
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
あ~、これは悩ましいところだね。
聞く必要があるかどうかについては、貸主側が請求しているので「必要」ということになる。
それが貸主側の判断だし、必要かどうかの判断をする権限があるのも貸主側。
借主側ではない。
しかし、現実問題として貸主や管理会社の管理業務に必要かどうかでいえば。。。
入居者『全員』の緊急連絡先の情報が必要かどうか、さらに緊急連絡先人の『生年月日』や『職業』まで必要かどうかでいえば・・・まあ、必要ない。
仮に婚約破棄になり、借主が出て行ってしまい借主ではない方の住人が居座ってしまった場合、その居座った住人の親(緊急連絡先)には契約上は何の義務もないので、電話や手紙での明け渡し協力の連絡はさておき、生年月日や職業は別に役に立たない。
つまり、文字通り”緊急の場合の連絡先”の情報は必要になることもあるかもしれないが、生年月日や職業は無意味。
とはいえ、この管理会社や貸主の考えでは『必要』というわけで。
それを拒否することで、「言えないということはなにかある」といったあらぬ疑いを持たれるのも面白くない。
拒否もできる内容だが、拒否した場合の相手の心証はかなり悪くなる。
冒頭述べた悩ましいというのはこういうこと。
情報提出に抵抗感がある場合には、生年月日ズバリではなく満年齢を、職業は会社員とか自営業などと大雑把な内容にとどめておくといいのでは。
No.4
- 回答日時:
不動産屋に勤めています。
>不動産から緊急連絡先として私の親の住所と生年月日職業まで教えてほしいと言われました。普通は契約者のみではないのでしょうか?
普通は、そうです。
でも質問者さんの場合はそうでないんですよね。
>私の緊急連絡先ならまだしても親まで聞く必要あるのでしょうか?
あります。極めて重要です。
>半年後に入籍婚する予定です。
不動産屋も大家も、半年後に入籍することに、100%の信用をしていないんですよ。(ごめんなさいね。)
2人でで入居する。しばらく(入籍しないで)同棲生活を続ける。
結果として半年後にご成婚ならおめでたい話なんですが、そうならないケースも多いんですよ。
2人の関係がおかしくなって一方が出ていく・・・
賃貸借契約の乙である賃借人がのこっていれば問題は少ないんですが、乙の賃借人がいなくなり、同居者のみが残るという可能性もあるんです。
その時には、大家として、同居者の親にも相談しなければいけない・・・
質問者さん、今、彼氏と一緒に住めることで100%ハッピーな気分だと思いますよ。
でも世の中にはそのあとおかしくなるカップルもいる・・・
大家は、そこまで考えていろいろと要求してきます。
ご理解ください。
No.3
- 回答日時:
>不安になります。
貸す方も不安なんだけど…そういう事を考えてますか?
>私の親の住所と生年月日職業まで教えてほしいと言われました。
それが同居(入居)の条件でしょう?
条件を付加されて文句を言いたい気持ちは理解しますが、拒否されるより良いんじゃないの?
No.2
- 回答日時:
緊急連絡先を求めるのは、別に珍しい事ではありません。
保育所、学校、入院の提出書類でも、緊急連絡先記入欄があったりします。
要は、何らかの事情で「緊急の要件」があった際に、「本人に連絡がつかない場合に連絡する先」です。
最近は携帯電話が普及しているため、基本的にはどこにいても本人に直接連絡することができますが、念のためです。
例えば、賃貸物件で火災が発生したような場合については、大家さんや消防から本人の携帯電話に安否確認を含めた連絡がいきます。
万が一、まだ建物内にいるようであれば、大至急避難してもらう必要があるため、本人に連絡がつかなければ、緊急連絡先に連絡がいくことになります。
そのほか、地震発生時の安否確認や階下に水漏れを起こしているような場合などについても、緊急連絡先に連絡がいく可能性があります。
そう云う事ですから、貴方の勘繰りほど心配する事ではありません。
No.1
- 回答日時:
入籍予定とのことでおめでとうございます。
私も未婚で同棲中ですが、入居時には双方の緊急連絡先の提出を求められました。その後1年ほど住んでいますが、今のところ他の入居者とのトラブルなどはありません。
契約時に仲介業者から聞いた話ですが、未婚の同棲だと破局して同棲解消となり連絡が付きづらくなるパターンが多いらしく、通常より審査が厳しく、より詳細な書類を求められるそうです。
伝聞ですが、参考となれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
教えて下さい
-
入居の反対は退居?退去?
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
昔は家族の前で性生活をしてい...
-
空き部屋の電気が一日中ついて...
-
※ペット不可のアパートでペット...
-
性交による振動の伝わり方
-
公営住宅で事故物件に当選しま...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
飲食店の上の部屋はやめた方が...
-
大東建託に住まれている方で騒...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
大東建託一括借り上げ契約解除...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
他人の住んでいる都営住宅に居...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
移住に関して
-
教えて下さい
-
入居の反対は退居?退去?
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
料理教室を少人数て自宅(賃貸)...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
市営住宅に住んでいます。 バツ...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
住居手当の二重取りは可能なの...
-
昔は家族の前で性生活をしてい...
-
公営住宅で事故物件に当選しま...
-
隣家との距離この度新築する予...
おすすめ情報