dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

民主党が議員の立法を禁止するそうですが、
今の内閣には民間人閣僚はいませんよね、一体誰が法案を提出するのですか。

A 回答 (2件)

そういう意味ではなく、議員個人ではなくて内閣が一元的に法案を出す形にするということです。


もともと現在の国会で審議される法案の大半は内閣提案のものであり、それ以外の法案は提出自体が非常に稀で、提出されても廃案になることがほとんどでした。だったらこれをルールとして決めてしまおう、という話です。

メリットは、
1.内閣の権限が強くなり、党内調整せずに法案提出出来る為、対応が迅速化する=内閣がやりたいことをやりやすくなる
2.党内調整において跋扈していたいわゆる族議員の影響力が低下する

デメリットは、
1.内閣に権限が強くなりすぎて、鳩山首相や小沢さんが賛成しないと法案すら出せない
2.超党派による立法が出来なくなり、民主党の非主流派が野党と連合するような事が起きにくくなる
これは内閣が強くなることの裏返しで、与党議員は内閣に逆らいづらくなるってことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。

>1.内閣に権限が強くなりすぎて、鳩山首相や小沢さんが賛成しないと法案すら出せない

小沢さんて閣僚じゃないですよね。
自分も法案提出できなくなることには変りないじゃないか(笑)
そこまでして党の結束力を高めたいということですか。

お礼日時:2010/01/05 17:22

政府=内閣が出すということです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!