
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
当然、受験できます。
回答者の中には確認もせず勝手な思い込みで「いい加減な情報」を平気で言う人もいますから、
惑わされないでください。
数学の時間は2つに分かれており
①の時間帯(11:20~12:30)で「数Ⅰ・A」もしくは「数Ⅰ」
②の時間帯(11:20~12:30)で「数Ⅱ・B」「数Ⅱ」を実施します。
重要なことは、志願票の記入を間違えないことです
共通テストの受験案内に書かれているように、数学は受けるか受けないかを志願票に書いて申し込みます。
さしあたっては、それだけです。
試験当日になったら、②を受けない人は、②の実施時間帯に受験会場に入室できないだけです
細かなことは「受験案内のP24」をお読みください。
これを含め、試験についての疑問はほとんど案内に記入されています。
ただ、どこに書いてあるか探し出すのが大変であることは事実です。
そして案内に書いていない内容を3つだけ伝えます。
1当日「数Ⅰ」の後「理科の科目」を受ける場合、3時間近く開きます。その時間帯をどうするかお考え下さい
お勧めは「数学Ⅱ」を受けてしまう事か、いったん外に出て「ファミレス」などで勉強することです。
ただし、「外出」した時「再入場の時間」を間違えると大変なことになりますので注意してください。
外出は、気分転換になるという意味ではよい方法です。
2当日は長時間試験を受けます。「甘いもの(チョコか氷菓子)」を持って行くと脳に栄養が直接行きますから、
疲れが取れます。休憩時間が長いですから「少しだけおやつ」が役に立ちます
3透明なクリアファイルを有効活用してください「受験票」などはそこに挟むと、
わざわざ探し出さなくてもすぐに見つかり、確認する人も、ファイルから出さずに簡単にチェックができます。
No.4
- 回答日時:
hiroparty1 さんのとおりですね。
基本は数学1,2がいるので2つ受けるけど、
大学、学部によれば受けなくて良いとこもあります。
そもそも数学の代わりに、簿記とか情報で受けても良いとこもありますよ。
これらは受験予定の大学、学部のHPなどで調べたらわかります。
だからとっとと調べな。
No.2
- 回答日時:
共通テストの数学は、2教科6科目です。
教科 数学① として、「数学Ⅰ」『数学Ⅰ・数学A』 のどちらか 1 科目、
教科 数学② として、「数学Ⅱ」『数学Ⅱ・数学B』『簿記・会計』『情報関係基礎』 の中から 1科目
を好きに選択して受けられます。
ただし、受験する大学が要求している教科・科目を受けていないと
二次試験が出願できませんから、大学の募集要項をよく検討して選びましょう。
受験する大学が 数I しか要求していないのであれば、共通テストで 数I だけ受けることも可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 関西学院大学 建築学部建築学科について 共通テスト併用数学で受験すると実質数学だけで入れるのですか? 1 2023/04/30 18:22
- 大学受験 大学受験について 共通テストで取らないといけないのが70% の場合で 受ける科目が国語200、数学2 3 2022/03/31 21:22
- 大学受験 志望校(大学)について 私は服飾について大学で学びたいと考えています。 そこで質問なのですが、 ①神 1 2022/06/22 20:21
- 大学受験 国公立大学であるA大学の学校推薦型選抜を受けます。それは共通テストの点数で判断され、合否発表が2/1 2 2022/12/12 13:14
- 大学受験 文系 医学部 5 2022/03/27 00:00
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 大学受験 大学入試共通テスト併用 1 2023/06/20 22:55
- 大学受験 高校2年の共通テスト模試を受けました。 国語105点(現代文48古文28漢文29) 数ⅠA 76 数 2 2023/01/28 13:19
- 大学受験 社会人ですが今年度明治大学法学部を受けたいと思っています。 全統第三回マーク模試は 英語61 リスニ 1 2022/12/05 08:00
- 大学受験 高2旧帝大志望です。共通テスト数学のアドバイスください泣 2 2022/12/14 19:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
センター数学 I or IA?
数学
-
数1か数1A、どちらを受験すべきか。。。。
大学受験
-
センター試験で数学ⅡB受けないで理科受ける場合 数学ⅡBの時間は退出しないといけないのですか? それ
大学受験
-
-
4
大学共通テスト 3教科は受けないとなので親が値段変わらないなら全部受ければ?というのですが受けた方が
大学受験
-
5
私大共通テスト利用でB判定って感覚的に落ちることの方が多いですか?受かることの方が多いですか? 大阪
大学受験
-
6
共通テストで使わない教科の時間は控え室にずっといることになるのですか?1個目を使わないのであれば次ま
大学受験
-
7
共通テストって申し込んだ科目まで行かなくていいんですか?英語が14時55分までに入室終了とあるんです
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国公立大のセンター試験で5教科...
-
慶応大学商学部を受けるのです...
-
私立文系の大学受験で社会なし...
-
ぶっちゃけセンター5教科7科目...
-
文系の高校2年生です。 進級後(...
-
都内の大学で英語、国語、現代...
-
よく、一教科受験は偏差値が高...
-
社会科の入試で世界史を取る人...
-
東京大学の受験科目のテスト範囲
-
センター試験現社の過去問を今...
-
marchに受かる確率はどちらの方...
-
駿台模試って国英社の3科目だけ...
-
大学受験について質問です。 自...
-
共通テストは数1だけでは受けら...
-
受ける予定の大学の過去問を解...
-
明日全統記述模試があります。 ...
-
うちの高校の学年トップの奴の...
-
こんにちは。私は大学2年生です...
-
英語問題です。教えて下さい。 ...
-
全統記述模試についてです 国語...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
共通テストは数1だけでは受けら...
-
センター試験の受験科目は履修...
-
本当に困っています。大学受験 ...
-
浪人で私立大学→国立大学
-
大学受験について質問です。 自...
-
大学受験での高校履修科目について
-
大学入試の面接で不得意な科目...
-
国公立大のセンター試験で5教科...
-
私立文系の大学受験で社会なし...
-
工業高校から日大理工学部に指...
-
文系の高校2年生です。 進級後(...
-
山口大学と九工大どちらがいいのか
-
偏差値換算の大学入試について
-
1日4教科勉強するのって非効率...
-
共通テストの部屋割りが知りた...
-
慶応義塾大学SFC受験 数学と英語
-
現在高校生です。志望校が決ま...
-
センター試験の科目の選び方
-
す数III未履修ですが独学しよう...
-
センター試験で7科目を9割取る...
おすすめ情報