アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

82歳の父親に困り果てています。
健康で、耳が遠い以外は、37歳の私よりも長生きしそうな感じです。母と二人暮らしで兄夫婦が近くに住んでいます。私は東京ですので離れております。

昨年脳梗塞を起こした母が後遺症で認知障害があるのですが、以前のように家事全般をこなせないという現状認識を拒否し(いくら説明しても、「医者がいう事はあてにならない」と聞く耳を持たず)、出来ない母を責め、温厚で悪意のない家族や身近な人々の助言さえ、こちらが落ち込むような顔で怒ります。

とにかく、すぐかっとなりイライラ感を人にぶつけてきます。母のために、穏やかになって欲しい、そう思いますが人格の欠陥は今始まった事でもなく、母の病気後顕著になっているだけで根本は昔から変わってません。

そういう父に、少しでもイライラ感をなくして欲しいのですが、人の忠告は一切聞かず、友達付き合いも全くないので、本当に困ってしまいます。

老人であるのに、老人として扱われるのが一番イヤなようで、何でも自分でしようとしますが、それが出来ておらず、母の為に家族は協力したいのに、母の為に何かをしようとするとすぐにカーッとなります。

せっかく回復した母がまた神経的に追い詰められております。
生来の性格といえばそれまでですが、これまでは普通にしている時の方が多かったのですが、今はお皿一枚父が置い場所以外に置くと顔を真っ赤にして怒ります。神経的におかしくなっているな、と思ってしまうのです。

そういう父ですが、精神安定剤のような薬物で父の神経が少しでも納まるのでしょうか。
父は入院したことはありませんが、心臓の薬を長年飲んでいます。

A 回答 (4件)

私の父は、91才になります。

一昨年、18才下の母が糖尿性心筋梗塞で急死。
父は、78歳ぐらいまで現役でバリバリ仕事をしていました。引退後、友人として付き合いう人が無く(仕事優先ワンマン)趣味も無く。
80を過ぎた頃には、まだらボケ状態。一緒に生活をしないと初期は、わかりません。
思っていることと現実の違いからか、イライラしたり怒ってみたり・・・年々ひどくなって、子煩悩だった父とは思えないくらい、孫とつかみ合いの喧嘩のようになったり。怒った時は、真っ赤な鬼のような顔をして、何かにとりつかれたのかと思うほどでした。
糖尿で目が悪くなった母に、嫌味を言って悲しませたり。そんなストレスで母の糖尿も悪化・・・そんな時は、父も心臓が良くなかったので、検査入院させたりしました。母が、入院したことも何度もありました。
ペースメーカーの手術もしました。
心臓が悪い人は、必ずではないと思いますがドロドロ血液、動脈硬化で脳細胞の隅々まで血液が行かなく、ボケが進むのではないでしょうか?
病院でも同室の患者さんと揉めたり、脱走したり・・・入院させてくれる病院がなくなるほどです。
母が亡くなる前1年は、グループホームのような所に入所させてもらって助かりました。
母が存命時は、帰宅したくってたまらなかったようですが、母の病気を考えると無理なことでした。母の病気を理解していなかったようです。母のことは、大好きでしたが、自己満足の愛情で思い通りにならないことでヤツ当たり!屈折した愛情表現??
外へこそ出て行かなかったので良かったのですが、夜中の俳諧で母は起こされ・・・睡眠薬や精神安定剤も飲ませたりしましたが、パッとしませんでした。
寝たきりになってくれた方がどれほど楽かと母と話したこともありました。
アドバイスにはならないかもしれませんが、お母様の病状を理解してもらう。何か趣味でも見つけ出せるといいですね。犬猫のペットがだめなら、亀、金魚なんかはどうですか?家庭菜園なんかも気晴らしになるかもしれませんよ。肥料なんかも生ゴミを生かして自家製にして・・・
お母様にストレスがたまらないようにしたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>母の病気を理解していなかったようです。母のことは、大好きでしたが、自己満足の愛情で思い通りにならないことでヤツ当たり!屈折した愛情表現??

まさにその通りです。父はあーゆー態度しか取れない
のですが、母がいないと生きていけないような人です。
家庭菜園も以前はしていたのですが、最近家の管理などの大変さから、一戸建てを売りマンションを購入し越したばかりです。今まで広い家でしたので、マンションの窮屈さも原因かもしれません。
亀、金魚、そうですね。そういった動物なら家も汚れないですね。提案してみたいです。
何か気晴らしを見つけてあげたい、と思います。

大変参考になりました。そして心臓疾患による脳の影響、これも実感します。

お礼日時:2005/01/29 10:04

私の父も70歳代後半で同じ感じです。

心臓病を患った事があるのも同じです。心筋梗塞をおこした時は大変でした。弱っているのが心臓だけだから頭と体が大丈夫だから「何で点滴をするんだ」って点滴を抜いて看護婦さんに怒鳴りつけてました。その時の担当医の先生の「心臓病の患者さんはみんな頑固です。だからこういう病気になるんです」っていう言葉は今でも覚えています。私が子供の頃から母に暴力を振るう姿はどれぐらい見たことでしょう。数年前頑固で何で怒り出すか判らない父から母は逃げ出すように家を出ました。数ヶ月は私の家に住んでたのですが、今は施設生活で友達も作り彼女らしい生活を送って楽しんでます。
最初は意地なのか一人で頑張って、母のことについては「戻ってきてくれないかな」と弱気を吐く事もあったのですが、娘たちも母も又同じ事の繰り返しになることを嫌い、母を戻す事は出来ないと父に説明し続けました。で大変になったのは娘たちです。朝からさみしくなると電話が立て続けに掛かり、転倒が多くなった父に対し、施設に入って生活リハビリを受けるよう支持したり、ヘルパーに身の回りを頼むようにするとすぐ「金がもったいないから」って、断ってしまうのです。そして「お前たち娘が父親の面倒を見るのが当たり前だろ!」だって。
アドバイスにはなりませんが、同じ境遇なので回答しました。性格は死ぬまで治らないと思うので、つらいと思いますが、お互いに頑張りましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

似ていますね、本当に。

父が違うところは、子供たちが援助を提案しても「いらない」と拒絶するところでしょうか。金銭面、精神面でも誰にも頼らないのです。
元気なときはいいですが、母が病気の後遺症があるのに、それでも自分でやろうとして、そして元々気の効かない人ですから、母の苦しみなども理解しないのです。

心臓疾患の人は頑固、というのはまさにその通りですね。
そうだったんだ!、と感心しました。
お互い、頑張りましょう。互いに見知らぬ関係なのに、とても勇気つけられます。

お礼日時:2005/01/29 10:00

No.1の者です。

有難うございます。

補足いただいたことから窺える限り、お父様は何らかの形で、人の情けというか愛情というか、欲してらっしゃるように感じます。
出来れば、かわいいお孫さんでもいらっしゃれば、あっという間に変わってしまうかもしれません、そんな気もいたします・・・。

お父様は
人に厳しい、ということですが、ご自分にも厳しい方ですか? 一線を引退される前には何をされていましたか? お母様(=奥様)に家庭では結構頼りきりでらっしゃったのではないでしょうか?


なかなか難しいところではありますが、クスリに頼られる前に(→そもそもお父様は精神安定剤に頼るのを拒否されそうですが・・・)
お父様の気持ちが変わるような何かキッカケが持てるとよいのではないかと思う次第です。
「これからは自分がしっかり、奥様(=お母様)はじめ家族と歩んでいくんだ」ということをお父様が再確認されれば、ハッピーなのではないかと思うのですが・・・。


こういったことしか記せず、誠に申し訳ないのですが、少しでもBouquet12さんのお役にたてる部分がありましたならば幸いです。

この回答への補足

再度のアドバイス、本当にありがとうございます。
父の時代は55歳定年で、30数年JA勤務で勤め上げました。年金も十分にありますので、贅沢は出来ませんが生活は出来る人で、決して経済的に困っているわけじゃないのに、お金に対してシビアですね。

まじめで、子供の教育に関しては、私を中学から私立に出してくれて大学まで教育してくれた父です。母は祖母の代からの旅館を経営してました。(今はもう廃業しました)
母は仕事があったから父と一緒にやっていけた、といっていたものです。

私に息子がいるので、孫が一人います。母親の私が言うのもなんですが・・・、本当に可愛くてあの父親が、他人に対していつも怒るような父親が孫にはやさしくて、見たことのないような笑顔を見せます。そこだけが救いですが、年に2度ほどしか私も帰省できず、写真を送ってあげると喜びます。
ですから本当の悪人ではないことは承知しているのですが、わがままなんですね・・・。

本当に、仰るとおり自分が母と歩んで行くんだ、と再確認してくれれば、と切に思っています。

全くの第3者の方からご意見、ご感想を聞くだけでも励みになります。ありがとうございます。

補足日時:2005/01/29 09:48
    • good
    • 0

人格の欠陥ということではなく・・・、



お父様は、生きるエネルギーがありあふれていて、ただ身体的な衰えの部分とマッチしない部分もあり、
そのエネルギーのやり場に困ってらっしゃる、ということではないでしょうか?

趣味はお持ちではないですか? あふれるエネルギーを向ける何かをお持ちであれば、自然と穏やかさも増されるのではないか、と思います。
お一人で出来る趣味も多々あると思います。「これをしたらどう?!」とお父さんに仕向けるよりも、そっと手近なところに道具なり関連する本なり置いておいてみると、そのうち自ら手にとって、エネルギーをお向けになるかもしれませんよ。。。

例えばですが、新聞に出ているパズルなどはお好きではないですか? 何か、うまくお父さんの関心にあって、お父さんがチャレンジし甲斐をもてるものが見つかるといいのでは・・・
そう思う次第です。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

趣味でも持ってくれれば、と昔から思っておりますが、趣味は何一つありません。お金を使うことが嫌いなので、本1冊買うこともなく、新聞と文芸春秋社の週刊誌しを読むくらいです。外に出ると人と話さなくてはなりませんから、それがまずイヤなのです。お医者様だけでなく、銀行やお役所の人でも話すとその後キレるような人です。他者をすぐ責めるのですね。誰が見ても相手は悪くないのに。耳が遠いので話の半分も聞えない状況でも「聞えない」とは言わず、勝手に判断して怒っているように思えます。聞えないから、余計に相手が悪いと思っているようです。もちろん補聴器を持っていますが、つけるのが面倒であるようで滅多に使っていないのです。大事な話の時も、補聴器を使ってとこちらからお願いしますが、たまに使ってくれますがいつもではありません。

テレビも殆ど見ません。とにかく、お金を出すのが嫌いなので何もしようとはしません。車は今でも運転しますが、便利だからにすぎません。

動物が好きなので、ペットを飼うことを薦めましたが、神経質なまでに綺麗好きなので家が汚れるからダメだといいます。

こういう父でも穏やかな時もあったのですが、昨年の母の病気以来は始終機嫌の悪い状況が続いているのです。

補足日時:2005/01/27 15:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!