9月20日に天引きされて、かつ9月分の国保も支払うということになるんですか?

 「翌月徴収」の場合は9月20日に天引きされますが、それは8月分の保険料です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなると会社に聞かないと分からない部分なんですね。

お礼日時:2020/08/30 18:28

No.1です。



まず、先に言いたいのは、
社保(社会保険)とは、医療、年金、雇用等の総称を言います。

> 一番懸念してるのが、健康保険と年金です。
であれば、子でつ名称を利用してください。

> 試用期間は社保無しとのことで
一般的には、試用期間は本採用ごには本採用期間に編入することが基本です。
なので、社会保険は全て適用されるはずです。
ご確認ください。

> 国保に入ることになるのですか、
国保って?

> 9月会社から引かれてかつ9月中に国保を支払うとなると…
徴収月が支払月分と言う事にはなりません。
遅れて引かれただけですから、二重払いと言う事ではありません。
    • good
    • 0

>そうなると会社に聞かないと分からない部分なんですね。



 そうなりますね。

 いずれにしても、複数の健康保険で重複して保険料を支払うことは原則としてありません。
 例外は、社会保険(のうち健康保険)に加入した月に、その月末までに脱退した場合、月末に加入していなくてもその月の保険料が発生しますので、月末に国民健康保険に加入している場合は両方で保険料が発生することになります。(これを「同月得喪」といいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!