dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

政治ジャーナリスト田崎史郎氏が、自民党の次期総裁に、二階俊博幹事長が主導する形で菅義偉官房長官を擁立する構図であることに「二階さんは、誰の目にも明らかなように見せることに成功したってことです」と解説したとのこと。
さらに田崎氏は、一連の情報は二階氏周辺から出て、党員投票を行わない決定をした1日の総務会でも二階氏が主導的役割を果たしているとしたうえで「本当は別の人がいる感じがしますけどね。菅政権を作るって意味では」と述べ、「二階さんも重要な役割を果たしてますけども、もうちょっと裏で、しかし表に出るわけにはいかない人がやられてるんじゃないかなと思いますけどね」と意味深長に語ったそうである。

誰のことでしょか?

A 回答 (8件)

森喜朗。

小渕急死以来、安倍政権に至るまでこの老害のせいで日本の民主主義が台無しだ!
    • good
    • 0

安倍総理は会見(辞任表明の)で後任について、二階俊博幹事長に一任と明言。

総理の意向は菅官房長官で二階幹事長とは了解ずみ。
石破氏おろしも同感、で総裁選を望まず、議員総会でとの流れを作り、菅氏優勢に動いたと推測。

二階氏は安倍総理からお墨付けをもらっており、総理は会見で次期総理選びは自身が、とやかく云うべきではないと。であれば二階氏主導は当然、表に出られないのは安倍総理ってことでしょ。
    • good
    • 1

その話が本当かどうかは知りませんが、本当だとしたら安倍首相しかいません。

それ以外に「表に出るわけにはいかない」人なんていませんので。

安倍首相は自身の路線の継承者として岸田氏を推していると、ずっとそのように言われてきました。しかし体調不良で予定より1年早く退陣せねばならなくなった。

そして現時点の党内や国民の人気を見ると、岸田氏はあまりに存在感がない、これでは安倍政権に弓を引くようなことばかり言ってきた、天敵の石破氏に負けてしまうと安倍首相は危機感持った。

石破政権成立だけは断固阻止したい、それで本人にはその気がなくてもいつもメディアの前で存在感を発揮し続けてきた、アンチも多いがファンも多い菅氏に対し、総裁選に立つよう説得した・・・というシナリオは説得力を持ちます。あくまで田崎氏の話が本当であればという前提ですが。

もちろん岸田氏や岸田派の人々から見れば土壇場の裏切りですから、安倍首相自身が先頭に立ってこのような根回しをしたと思われては遺恨を残します。

ちなみに以下の記事によれば、総裁選への支持を請うた岸田氏に安倍首相は「自分の立場からは、個別の名前を出すことは控えている」と答えたそうです。
https://www.asahi.com/articles/ASN807592N80UTFK0 …
    • good
    • 1

当然安倍でしょう。

 IRの件で逮捕された秋元の裏にいるのは二階でその後ろに安倍がいて、菅も絡んでる。 河井夫婦の後ろにも二階と安倍がいる。 安倍政権の悪行の数々は、官邸マフィアに操られた安倍と自民党を牛耳る二階が二人三脚で行ってきて、それに菅もところどころ絡んでいる。 今後も同じ体制で行こうと言うこと。
    • good
    • 2

どうせ高齢の党員だと思いますが・・・二階さんより高齢の党員が居るんでしょうか・・細田博之? 竹下亘?・・



もっと爺さんなら、地方の80歳以上の党員代表とか? とにかく、自民党恒例の忖度でしょう。


A. 『表に出るわけにはいかない人って』答えは・・・安倍さんです。 

二階さんと取引をし、菅さんを総理大臣する代わりに・・中韓と仲良くなれと・・
    • good
    • 2

参考程度に!


二階は国賊ですからね。
中国大好きなので中国との関係を取り持ったと(中国寄りに)言う事で中国共産党に誉められたいのでしょう。
しかもキングメーカーになりたがっていたと言う事でも有り、その野望が叶えられつつあるし、自民党幹事長と言うポストは総裁が
内閣総理大臣になれば事実上の党内ナンバーワンですから、自民党を自分の好き嫌いで動かせると言う事も有りますし。
安倍晋三が「自分に逆らう者は絶対に許さない」と言うスタンスだと以前に解説されていましたので、国賊二階も同様でしょう。
誰も自分に逆らえないと言う王国を作りたいんじゃないですかね。
    • good
    • 1

二階は中国の代弁者じゃなかったっけ?

    • good
    • 1

ロケットマン

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!