dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

藤女子大学を受験するのですが、共通テストはうけたほうがいいのですか??

A 回答 (2件)

いらないです。



一部共通テストで受かりやすい私立もありますけど、殆どの大学で判定は不利です。
個別に絞ったほうがいいです。

あと女子大は指定校やaoなどの推薦枠がかなり多いです。
なるべく推薦で年内に決めるほうがいいですね。
上智なんかも多分、8割くらい?は推薦です。
一般で残り2割狙うより推薦の8割の枠を狙うほうがいいのにって思います。
成績次第なんで定期テスト頑張ってください。


そのへんは調べたり進路の先生に聞いて決めてってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

姉妹校推薦をとろうとはおもっており、推薦をとれるだけの評定もちゃんと確保していますが、万が一推薦がとれなかったときのために一応共通テストを申し込んでおこうかとおもっていいました。 
周りの子が、共通テストをうけるなら、かなりそのテストでいい点をとって受けるか、それとも一般で普通にうけるかどちらかになるから、テストをうけるなら共通テストより一般のほうがいいのでは?といわれました。
それについてはどう思われますか?

お礼日時:2020/09/04 04:13

そういう選抜の受験も、どうしても藤女子大学に受かりたいからとか、ほかにも大学で共通テストを必要とするので、一緒に受けておきたい、などという場合は意味かありますが、


藤女子大学は、共通テストでは、あまり人数を
とっていないため、受けてもあまり意味はないかなと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!